へっぽこ飼育

2013年6月28日 (金)

ぶんぶんぶん で ぷんぷんぷん

少し前の事になりますが、

自然観察会に行って、

ともが「ヨシノボリ」を持ち帰ったんです。

そうそう、この記事→「5月の自然観察会」  

 

ええ、持ち帰ってしまったからには、

面倒見ないと行けないので、

パパが釣り具屋さんにえさを買いにいったら、

適当なのがなくて、

 

ミミズを買ってきた。 

 

しかし、

これを食べさせるのは大変。 

小さいのをよって、ピンセットでつまんで、水の中でゆらして、食いつかせるって大変。

 

っていうか、ほとんど食べない。 

 

結局、また別の店に行ったらしくて、

冷凍アカムシを買ってきた。 

(アカミミズじゃなかったよ、をかしさん。間違えてごめん) 

 

冷凍アカムシなので、冷凍保存だよ。 

冷凍庫にインだよ!   

 

ンヲーーーーーー!!!(声にならない叫び)

 

アカムシってのは、ユスリカの幼虫だってよ!! 

 

ンヲーーーーーーー!! 

 

紙に包んであって、見えないのでまだ耐えられますが、

これが…と思うと…

 

 

でさ、 

ミミズはもういいわけじゃん。

お役御免じゃん。 

 

でも違ったんだ。

これは、パパの策略だったんだ… 

 

ミミズは、エサのためじゃなかったんだ〜〜

 

パパの野望は、「ミミズコンポスト」 

 

庭のため、畑のためのミミズコンポスト。 

 

そういや、前から「ミミズコンポスト」の話はしてた。

ママが「スケバン刑事」を思い出して、

ミミズ反対!!を掲げているから、

始められなかったんだよね。 

 

 

このヨシノボリ君をいいことに、

少しのミミズから増やそうと、

せっせとエサ(生ゴミ)をやっている。 

 

玄関で!!! 

 

ウヲオオオオオーーーー!!! 

 

脱走防止なのか、ママに気を使ってか、

見えないようにはしてくれてあったよ。

玄関だしね。 

 

でも、 

 

あれ? 

 

コバエ??

 

アレ??

 

やたら多くない???

 

ミミズから、大発生してた!!!! 

 

ウギャーーーーーー!!!! 

 

 

  ううう…

 

(玄関からは撤去させました。が…)

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2013年4月17日 (水)

ナンジャコレ

いろいろあって、(たいしたことじゃないけど)ローテンション

なんとな〜く、クールダウン記事

 

へんてこ植物

パパは、変な花ばっかり買ってくる。 

Dsc_0607

くるくるの葉っぱ。

買ってきたときは、真ん中の太い花芽は覗けば見える程度だったのに、

日に何センチも伸びて

Dsc_0605

絶対、これバランス間違ってるよねってほど伸びた。

今ではもっと伸びてて、

支柱を立てている。

「アルブカ スピラリス」か、アルブカの何からしい。

(って、アルブカ初耳だけど)

お店で付けられた札には「アルブカ ナンジャコレ」

と書いてあった。

 

まったく、なんじゃこれな葉っぱ。

 

今花が開いてきて、

下から撮ったのが、

Photo

もしかしたら、内側のところも開くのかも。 

ずんずん上に伸びておいて、花はうつむきに咲くのも、面白い。 

 

ともが「アルパカ」と言い間違えるので、

花が、ちょっとアルパカの顔に見えたりする。

Photo_3

これじゃ、犬だ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年9月19日 (月)

長年の誤解

今日は、母ではなくて、私の誤解です。 

 

今まで、

 

茨城県は、いばらで、 

大阪の茨木市は、いばらだって

ずっと思っていました。 

 

どっちも、いばらだったんですね。 

 

すみません、間違えていました。 

 

そんな、茨城県へ出張していたパパが、おみやげを買ってきてくれました。 

東京ばな奈「見ぃつけたっ」8個入り

めっちゃ、東京ですがな。 

 

美味しかったからいいんだけど♪ 

 

お隣miちゃん家の分も買ってきたので、ともがおつかいに。 

 

miちゃんママ「ありがとう!東京?」(そりゃ、そう思うだろう)

 

とも「いばらき!」

 

この時点で、ママはまだ「いばら」だと思っていたので、

 

『ちがうやん!』って心で叫んでいましたが、 

 

間違っていたのは、ママの方ですね。 

 

ともは、正しかったのね。 

 

ごめんなさい。 


で、ちょうどそのときに、miちゃん家からいただいたのが、

 

かぶと虫の幼虫! 

 

春に、たけのこ掘りに行って、

かぶとの幼虫を掘り当て(掘り当てた話は、こちら→ 

 

それが、孵ってみたら、全部オスで、

「メスを探しに行く!」 

と出かけて、 

捕ってきたのは、カブト以外の虫ばかリ大量だったので、

繁殖せず、

 

「来年は、カブトのいない夏が来る!」

 

と、一人小さくガッツポーズをしたママですが、 

 

来年の夏も(っていうか、今から)カブト決定。 


 

男児のいる家には、カブトが寄ってくる法則か…。 


 

さて、

 

お待たせしました!

  (うん、きっと誰も待っていない) 

 

竹(の水鉄砲)から出てきた、かぐや姫ならぬ、カリカリ君ことカミキリ姫(?性別不詳) 

 

ビフォーアフターです! 

 (きなり*さん、逃げて!) 

 



 




・ 


では、いいですか? 

ビフォー 

Dscn8734

白いでしょ? 


 

で、何日も経った、アフター 

Dscn8749  

赤いでしょ!! 

 

見返してみると、白い時は、少し透明感があったから、

まだ、体が固まってなかったのかもしれませんが、 

 

白い期間が長くてビックリ! 

 

かぶと虫だと、どのくらいだったかな? 

 

赤くなったのを見届けたパパは、

「もう、思い残す事はない」と、

カリカリ君とバイバイしました。 

 

めでたしめでたし♪

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年9月15日 (木)

カリカリ君が!

今、気づいたんですが、 

 


ウチのカリカリ君が!

 (カリカリ君については、こちらの記事をどうぞ→) 

 

赤くなってる〜〜〜!!! 

 

え〜〜〜??? 

 

羽化してから、何日経ってる? 

 

「何にも食べてないのに、生きてるねえ」 

 

って、 

 

何日、放置してた? 


なぜ今ごろ!! 

 

やっぱり君は、アカカミキリだったの!?? 


 

え? 

 

写真は、いらない?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年9月11日 (日)

カリカリ君

6月くらいでしたか…?

ビーバーで、竹で水鉄砲を作って、持って帰ってきまして。

 

玄関に放置。 

 

しばらくして、

 

ママが一人で家にいると、

どこからか、

微かな音が…

 

カサ… 

 

カサ…

 

風で、何かが揺れる音? 

 

あーともが家にいれば、まったく気づかない、そのまま忘れてしまう音。 

でも、

 

その、カサ…がだんだん大きくなってきて…

 

玄関から聞こえる気がする…

 

ドア閉まっているのに、すきま風?

 

ざっと見回しても、それらしいものは分からず… 

 

でも、やっぱり、聞こえる!!! 

 

なんか…この水鉄砲から?? 

 

ということで、パパに相談。(我が家システム) 

 

ここで、パパとママ、昔見たテレビを思い出す。

 

「探偵ナイトスクープ」 

 

「外国製の椅子の足からする音の正体を突き止める依頼」で、

探偵は、カンペーちゃん。

 

椅子の足の、レントゲンかなにかを撮って、

確かに足の中に何かいる! 

 

専門の(何の専門だ?)先生に聞くには、

カミキリムシの種類の幼虫だろうと…。 

 

で、依頼主に許可を取り、

椅子の足を切断。

 

一体何が出てくるのか!!! 

 

で、カンペーちゃん、

椅子の足と一緒に、中の虫まで切断しちゃって…終了。 

 

おーーーーーい!!!

 

って、回だった。 

 

で、

 

我が家の、竹製水鉄砲。

 

パパ「いるわ」 

 

… 

 

音は、日増しに大きく、

 

カリカリ…カリカリ…

 

さすがに、ともも気づいて、

 

「なんか、音がする!」

 

パパが、テレビの教訓を生かして、

慎重に、竹を削り、中の虫とご対面。 

 

「いた!カミキリムシの幼虫!」

 

カミキリムシと言っても、いろんな種類がいて、どんなカミキリになるか、

 

楽しみにしてました。 

 

ええ、パパが。 

 

図鑑と首っ引きで、

 

「アカカミキリになるかも!?」

 

と、ともと、盛り上がっておりましたが、 

羽化した、カリカリ君、 

 

どう見ても、

 

白ですね。 

 

写真、いりますか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月13日 (月)

パセリのキアゲハ

Dscn8224

羽化しました〜〜

 

サナギの時は、棚の側板にパセリの枝をテープでとめていましたが、

今朝、サナギの表面が透き通って来て、

「もうすぐ羽化しそうだ」

「また、ママが逃がすといけないから」(過去のママの大失態は→こちら

と、飼育ケースに移して、

 

数分後に、

「もう出てる!」

 

間一髪でしたね。 

 

何にも臭いはしなかったように思うけど…?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年6月 8日 (水)

パセリ〜の 中か〜ら♪

前に、畑から採って来たパセリに、

てんとう虫の幼虫がついていた。 

こういうものは、もれなくパパに見せる、我が家システム。

 

「もう、サナギだ」

 

幼虫でなく、サナギだそうですが、

 

てんとう虫だと見分けられるレベルに必然的に進化しているママ。

凄いでしょ?

決して、望んでそうなったわけではありません。

 
数日後、かわいくないサナギは、

見事に、かわいいてんとう虫になりました。 

めでたしめでたし 

 

その後、採って来たパセリに、また

同じものがついていた。


我が家システムに則り、コレもまた、パパに見せると、


「どうしてこれが、てんとう虫に見えるんだ。」

 前と一緒じゃん!

 

「これは、アゲハの何かだ。多分キアゲハ。

 鳥のウ○チに似ているだろう。」

 鳥のウ○チ… 

 

鳥のウ○チと言うよりも!(パンチでデート風。知らない方はスルーで構わぬ!)

てんとう虫のサナギだと思うのですが、

 

「なんで、これがてんとう虫のサナギに見えるんだ!?」

と、呆れられたけど、

 

「こっちの台詞だ!」(心の声)


でも、それは本当に、

だんだん大きくなり、

私も知ってる、キアゲハの幼虫らしい、イモムシになり、

ムッシャムッシャと、パセリを食べ、


それはそれは、

大きな大きな、イモムシになりました。


(その間、パパはせっせと、パセリをイモムシに与え続けました)


なんだかね〜、もうこの食べっぷりと、丸々とした太りっぷりが、

「ウチの子そっくり!」みたいなね、

妙な情がわいてくるのよ、イモムシのくせに! 

 

そして、食べるのをやめたと思ったら、

サナギになりました。

Dscn8221

「サナギの中で、幼虫がどうなってるか、知ってるか?」

「羽根ができる!」

「違う。一回体がドロドロになるんだ。」

 ああ、前にもそれ聞いたか…

 

「イヤだよね。もし、あーともが、マユとかサナギとかの中に入って、

一回ドロドロになって、大人のあーともになって、出て来たら。」

「ママさ〜」

 

 分かっているとも!

でも、お母さんって言うのは、そう言うもの!

ですよね!? 

ね?

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年6月13日 (日)

毎度お騒がせします

最後に写真があります。
苦手な人は、スクロールされませんよう。

・・・・・・・・・・・・・


朝、パパがベランダから


「とも!」

 とも、また何かやった?

飛んでく、とも。

あーも。

「わああああ!!!」

歓声につられ、ママも。

普通、4月頃出てくるらしいから、

卵の中で死んじゃったのかな〜って言ってた、

カマキリの赤ちゃんが、虫かごから

うじゃあああ〜〜!!!っと出てきました。

 小さい!!

 たくさん!!!!

昔、実家の雨戸の戸袋の中で、もうちょっと大きい群れは見たことあったけど、

こんなに小さいのが、うわあああっといるのは初めて見た!

形はまんま、「カマキリ」なのに、1センチくらいの小ささで、

かわいい

…かわいい?

 喜んでます。ウチの家族。

ひとしきり見て、

朝ご飯中…


お隣から


「うわっはっはっは!」


 もしや…


「yo君も〜!yo君も見たい〜!」

「yo君は、さっき見たでしょ〜」


 それって、やっぱり…


すみません〜〜〜

Dscn6612

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月28日 (水)

リアル サナギのきもち

23日の金曜日、晩ご飯の支度をしていて、

ピーマンをカット。

1つのピーマンの中から、
あおむし君とご対面。

あおむし君をカットしていなくて、よかった。

ともに、ピーマンごと進呈。

Cocolog_oekaki_2009_10_28_13_32

ラップにツマヨウジで開けた空気穴が、大き過ぎて、
脱走すること、数回。

一度は、土曜日におばあちゃんが、
自分のモチーフ繋ぎセーターをあーサイズにリフォームして、見せてくれた時に、
その上に、ぬくぬくしていたあおむし君と遭遇しちゃって、悲鳴!!!なんてことも。

そして、その後、また行方不明になり、
さんざん探した後に、
ケースの中の、ティッシュにもぐっていることが判明。

それからは、ほとんど食べず、じーーっとしているようで…

 死んじゃうのかな?

と思っていたら、

今日、サナギになり始めました。

♪ さなぎ〜のなかには なにがある〜
  かがやく みらいの えいこうか  ♪

あーが歌うと、

♪ かがやく みらいの えいようが ♪

 食べないように

何が出てくるかな〜?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月18日 (日)

浅葱斑を追いかけて

ママ、ズッキューーーーン!!と、やられちゃいました。

アサギマダラ(浅葱斑)に。

今日は「自然観察会」に行ってきました。

市の環境センター主催の企画です。
市内の図書館横の公園周辺を、ガイドの話を聞きながら、自然を見て歩きます。

今年3回目の企画だそうですが、あーとも家は初参加。

今回のメインは「アサギマダラ」でした。
渡りをする蝶として、有名です。

この辺から、九州のほうまで飛んだりするんだそうです。

だから、蝶にしては成虫になってからの寿命が長いんですって。

もう話のこの辺で、きちゃうでしょ?こない?

朝、9時半集合。日曜だというのに、テレビなしで、納得するあーともに、びっくり。

終わりは12時ということで、場所も公園だし、
ママは5時起きの弁当作り。

集合すると、今回のガイド、地域の「自然観察会」の方の持っていらした
アサギマダラの標本を見て、

 「きれい〜〜」ともの図鑑より翅がキラキラしています。

でも、「今回は、アサギマダラ見れないかも?」と始めから、残念な感じ。

とりあえず、歩き出し、目につく植物の説明
Dscn4963


Dscn4958
虫の説明などを聞きました。

ともは虫探しに夢中。あーは木の実拾い。

肝心のアサギマダラは、1匹だけ目撃証言があったものの、子ども達に追いかけられ逃げてしまい、ママは見ることが出来ず…

最後のガイドの方の話

「今回は、アサギマダラは残念ながら…(中略)
 大変なことになった人もいますが(とも、君のことだよ)、…その名前を覚えて、終わりにしましょう。
 アレチヌスビトハギ(荒れ地盗人萩)です。」

アレチヌスビトハギとは、ひっつき虫のことです。
とものズボンにびっしり!!

今日はケーブルテレビの人も来ていて、とも(単独)と、あーとパパ(セット)が終了後、インタビューを受けていました。映るかな〜?

お弁当を食べて、ママは早起きからか眠気が…

「まだ遊びたい!」のあーともを車に乗せドライブに。

行き先は、半島突端近くのアサギマダラ目撃証言の多い神社へ!

地図を見て、着いたところは、うっそうとした森!
神社は、この間の台風の影響か、巨木が倒れ、しめ縄がしてあり入れない状態。

その横の展望台に登ってみることにしました。

Dscn4974
寝起きの上り坂嫌いツインズ。歩みが遅い。

なんか、また外れな予感がしつつ登りきると、

いた〜〜〜!!飛んでる〜〜!

Dscn4986

ふわふわした飛びかたで、これで遠くまで旅をするなんて、信じられない感じです。

まず、パパが1匹捕まえると、
もう、マーキングがしてありました。今日の日付。場所も同じ。


Dscn4988

Dscn4991_2

次に、ともが!

マーキング無し!

「お名前書きたいよう〜」

 ごめん、ペン忘れちゃったんだ〜かなりダメな忘れ物に、がっくり…

パパが、山を下りて、コンビニまで走ってくれました。

でも、パパが戻る前に、

アサギマダラの調査をしているらしい人が来て、貸してくれました。
正しい書き方も教えてくれました。

後からもう一人見えて、捕まえた蝶を、あーにマーキングさせてくれました。

あーとものマーキングしたアサギマダラ!
どこまで、旅をするのでしょうか?

美しい、神秘的な蝶に、あーとも家感激です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)