眼ヨガ
ママは、鍼灸院に定期的に通っています。
ある日、
そこの先生に
「クーさん、眼が悪い?」
と聞かれました。
「悪いです」
「こういう足の形の人は、眼が悪い人が多いんだよね〜」
足の形と、眼って関係あるの??
と思いつつも、
ふと気になったのが、あーのこと。
あーは足の形がママそっくり。
どちらかというと、
とものほうが、お友達の家に遊びに行くとゲームに夢中になるし、
家でも、パソコンで将棋するし、
もともと乱視があるし、
視力が落ちるのは、とものほうが早いのではと思っていたのに、
あーが、視力検査で引っ掛かり、眼科通いになったばかり…
まさかとは思うけど、
私とそっくりの足の形のせい?
そして、先生に教えてもらったのが、
「眼ヨガ」
目のヨガ!!
そんなものが世の中にあるのか!?って感じでした。
早速買ってみましたが、
ヨガなので、やっぱり、呼吸がどうのとか、
目のマッサージとか眼球の運動とか、眼に効くヨガのポーズとか載ってるわけです。
項目が多くて、
なかなかめんどく…っっゲホッッ…
毎日続けるのは大変で、ついつい放置がちです。
しかし、
近視のみならず、
老眼も始まってきていて、
やるか…
重い腰を上げようか…と…
この本では、疲れ目、近視、乱視、老眼、ドライアイ、眼精疲労などによいとうたっていますが、
中に一つだけ、眼圧のアンバランスを整える効果があるというものがあったので、
もしかして、役に立つかなあ〜と思って、
ちょっと書いておきますね。
・・・・・・・・
「眼の刺激法」
ほお骨の下(小鼻の横に人差し指と中指を当てて中指だけを外した人差し指の位置、左右とも)
ひと息を吸って吐きながら、人差し指で眼の方向に押し上げて刺激します。
終わるときは息を吸いながら緩めます。
(10回ずつ2セット)
・・・・・・・
とこんな具合で、
何をするにも動作に呼吸の仕方が付いて回って、
この眼の刺激法だけでも、全部で12カ所も刺激箇所があって、めんど…ゴホッッッ…
いやいや、コツコツがんばります。
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
最近のコメント