春の映画
週末から、続々と観たいと思っていた映画が公開になっています。
CMを見るたびソワソワ・・・
それだけで焦ってきてしまう、変なとこせっかちな私。
落ち着け落ち着け・・
まずは、原作のファンとして「3月のライオン」から観なくちゃね。
と、上映スケジュールを確認したら
あら、
まだこれやってたのね!!
「この世界の片隅に」
しかも、3月23日で上映終了とな!!!
これは、こっちを先に観ておかなくちゃ!!!
と、まったく予定変更な感じで行ってきました。
でも、よかった〜〜〜
家族で観れてよかったなと思える映画でした。
もう、他の映画は期間内に見れなくてもいっか〜〜くらいな気分になるほど。
自分の中の巻き巻きスケジュール吹き飛びました。
ふうう〜〜〜
・・・
いやいやいやいや・・・
やっぱ行かなくちゃ!!!
とりあえずあれとー、つぎにこれでーー(せっかち再燃)
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 3月のライオン 前編(2017.04.18)
- 春の映画(2017.03.21)
- 何か、妖怪?(2011.06.24)
- あのとき〜ずっと〜♪(2009.10.16)
- パパの家出(2009.07.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
3月のライオン私もハマってるー!!!
アニメも良かったけど、マンガがもう!もう!
久しぶりにあんなに泣いたし!!
絶望が身近すぎて感情移入がすごくて!!
お宅にしてみたら将棋が身近だから余計に
感情移入がすごいんでない?
親の気持ちとかむちゃくちゃ細かに描写
されてるしあの漫画!!こえー!
映画の感想絶対教えてー!
実写って失敗多いから怖いわーw
とりあえず宗谷君の役の人「えっ」てなったw
投稿: 百獣の王ライダー | 2017年3月22日 (水) 14時44分
最重要な事を書き忘れたよ!
倉科カナって巨乳じゃないんですけど!!!
ここはプンスカ!だよ!
投稿: ガオーッライダー | 2017年3月22日 (水) 14時50分
百獣の王ガオーッらいだーさんへ
巨乳最重要だった!??・・・顔は感じ出てると思った。
乳は見てなかった・・・
そうなの。将棋テーマの漫画だから、見ないようにしてたのに、旦那の同僚さんが、
「息子さんが将棋好きなら見るべきです!!」って
全巻貸してくれたもんで、まんまと家族全員でハマった・・・
胸抉られるわ〜ない胸が。
宗谷名人役、病んでるっぽいよね。
葬儀屋の棋士さんの方が、ぴったりしそう。
実写版は違和感がきついかもね〜〜
アニメだって、声が〜〜ってなるもんね。
「この世界の片隅に」も、主役の声優さんが「のん」って書いてあって、誰だか知らなかったんだけど、
見た後で、あまちゃんの人だったって知って、
知らないで観といてよかった〜〜って思った。
知ってたら、どうしてもあの顔が透けて見えちゃいそうだもんね。
投稿: クー | 2017年3月22日 (水) 20時38分
この世界の片隅に
わたしも子どもと一緒に見て、子どもと一緒に見れてよかった
と思いました。
「3月のライオン」のCMをみて、「最近は将棋がブームなの?」と勝手に思っていました。
ほんの少し前にも松山ケンイチさん主演で将棋の映画があったように思うので。
うちの子はいっ時将棋に興味を持ちましたが、一瞬で終わっちゃいましたね。
将棋はむずかしそうです。
投稿: りぃだぁ21 | 2017年3月26日 (日) 08時29分
りぃだぁ21さんへ
まだ鑑賞の余韻に浸っている時に、
皇室の愛子さまのニュースで、広島が取り上げられていて、
まだ、広島に行ったことがないので行きたくなっちゃいました。(残念ながら、実現できそうにないけど)
原作も読んでみたいですが、映画化することで映像もだいぶこだわって作ったことがパンフにあったので、イメージが変わるかもですね〜
そうそう、「聖の青春」ですよね。
主役のお二人が、本物に似すぎと評判だった・‥
観たかったですけど、あっという間に上映終了になっちゃって、行けなかったです。
女性に囲碁がブームとかのニュースもありましたし、ボードゲーム全体が、コンピューターゲームに対抗して人気が出てきているのかも?
いや、アルファ碁が、人間に勝ったとか、ゲームにデジタルもアナログもないのか・・
「3月のライオン」は、将棋が大きなテーマですが、それ以外にもいろんなテーマを含んでいて、将棋に興味がなくても好きな人は多いと思います。(うちの娘のように)
4月からアニメがゴールデンタイムで再放送されるようですし、良かったら観てくださいね
投稿: クー | 2017年3月26日 (日) 09時38分