« 2016年10月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年1月

2017年1月25日 (水)


あかもく

と言う名前は聞いたことがあるけれど、

遠くで採れるものだと思っていました。

今月の給食の献立表に、地元で採れるものとして紹介されているのを見て、
この辺りでも、採れるんだと思っていたら、

今日、スーパーで、県内産として売られているのを見つけました。

なんでも、フコイダンが豊富なんですって。

給食では、野菜とかき揚げにするそうですが、

今日は、納豆と、卵、ネギと和えました。

ネバネバなんですが、歯触りはシャキシャキで、さっぱり食べられました。

季節ものらしいので、
また出逢ったら即買いしようと思います。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年1月 7日 (土)

2017始まりました

とっくにあけてますが、

おめでとうございます。

 

今年もよろしくお願い致します。

 

毎年、年越しは私と夫の実家を、交互に過ごしています。

今年は、旦那実家の番。 

 

「もう年だから、そんなに(おせちなど)作れない」 

と、年末に義母からの電話があり、

「こちらでなるべく作って持っていきます。」 

「助かるわ〜〜」

と、言っていたので、

 

あーも、

こんなのや、

Photo

カメさんつくね(輪切りのレンコンを甲羅に見立てて)

ウインナーは、黒胡麻の目を差し込む芸の細かさ。

残念ながら、イマイチ亀っぽくないけど、手は混んでいます。

 

こんなの

Photo_3

ピック系(紅白を意識して)を作ってもらいました。

 

今、欠かさず見ているアニメ

「3月のライオン」

で、アイデアおせちを作っていたので、それを参考にしました。 

 

私も、いくつか作っていくと、

 

義実家には例年どうりの、おせちや、食材が用意してありました。

 

まあ、そんなことだろうとは思って、

カブリそうな、ザ・おせち的なものは作らなかったのですが、

 

さすがに

「(作ってきてなど)そんなことは言っていない」

「お義父さんが、言ったんだろう」

 

などと言われると、

ねえ〜〜〜〜

 

「作りすぎだ」とも言われましたが、

全て正月休みの間に食べ尽くす、我が家の猛者達。

なんの心配もいりません。(別の心配はおおいにあるが)

 

若干、義母様の発言に老化にまつわるエトセトラを心配しますが、

このくらいのことは、前からの気もするし、ゆるく見守り体勢で行こうと思っています。

 

部活も新学期も始まり、

連休明けには学力テストもある子どもたち。

私も夫も仕事が始まり、通常運行です。 

 

今年も一年、笑顔多めでいられますように。

頑張っていこー!!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2017年3月 »