水無月
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
花びらが細かいところが可愛らしくて、
去年か一昨年かその前か(記憶悪すぎ)、購入した紫陽花。
品種が不明です。
ちょっとネットでうちのと見比べてみたけど、分からず。
買ったときになんか書いてあったかなあ?
買ったときはピンクでしたが、今はパープル。
今朝切ったこの子は、青っぽいパープルと赤っぽいパープルのツートンですね。
今は紫陽花が綺麗で、ワクワクしますね。
先日、絵本ボランティアのメンバーでランチしたときに、
「こないだ、何にもしてないのに脛がつったんだよね。」
と話したら、
「歳を取ると、水分不足とかでなるらしいよ」
と言われ、
「最近、花の写真ばかり撮ってる。」
と話したら、
「それお年寄りの携帯の中味と一緒」
と言われました。
老化まっしぐらってことですね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
(画像お借りしています)
我が家の新入り、エリンジューム。
白のペンタスと、アメリカンブルーと寄せ植えにしようと買ってきました。
淡いブルーとポワポワした感じがツボですね。
先日のフランネルフラワーは、咲き終わった花から種がとれたのですが、
その種もポワポワしていてとてもかわいいです。
発芽してくれるかは分かりませんが、時期になったらトライしてみようかと思います。
そうか、私はポワポワが好きなのか。
と、気づいてから、
そういや、うちの子もポワポワしてるな、と。
言ったら怒られるかと思ったら、笑っていたので、自覚ありのようです。
昨日、とものクラスに教育実習に来ていた先生が最終日だったそうで、
一人一人に手紙をくれました。
ともが笑いながら見せてくれたその手紙には、
「…
…密かに、ともの制服の襟を直しに行くのが楽しみでした。
…」
ですって。
朝部があるので、体操服で登校しているともが、
制服に着替えたら…
先生に襟を直してもらっている様子が、眼に浮かぶようです。
優しい先生だわ〜〜
先生、ありがとうございました。
がんばって、立派な先生になって戻ってきてくださいね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
赤ちゃんの頃から、ずっと使っていた
プーさん柄のコレールのボウル
サイズ感がちょうどよくて、スープもおかずも丼ものもと、
毎日のように使っていました。
馴染みすぎて、なんとも思っていなかったのですが、
ふと、
「もう中学生なのに、プーさんか!!」
と突然気になってしまいました。
一度気になり始めたら、独特の白さにプーさんの絵柄が、
なんともいえず…
本人さんたちは、さらに馴染んで、違和感が全くなかったようですが、
私が耐えきれず、
お店を回って、
このスープボウルを見繕ってきました。
写真より、上のはグレーがかった水色で、
下のは黄みがかったベージュです。
子どもたち、プーさんボウルには愛着がありすぎて、
「捨てないで〜」と言っていました。
でも、やっぱり食卓に並べてみると、
「こっちがいいよね〜〜」
と、なります。
私もプーさんにはお世話になったと、
思い入れもあり、
見ていると名残惜しい気持ちになってきます。
片付け苦手な上に、捨てられない病が発症するとやっかいなので、
吹っ切って卒業したいと思います。
ありがとう、プーさん。
| 固定リンク
| コメント (16)
| トラックバック (0)
最近のコメント