誕生日に、読み聞かせパーティ
先月は、あーとも誕生月でした。
ちょうど誕生日当日に、
絵本の読み聞かせ会のパーティがありました。
読み聞かせに限らず、
自分のやりたいことをメンバーの前でやっちゃおう!
と、メンバーの中にいた、とっても企画運営上手な方が、
ぜ〜〜んぶ段取りしてくれたのです。
音楽や、照明、マイクを利用した読み聞かせや、
ちょっと脚色して雰囲気を変えた読み聞かせ、
歌や楽器演奏なんかも!
みなさん、芸達者だわ〜
普段は見られない特技や趣味が見られ、
同じ事でも、子ども達のためにとやっているのと、
自分たちの楽しみのためにやるのとでは、
また違った楽しさが感じられ、とても新鮮でした。
ええ、
私は、ごくごく普通に絵本を読んできただけでしたが…
私の読んだのは、
「うみのがくたい」
うちにあったこの本は、
パパが7歳の誕生日に買ってもらった本だそうで、ずいぶん古いものですが、
今はCDもセットで売られているようです。
どんな音楽が収録されているか気になるところです。
女子会のような楽しい時間はあっという間に過ぎ、お母さんモードに戻ります。
このあとは大忙しで、誕生日の準備。
(ご飯作っただけだけど)
誕生日プレゼントは、少し前に買った自転車ってことで。
子ども達の誕生日に、自分のための時間を持つなんて、
少し前には考えられなかったこと。
今回も、ちょっと後ろめたさがなかったとは言い切れない気がしていました。
家族が健康で、それぞれの場所で元気に活動してくれているからこそ、
私も、好きな事ができる。
その事に感謝して、またそれぞれの家の事、仕事、そしてボランティアも頑張りましょうね。
という思いが、みんな同じなんだなと、改めて思えた日になり、
参加できてよかったなと思いました。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 5月の読み聞かせ会 2017(2017.06.02)
- ポワポワ(2016.06.11)
- 花の増えるわけ(2016.04.26)
- 朝の絵本の読み聞かせ会(2015.11.15)
- 誕生日に、読み聞かせパーティ(2015.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
遅くなりましたが、あーちゃん、ともくん
お誕生日おめでとうございます
また一年元気で楽しくいっぱい笑って過ごせますように。
読み聞かせ会のパーティ、歌とか演奏とかまでみなさんすごいのね。
一番の驚きはパパさんの本!7歳の誕生日にかってもらった本。
ずっととってあったのねぇ~ すごいなぁ~
それをクーさんが。。。 なんだか感動。
子どもが小さい頃なんて自分の好きなことができる時間なんてもんなかったもんね。
子どもがどんどん大きくなって、
そういう時間ももてるようになって
で、よし!またがんばろうって気持ちになれて いいね。
家族がみんな元気でいてくれるのってほんとありがたいね
投稿: ところん | 2015年11月 7日 (土) 15時54分
ところんさんへ
子ども達に、お祝いの言葉ありがとうございます
次は中学。どんどん大変に難しい時期になっていくのでしょうが、元気で楽しく乗り切ってもらいたいものです。
カラオケボックスのすごく大きな部屋を3ヶ月くらい前から押さえてくれて、音も人目も気にせずっていうのが、とても安心で(聞いてるだけですが)、思い切り楽しめました♪
パパの本は、見た目はもちろん、内容も今時じゃない(当然ですが)んですけど、返ってじんわりくるものを感じます。みんなの支持を得ている本だからこそ、昔から長く版を重ねているのだろうな〜と思います。
最近、先輩ママさんから、もっと自分の人生を考えろと言われる機会が増えてきて、はじめは戸惑っていたんですが、やっとそういう事か…って、だんだんわかってきた感じです。
こうやって、ブログを書く時間が持てる事にも、お付き合いいただいているところんさんにも感謝です
投稿: クー | 2015年11月 8日 (日) 19時47分
お誕生日おめでとう〜☆
あっという間に中学生だね。
読み聞かせ、私は体験したことがないんだけど、歌や演奏まであるなんて豪華〜!
健康って本当に大事だよね…しみじみ。
家族で笑顔でお祝いできる誕生日はとっても大切なものだと思います。
それもクーちゃんが家族を見守ってきたから今の温かい家庭があるんだと思うな…勝手に思う。
……今月のカブみかん狩り用のチラシを作らなきゃいけないの思い出した_:(´ཀ`」 ∠):_
投稿: いけ | 2015年11月10日 (火) 20時28分
いけさんへ
ありがとうございます♪
早いよ〜〜まだ全然仕上がってないのに〜〜
読み聞かせは奥が深いです。
面白いよ♪
うんうん、健康が一番ありがたいね。
成長とともに、病院にかかる数が減ってきて、
すごいな〜〜って
そうそう、家族に振り回されてるのが大変なようでもあり、幸せでもあるんだよね。
ええ!!!カブでチラシが要るの?
団委員そこまで任務?いけさんだから?
でも、みかん狩りいいなあ〜〜
蒲郡とか行くのかな?
あーは、今週末、地区内の隊合同でトレーニングキャンプ
だそうです。寒そ〜〜
投稿: クー | 2015年11月11日 (水) 19時42分
あーともお誕生日おめでとう~♪
秋は毎年行事に追いまくられているので
出遅れたわぁ(T_T)ごめんね。
干支一巡?
あーとも背も高くなったかなぁ。
逢いたいなぁ。
自分の時間?
持ちまくりですよ。笑
ええ、罪悪感のかけらも無しに(^m^)
でもryo・tomo4年生の頃と
5年生の今では母の自由度もずいぶん上がりました!!
(えっ?元から自由じゃねーかっ!って?
聞えなぁ~い…)
これから卒業式に向けて小学校生活の締めくくりですね。
涙、涙~の報告まってます。
投稿: きなり* | 2015年11月11日 (水) 21時55分
きなり*さんへ
お祝いの言葉ありがとうございます
私が背が高いから、大きくなるのかと思ったらそうでもない。
2人ともクラスの真ん中くらい。
きなり*さんは、ずっと地元というのもあるのでしょうが、ネットワークを大事にしてこられたから、周りや先のビジョンも見えていて、どこまで自分の自由がきくかとか、わかっているのでしょうね。
そういうのが本当に大事だな〜と思います。
涙涙…になるって聞くんだけど、
いろいろやらかしてくれてて、涙吹っ飛ぶ事が多々…
(別の意味で泣ける)
まだまだ、泣ける余裕すらないわ〜〜
きっと、後々まとめて泣かせてもらえると思おう!
投稿: クー | 2015年11月15日 (日) 09時11分