« 誕生日に、読み聞かせパーティ | トップページ | ソーラン節は騒乱節? »

2015年11月15日 (日)

朝の絵本の読み聞かせ会

11月は読書月間だそうで、

朝の読書の時間も読み聞かせに呼ばれる事が増えました。 

 

今、読んでいるのが

「たろうといるか」

Photo

あれ?

画像検索したら、上の表紙が出ましたが、

うちのとちょっと違います。

 

画像が悪いですが、

我が家の「たろうといるか」

Photo_2

上の本の表紙の絵は…

Photo_3

中のこのページと同じ。だけど海の色が違いますね。

出版された年で、違うようです。

うちのは多分、1969年とあるのでパパのお兄さんの本だったのかな?

 

時々話題になる、イルカの追い込み漁の話ですが、

メインとしては漁の事よりも、

たろうくんといるかの、あったかいお話です。

絵のタッチのように優しい気持ちになります。

 

定例会では、12月のクリスマス企画で大型絵本を分読するので、

その練習中です。 

 

全部の練習に参加できない私は音楽担当。 

始まるときにスイッチ入れるだけ〜〜

|

« 誕生日に、読み聞かせパーティ | トップページ | ソーラン節は騒乱節? »

趣味」カテゴリの記事

コメント

たろうといるか、気になってAmazonで探したら絶版なのね…
貴重な一冊なのね〜♪

お知らせ→息子、上進することになりました。
私めっちゃ不安です…団委員も継続です〜。

投稿: いけ | 2015年11月27日 (金) 19時55分

いけさんへ

絶版みたいですね~
図書館とかにはあるかな~?
淡々としてるんですが、さわやかさもあるいい本だと思うんですがね。

おお~あっきー上進する気になったのですね♪
お友だちもみんな上進するのかな?友達が多いほど楽しいよね~

あーは今日も寒空の下、ボーイのキャンプですよ。
旦那もですよ。
もらったオプティマスのストーブの試運転だ!!と喜んで行きましたが、うちの旦那みたいな(モノ)好きな人でないと大変だよね(^^;
団委員ご苦労様です~(;^_^A

投稿: クー | 2015年11月28日 (土) 19時50分

こんにちは~(^^)
広場のほうのブログ情報が更新されていなかったので、記事の更新に気付きませんでした。
こういうの、ちょくちょくあるみたいですね。

いるかのお話、絶版なんですね。残念。
追い込み漁が国際的に批判されたことも関係あるのかしらー?
でも、日本で捕獲されたいるかって、かなりの数が海外に輸出されていたと聞きました。
世界各地の水族館の需要って、今後どうなるのかしら。
いるかのいない水族館て、つまんないと思う~

投稿: さぼてんの花 | 2015年11月29日 (日) 13時48分

さぼてんの花さんへ

返信遅くなってすみません〜〜
広場の方は、なかなか行っていないのですが、更新情報が出たり出なかったりするのですね。

私も、批判が影響しているのかもとも思いました。
残念だなと思います。
うちの近くの海では、普通にスナメリが泳いでいるんですよ〜釣りの邪魔になるので、釣り人には不人気ですけどね
イルカが日本から世界に輸出されているんですか!
物事にはいろんな側面があるってことを理解してほしいと思いますね。

投稿: クー | 2015年12月 3日 (木) 09時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝の絵本の読み聞かせ会:

« 誕生日に、読み聞かせパーティ | トップページ | ソーラン節は騒乱節? »