親子学級 6年生
日曜日は、小学校で親子ふれあい学級と、災害時を想定した引き渡し訓練がありました。
今年も、朝の会の時間に絵本の読み聞かせ会がありましたので、
あーのクラスを担当させてもらいました。
「ちがうねん」
少し前(といってもけっこう経つか)に、あーともに同じ作者の
「どこいったん」
を読んだときは、伝わらなかった意味が、
今回はしっかり読み取れたようで、
成長を感じました。
もう1冊は
「だいふくもち」
いつもの読み聞かせ会には6年生はなかなか来ないので、
静かに聞いてくれるのが、行儀がいいからなのか、
私の読み方が面白くないからなのか、今ひとつわかりませんでした。
まあ、いっか。
親子学級は、ラップの芯や、トイレットペーパーの芯を使った万華鏡作り。
机の上では、真剣な表情のともの足下は、
片足だけ裸足。
土曜日に洗った上靴の中が、まだ濡れていたとかで、この格好で校内をひょこひょこ歩き回っていました。
その後の授業参観は、ともは算数、あーは家庭科。
そして、引き渡し訓練をして、そのまま帰宅。
今年は、パパ方おじいちゃんおばあちゃんも見に来てくれましたので、
一緒に帰りました。
家に着くと、ちょうど12時。お腹もとってもすきました。
おばあちゃんが早起きして、炊き込みご飯を作ってくれていたのでそれと、
ママも簡単におかず数品と、あーの作ってくれた味噌汁でお昼ご飯にしました。
もっと食べるだけくらいの準備の状態にできていればよかったのですが、
少し時間がかかったので、お腹空き過ぎ状態になっちゃって、申し訳なかったのですがね。
なんせ、
前日に限って、
パパがミニサイズの鯖、100匹越えで釣ってくるとか、
またか!!!!
また、そんなタイミングか!!!!
パパと二人で、さばいてもさばいても…
鯖だけにってか!!
| 固定リンク
「小学校」カテゴリの記事
- 卒業しました(2016.03.23)
- ラストランドセル(2016.03.17)
- ソーラン節は騒乱節?(2015.12.03)
- 行列は嫌い(2015.07.11)
- 親子学級 6年生(2015.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鯖だけに!
サバいてもサバいてもサバききれない~!
うまいなぁ
でも、100匹越えってすごいですね。
ともくんの右足、なんだかすがすがしいですね(笑)
次男の小学校だと汚くて、裸足なんかで歩いたらもうタイヘン!
真っ黒になりますよ
ともくんとこは、お掃除が行き届いてるんですね
投稿: さぼてんの花 | 2015年6月16日 (火) 11時04分
うまい!! ( ̄▽ ̄)b
サバサバキお疲れ様でした
( ´艸`)プププ ともくんいいお姿で。
濡れた上履きはいてるとくさ~くなっちゃうので正解だね
でも片方だけだったのね 濡れてたの(*^m^)
親子学級おつかれさまでした。
投稿: ところん | 2015年6月16日 (火) 17時13分
さぼてんの花さんへ
もうね〜〜
さばいたあとのアラだけですごい量ですよ!
臭くなるので、冷凍してゴミの日に出したんですが、
ゴミ出し当番のあーが、「このゴミ冷たい、重い!!」と驚いていましたよ。
いやもう、足真っ黒ですよ。
座ってると目立ちませんが、立って歩き回ってると、けっこう目立つんですよ、片足裸足って!
「え?どうした?何事?」って、足と顔を往復する周りの視線が気になりました
投稿: クー | 2015年6月17日 (水) 14時42分
ところんさんへ
さばさばき!もうぐったりです。
おじいちゃんおばあちゃん来るから、掃除しなきゃ!と思っていたのに、疲れてやる気ゼロに…
このあと、上履きと脱いだ靴下を学校に置き忘れて、月曜代休。
そして昨日も持ち帰り忘れ…今頃、靴下にカビが生えているかもしれません。
学校行事と義実家来訪が重なるだけで、かなりのミッションなのに、
なぜか重なるパパのピンポイント大漁
投稿: クー | 2015年6月17日 (水) 14時48分
サバ100匹〜!?
すごい…もう業者さんだね!
新鮮なお魚いいなぁ。
投稿: いけ | 2015年6月23日 (火) 19時37分
いけさんへ
新鮮なお魚も、時と場合と、
数と魚種によりますよ(-_-;)
チビさばの、みるみる鮮度が落ちていく様は、
焦りと共に怒りの念が沸いてきます。
投稿: クー | 2015年6月25日 (木) 22時00分