明日に備えて
明日の日曜日は町民陸上大会というイベントがあるのです。
子ども達も、小学校経由でエントリーしています。
放課後、参加する子達が集まって、運動場で種目ごとの練習を何日も重ねてきました。
自分で出たい種目を決められるのですが、
夏休み前に申し込んだので、
何を書いたか忘れてしまいました。
「何で出るんだっけ?」
「あーちゃん、50(m走)」
「おれ、100(m走)…だったと思う」
と、それぞれ言っていましたが、
いまいち違う気がして、
「ちゃんと、先生に聞いて確認しなさいよ」
と、再三言って、
「おれ、幅(跳び)だった」
と、判明したのが、昨日の金曜日。
幅跳びの練習なんて、一度もしなかったよね!!!
ぶっつけ本番ですか!!
…
そして、その金曜日。
夕飯の支度に忙しい夕方6時少し前…
今日の晩ご飯は、スパゲッティ
あとは、麺が茹だったら、もりつけるだけのタイマー頼み時間に…
「あーーー!!ゼッケン、教室に忘れてきた!!!
うわああああん〜〜どうしよ〜〜〜〜」
と叫びだす、あー。
学校から配られたゼッケンをつけていないと、
競技には参加できません。
外は真っ暗。
忘れ物取りに行っていい時間は過ぎているし、
明日は休み。
今日は、あーのクラス担任の先生は病欠と聞いている。
それでも、やっぱり学校へ電話してみる。
校務主任の先生が出られて、
こちらが事情を説明すると、
「え〜〜〜〜!!しかたない、今から取りに来てもいいですよ。」
と、言ってくださった。
もうすぐ、タイマーがなるけど、
あーを1人で学校にやるわけにも行かず、
火だけ消して、家を出る。
校舎の鍵は閉まっていたので、
チャイムを鳴らし、中から開けてもらう。
玄関、廊下、教室と先生が灯りをつけてくれて、
さっそく自分の机の引き出しを開ける…
…けど、ない!!!
校務主任の先生、ちょっと可笑しそうに
「さあ!だんだん焦ってきました〜!!」
実況中継
私も、探すの手伝おうと、引き出しを覗き込むと、
くちゃくちゃのプリントがいっぱい…
ブルータス、お前もか…
それらを全部回収し、奥を覗き込むと、
引き出しの裏側に、プリントと一緒にゼッケンが落ちていました。
はああ〜〜〜あった〜〜〜
だけどこれは、つける前に一度アイロンだな。
ほっとしていると、
先生が、
「ともの机の引き出しと、どっちが汚いか、見に行こう」
えーーーーー!!!
先生、そんな!!!
そんな現実見たくないし!!!
家ではスパゲッティが!!!!
とは言えず、
先生の後をついて、ともの教室へ
ここでもくちゃくちゃプリントを回収して、
さらに、折り紙をたたんで、なにかの絵が描いてある、よく分からないものがでてきて、
「あの子は、授業中に何やってるんだろう〜」
と、ぼそっとつぶやくと
「とも、あいつ面白いからな」
と、先生が…
え?
ちょっと待って!!
担任でない、校務主任の先生に、面白い認定いただいちゃってるんですか!?
え?
学校で、うちの子、何やってるんですか?
ゆるキャラなのは理解しているつもりだけれど、
そんなに目立つ子でもなく、
学校全体を見ている先生の印象に残るような子では…
激しく聞きたい気持ちを抑えて、
お礼を述べて帰ってきました。
そして、夕食のスパゲッティ…
「なんか、いつもよりお腹いっぱいになる気が…」
弾力はまったくないけど、ボリューム満点な感じっていうか…
あぁ…
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント