« 丈詰め | トップページ | 9月なので »

2014年9月23日 (火)

栗拾い 2014

今年もまた!!!

 

ライダーさんにお誘いいただき、

栗拾いに行ってきました♪

 

今年も、豊作!!

わんさか落ちてる栗を、

次から次へと拾いまくり!! 

 

またまた大きなバケツ一杯拾ってきましたよ。

 

(写真は、うまく取り込めなかったのでまた後日!) 

 

栗山のそばに、

卵の販売機があると教えてもらって、寄り道しました。 

 

この辺、養鶏場もあちこちにあって、

車で走っていて、時々見かけたりするんですけど、

 

自動販売機で卵買ったら、

ゴットンって出てくるときに割れるんじゃないかとか、

気になりつつ通り過ぎてましたが、

 

双子の卵も売ってるよと聞いて、

せっかくなので買ってみました。 

Photo

こんな販売機!! 

 

「二黄卵」とあるのが、双子の卵なので、

このボタンをポチっとな!

Photo_2

しばらく待って、下の取り出し口を開けると、

20個入りのパックが出てきた!! 

 

20個とも、全部双子の卵。 

20個で500円だから、

10個で250円。 

普通の卵1パックと、そう変わらないよね。 

それで全部双子なんだから、

かなり得した気分♪

 

早速ゆで卵にしたら、

さすが産みたて! 

 

お湯から茹でたのに、

つるっと殻が剥けない。 

 

どんだけ産みたてなんだ? 

まさか、販売機の前で待たされてた間に産んでたとか? 

Photo_3

雪だるまみたいな黄身になった!! 

 

いただきます!!

 

大きくて、食べごたえあり!でした。

 

栗も晩ご飯のときに、茹で栗にして食べました。

 

たっぷりあるのに、

どれも大粒なのに、

そのなかでも1mmでも大きい栗を狙って、争いになる子どもっち。

 

ホコホコして、甘くて、喜んで食べていました。

ライダーさん今年もありがとうね♪

|

« 丈詰め | トップページ | 9月なので »

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

おもしろい!卵の自販機
見た目同じなのに、どうして双子の卵って分かるのでしょう??
双子の卵を産む鶏が決まっているとか?
卵の黄身の色も濃いですね~おいしそう
栗の写真も楽しみに待ってます

投稿: sam | 2014年9月23日 (火) 22時38分

栗の季節ですね~
うちもちょうど、栗をご近所さんからいただいたところで、明日栗ごはんにしようかなぁと思っていたところ。
秋の味覚ですよね

そして、双子の卵!
これはテンション上がりますね~
たまに知り合いの方からいただくことがあって、(こうして書くと、我が家はいただきものばかりみたいですね
目玉焼きにしたり、ゆで卵にしたりすると、大盛り上がりです。
そうそう、ゆで卵を縦に二つ割りすると、雪だるまみたいになってるんですよね!
それだけで、もうたまらなく可愛い

でも、卵の自販機って初めてです。
あるんですね。
20個パックというのも珍しいです~

投稿: さぼてんの花 | 2014年9月23日 (火) 22時39分

ドーナツありがとう!
全部美味しかった!!

栗は去年よりは少なかったけど、
それなりに収穫できてよかった!
今年は旦那さんのブーメラン栗落としの術が
見れなくて残念だったけどw

二黄卵ってゆでたことなかったから、
ゆでるとそんな風に雪だるまになるんだね!
知らなかった!今度やってみよう!

今年は甘露煮に挑戦しようと、
剥いてゆでたら9割崩れたー!!
とりあえずショックのあまり、
「これは夢だ」と思い込んでふて寝。

投稿: 二黄卵ライダー | 2014年9月24日 (水) 09時01分

今年も行ってきたんだねぇ~ 栗拾い
双子ちゃんって割ってない状態でもわかるんだね!
どーしてわかるんだろ~?
なんかお得な気分だし、なによりやっぱ双子ちゃんはかわいいよね
クーさん家の双子ちゃんもそうだけど(* ̄ー ̄*)
大きい栗狙いで争いになるところとかね( ´艸`)プププ
楽しい栗拾い、食しタイム良かったね

投稿: ところん | 2014年9月24日 (水) 17時04分

samさんへ

面白いですよね!卵販売機。
どういう仕組みなのか、とっても気になります。
裏で人が取り出し口に卵置いているんじゃないかと

双子の卵は、大きさで分かるそうです。
確かに普通のL玉より一回り大きいです。

「ママのお腹が、普通より大きかったのと同じね」
と納得しました
どうでしょうね?決まっているのかしら?
でもいつも双子産んでたら、死にそう〜と、
勝手に同情してしまいます

栗写真、取り込めました♪
次回に!ありがとうございます♪

投稿: クー | 2014年9月24日 (水) 20時12分

さぼてんの花さんへ

そうなんですよね!
もう栗の季節来てたんですよね!
もう少し先の気がしていて、
お誘いをいただいたときに、「もう!?」って思いました

さぼてんの花さんのところにも、栗と双子の卵が!
今朝は目玉焼きにしました。
やっぱり雪だるまのようになって、かわいい〜

20個パック私も初めて見ました!
大きいだけで、なんだかウキウキしちゃいましたが、
冷蔵庫に入れづらいということに、
あとから気づきました

投稿: クー | 2014年9月24日 (水) 20時18分

二黄卵ライダーさんへ

いえいえこちらこそほんとにありがとう♪

いやあ、また今年も持って帰ってきてから、
「こんなに、たくさん…」と
改めてびっくり。
落ちてると、拾わずにおれないんだよね〜
もう、栗用の冷蔵庫を買いたい!!

旦那もね、「いやイガは別に剥きたくないけど…」
と言いつつ、見るなり、素足に雪駄の足でぐりぐり開けてました。中から超大きな栗が出てきて、嬉しそうでした

え〜〜〜!!崩れたの!!??
ガーーーンだね!
茹でたの?煮たのじゃなくて?
火加減が強かったとかかなあ?
その悪夢は見たくない

投稿: クー | 2014年9月24日 (水) 20時29分

ところんさんへ

今年も行ってきました〜〜
毎年楽しませてもらってます。

双子の卵は、普通のよりちょっと大きいんです。
私も言われてから、気づく程度なんですけどね。

ともは、離れて目玉になってるのを想像していたみたいで、
ゆで卵を切って、雪だるまになってたので驚いてました
うちの双子ちゃんは、こんなにくっついたら、余計に喧嘩が増えて大変だわ

季節の食べ物をしっかり味わえて、幸せです

投稿: クー | 2014年9月24日 (水) 20時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栗拾い 2014:

« 丈詰め | トップページ | 9月なので »