ラストカブ バーベキュー
土曜日は、カブの「キャンプ行けなくて残念だったねバーベキュー」会がありました。
明け方まで雨が降っていたので、
いつもの野外は、ドロドロだろうからと、
集会所を借りました。
室外では、焚き火台。
マシュマロ焼いたり、
室内では、ホットプレートやカセットコンロ
たこ焼き器やワッフルメーカーまで!!
久しぶりに、カブの友達が集まり、
ワイワイと楽しく飲んだり食べたり、
大騒ぎしてました。
食べては遊び、
遊んでは、
「喉が渇いた〜」「また、なんか食べたい〜」
外に行ったと思ったら、戻って来て、
また、外へと繰り返していました。
そろそろ、片付けを…
室内が片付くと、
広い空間を見たらすかさず、
ドッジボール
まあ、柔らかい素材のクッションが、ボールだからいいんだけど…
これで、
3年間のカブの活動は、おしまい。
指導者の大人に見守られて、
子ども同士で、ご飯を作ったり、外で寝泊まりしたり、遊んだりの中で、
とても強い信頼関係を築いていったなあと思います。
いろんな年代の人たちと、一緒に活動し、
上下関係や距離感も体験して感じ、
自分が大きくなるに連れて、
下の子への接し方も、自然に覚えていくというのも、
家庭の中だけではできない、貴重な体験をさせてもらったともいます。
それを見させてもらえた私も楽しかった。
| 固定リンク
« 盆踊りも雨 | トップページ | 2学期始まりました »
「ボーイスカウト」カテゴリの記事
- ラストカブ バーベキュー(2014.08.31)
- スキー合宿 2014(2014.01.21)
- 謎の くるぽっとタイツ(2013.12.14)
- うっかりクー家のくまスタート(2013.09.15)
- る・まじはじまる(2013.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
思いっきり遊んで、いい一日でしたね
仲間といっしょに というのがまた、楽しいんですよね。
学年が持ち上がるにつれて役割もできてくるし、環境とか立場が成長を促すから、
そういう意味で、いろんな年代の人と活動する経験は、本当に貴重ですよね!
可愛い子には旅をさせよっていうけれど、
家の中に押し込めてちゃ、ダメですね~
うちの可愛いお子さんたち(?)にも
どんどん旅をさせなくては!
投稿: さぼてんの花 | 2014年9月 1日 (月) 00時06分
さぼてんの花さんへ
楽しい1日でした。
みんないい笑顔でした
大人はアルコールも入り、
それぞれに楽しみつつ、
子どもにも役割を任せるところは任せて、
押さえるところは押さえてと、
さじ加減が絶妙なのが、
いいなあと思います。
そこら辺が、家だと手や口を出し過ぎちゃうんですよね〜
子ども達は、ちょっと上の子にかまってもらうのが、
とても嬉しいみたいです。
うちは双子だから、余計にかも?
さぼてんの花さんのところは、
兄弟だから、いいですよね
投稿: クー | 2014年9月 1日 (月) 20時26分
おひさしぶりになっちゃった



来れなかった間もポチありがとう
「キャンプ行けなくて残念だったねバーベキュー」( ´艸`)ププ
子どもたち、楽しめてよかったね
大人も、子どもたちを楽しませようって気持ちが伝わりました~
いろいろ経験してたくさん成長した3年間だったね
投稿: ところん | 2014年9月 2日 (火) 15時58分
ところんさんへ
ところんさ〜〜ん
なんか、大きな家族のようになれた3年間でした。
居心地がよくて、ずっとここに居たい気もしますが、
ステップアップの時期が、必ず来るんですよね〜
投稿: クー | 2014年9月 2日 (火) 22時46分
ついにカブ卒業!
何だか早いね…
あきおも今月からはくまさんだよ〜。
上進しまーす。
しかし次の上進時期が4月に変わるもんで、
くまさん1年半あるんだよね(^◇^;)
ずっと一緒に活動しているから、
親子ともども絆が深まるよね!
投稿: いけ | 2014年9月 3日 (水) 23時26分
いけさんへ
ね〜〜早いよ〜〜
カブに上進したのが、ついこの間みたいな気がしてるのに。
そうだよね、4月に変わりますね。
夏休みの長期キャンプが、集大成で卒業のイメージだったのに、中途半端な気がします
制服も、微妙な時期に変わって、買い替えが必要らしい。
ほんとに、カブは親も楽しかったです♪
投稿: クー | 2014年9月 4日 (木) 20時11分