小学校週間!
先週火曜日は、ともの、
水曜日は、あーの、
カレーライスの調理実習のお手伝いに行ってきました。
ともクラス。
あークラス。
それぞれ実習の日は、給食をストップさせていたので、
失敗したらお昼が食べられないという可能性もあったのですが、
思っていたよりすんなり、時間内に完成、
美味しくできたそうで、
林間学校に向けて、また期待が膨らんだようです。
土曜日は、学校経由で町のなんとか協議会主催の、「田植え&どろんこ運動会」に、
あーとパパが参加してきました。
小学校近くの田んぼが会場です。
あー、田植え初体験です。
(ともは「どろんこやだ〜行きたくない〜」と不参加)
写真の手前が田植え終了状態、
向こう側の赤い三角コーンが見えているところで、
どろんこ運動会開催。
徒競走、障害物競走、ソリレースなどがあったようです。
写真中央の泥団子が、あーの担任の先生。
自ら田んぼにダイブしていたそうです。
穫れたて茹でたてのトウモロコシのふるまいもあって、
喜んでました。
日曜日は、親子学級。
ママは、あーのクラスで絵本を読みました。
林間学校間近ということで、キャンプつながりで、
つか子お勧めの
「やまでひとばん」
その後、体育館で林間学校説明会、
授業参観では、家庭科。
初めてのお裁縫ということで、
裁縫道具の名前を確認したり、
針に糸通したり、
玉結び、玉どめで、一時間って!
最後は、引き渡し訓練で終了。
なかなかの、小学校濃度の濃い週になりました。
ママは、今でも前の小学校で絵本ボラもやっているし、
ママ友はこっちにいないしで、
前の小学校のほうが、まだまだ母校という感じだけれど、
こうしてちょくちょく様子を見ていると、
子ども達はしっかり、こっちに根を張ってきているのだな〜
と感じられて、
嬉しく思いました。
| 固定リンク
« ママチャリ | トップページ | それぞれの旬な本 »
「小学校」カテゴリの記事
- 卒業しました(2016.03.23)
- ラストランドセル(2016.03.17)
- ソーラン節は騒乱節?(2015.12.03)
- 行列は嫌い(2015.07.11)
- 親子学級 6年生(2015.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どろんこ運動会、楽しそ~♪


障害物走やソリレースまであるなんてすごいね!
先生もノリノリだね(*^m^)
どろんこダイブは外せないね( ̄ー ̄)ニヤリ
学校行事諸々お疲れさま~
裁縫も始まったんだね。
あーちゃんともくんはきっとバッチリね
そうだねぇ~ こっちはいろいろ心配だけど、子どもは意外と順応性があるもんね。
学校で楽しそうに過ごしてる姿を見ると安心するね
投稿: ところん | 2014年6月18日 (水) 15時31分
ところんさんへ
田植えは一度体験してみたいと思っているのですが、
どろんこ運動会が恐ろしくて、なかなか見に行けません
先生、参加者の中で一番ノリノリで、必要以上に何度も泥にダイブしていたようで、翌日挨拶したときに、「全身筋肉痛で」と言ってました
糸先を斜めに切る、針穴に糸を通すで、あんなに時間がかかるとは!!驚きでした

親のいるときに、やるはずだわ〜と思いました
調理実習の朝、ともが忘れものをして、届けにいったら、少年が「とものお母さん?」と声をかけてくれて、知らない間に、覚えてくれてるんだな〜って嬉しかったです。子どもってすごいですね〜
投稿: クー | 2014年6月19日 (木) 16時43分
この間、カブで田植えがあったんだけど
予定が入っていて行けなかったんだ〜!
稲刈りは参加したい…
親子で学校行事に参加っていいね!
あーちゃんともくんも嬉しいだろうね♪
投稿: いけ | 2014年6月19日 (木) 21時53分
いけさんへ
カブで田植え!!
たくさんの泥団子が出現しそうな…
この企画、あとたぶん稲刈りと餅つきがあって、
それも出たいと言ってます。
今のところ、まだ嫌がられてないですけど、
そのうち、来ないで〜って言われるようになるのかな?
いろいろお年頃になってきますよね〜
投稿: クー | 2014年6月20日 (金) 00時31分
自然塾で2年ほど田植えしてた気が…
ぬとぬとの泥が楽しいよ!!
ダイブはしないけどね!!
『やまでひとばん』…お勧めしたっけ?
したか・・も・・・?(内容うろ覚え)
表紙のテントが旧式でワロスワロス。
今さ、テントポールがあのワイヤーはいったビヨヨンですらなくって、エアーで柱になるってのがあるらしいね。
旦那が欲しがってうるさいでつ…。
あ、パートは昨日帰り際に「辞めます!」って言~おうっと♪ て思ってたら、なんだか上官がやさしい日で…(当社比)
まんじゅうもらって言えずに帰ったった(バカ)
投稿: せいぞんほうこくつかこ | 2014年6月21日 (土) 22時38分
せいぞんほうこくつかこさんへ
生きてたか〜〜!!
ぬとぬと!新しい表現!!ぬとぬと!!
お勧めされたされた!!
もう、図書館に置いてなくてね。
福音館(だったか?)も在庫が無くてね、
ネットで古本買いました。
1円だった!!送料のがずっと高かったけど、
コアなキャンプっぷりに、
ズッキューーンって、やられちゃったよう〜〜
エアーで柱!?
エアーベッドならぬ、エアーテント?
どんなんだろう?
私は、最近若い人が使ってる、インディアンみたいなテント楽しそうでいいな〜って横目で見てる。
まんじゅうブロックされちったか〜〜
夏休みももうすぐやってくるし、お仕事は悩ましいねえ〜
投稿: クー | 2014年6月22日 (日) 22時28分