駆け込み乗車が悪いんだけどね
田舎に住んでいるので、
近くを走るJRは、ワンマンの2両編成。
しかも30分に1本しか通らないので、
まあだいたい私鉄を利用することが多いのです。
日曜日は、カブスカウトの隊集会でした。
お弁当持ちで、JRに乗り、古い町並みの残る地域まで行き、
散策してくるという内容でした。
その地域には、市立図書館の別館があります。
ちょっと道が分かりづらくて、行ったことないけど、
前から蔵書が気になっていました。
この際、駅まで付いていって、
そこから別行動して、図書館を見て1人で帰ってこよう!
と、不謹慎な保護者一名。
駅で、みんなと別れ、
(パパ作)地図を頼りに、図書館へ。
やっぱりちょっと分かりづらい。
車で来るのは、よく道を覚えてからだな〜
適当に、数冊借りて、
駅に戻りました。
この辺りは、坂道だらけで、
少し歩いただけで暑くなります。
ちょうど、ホームに電車が入ってきた!!
と、跨線橋を走って、ホームに着くと、
電車のドアは、閉まっている!!!
よく見ると、開閉ボタン式。
電車のボタンを勝手に押していいのかしら?
いいのよね?
と、ドキドキしながらスイッチオン。
?
?
開かない…
何で開かないの?
え〜〜〜!!
立ち尽くす私。
走り去る電車!!!!
え〜〜〜〜!!!!
…
もう一度言うと、ここの電車は30分に1本。
ベンチにへたり込む。
重い本を持って、坂道を歩いて、跨線橋を走って、
暑くて、疲れて…
ホームはいい風が吹いていて…
ついうとうと…
…
…
…
そして、
スピーカーから、
「ドアが閉まります」
とアナウンスが!!!!
はっ!!!!
目の前に次の電車が来ていて、まさにドアの閉まる瞬間!!!
立ち上がる間も惜しく、
ひざの上に本を乗せたままの姿勢で駆け込み、
ぎりぎりセーフ。
乗れた〜〜
また30分待ちになるところだった〜〜
あれ?
ドア開いてたじゃん。
前のは、何だった?
JRの開閉ボタンの謎深まる…
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- そんな毎日(2018.06.06)
- 2017始まりました(2017.01.07)
- 子ども食器(2016.06.04)
- オレオレ、ここにも!(2016.02.10)
- 春休みになりました。(2015.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うわ~
乗れてよかったですね
ヒヤヒヤしました。
でも、駆け込んで乗ったときって乗れてほっとしますが、そのあとほかの乗客の目線が気になったり…とかしますよね。(私だけ?^^;)
大丈夫でした?(笑)
でも、さらに30分なんて嫌ですよね。
やっぱり乗れてよかった!
それにしても、ドアの開閉、どうなっているんでしょ?
駅員さん、ホームにいてくれないと困りますよね
投稿: さぼてんの花 | 2014年5月27日 (火) 14時03分
え~~~!!

無事に乗れて良かったねぇ~
読みながら一緒に言っちゃってたよ~
なんで開かなかったの?
行っちゃったの~~~?
ホームでボーゼンのクーさんが目に浮かぶようだわ
開閉ボタンなんてある電車、きっとドキドキしちゃうわ~
ちょっと押してみたいけど(*^m^)
しかし次の
ホッとした~(* ̄ー ̄*)
お疲れさまでした
投稿: ところん | 2014年5月27日 (火) 18時37分
さぼてんの花さんへ
気になりましたよ(^^;
まず駆け込んだときの姿勢が屈んでるし、カサカサカサッと虫のように走りましたから恥ずかしかったです(;^_^A
でも、そんなにたくさんはお客さんもいなかったです。
この路線、無人駅も多くて、この駅もどうだったか…
とにかく、乗り損ねたらお昼をまたぐ時間帯だったので、お腹がすいていて、乗れて良かったです。
開閉ボタンいつか解明したいです(*´∀`*)
投稿: クー | 2014年5月28日 (水) 18時08分
ところんさんへ
ぼーぜん…でした(^^;
ずっと、なんでなんで?って考えてましたが、いつの間にか寝てました(^m^)
開かなかったら開閉ボタンじゃないですよね。
また機会があったらじっくり観察して究明したいと思います(^O^)/
投稿: クー | 2014年5月28日 (水) 18時14分