« ひさびさ将棋大会 | トップページ | バレンタイン 2014 »

2014年2月13日 (木)

1/2成人式

今日は学校公開日でした。 

 

3時間目の後に給食を食べて、

午後に4時間目をして、子ども達は下校。 

大人はその後、PTAの役員決めがありました。 

 

4年生の4時間目は体育館で「1/2成人式」をしました。

Dsc_0966

手作り感あふれるステージ。 

 

壁には、自分たちで作った「自分史」が貼ってありました。 

ツッコミどころ満載なのに、うるうる…

 

代表の子が開会の言葉を言っただけで、

またうるうる…

 

みんなの写真を集めて編集してくださったスライド上映にもうるうる…

 

子ども達がステージに上がり、メッセージの群読にもうるうる…

 

先生の伴奏で、アルケミストの「あの空」の合唱は、カメラの動画撮影にあたふたし、

うまくいかなかったので、 

 

リコーダーでの、「天空の城ラピュタ」のテーマソング「君をのせて」の演奏は、撮影をあきらめて、自分の目に焼き付けようと… 

 

 ああ、ともの指が、合ってないし!! 

 

そのあと、子ども達が、自分の家族の席へ来て、

手紙を読み、メッセージカードをくれました。 

 

我が家は前もって、

「お母さんは、あーのクラスにいてください。

 2人分手紙を読むと、時間がかかって、

 1人目立ってしまうのを嫌がると思うので、

 まず一人読んで、

 お母さんの手紙を読むときに、もう1人に読んでもらってください。

 お母さんお手紙はその場では読まず、手渡して後で読むよう言ってください。」

と、連絡をもらっていました。 

 

お母さんからの手紙は、先生とお母さん達のサプライズ企画でした。

段取りの都合上、あーともには、知らせていたようですが、

他の子たちは、知らない様子。 

 

なのに、隣に座られた、お友達のおばあちゃんは、

まだ、こどもが手紙を読んでるときに、

 

「お母さんからの手紙も読むんですよね。」

 

え!?あ!待って!

 

「この後に…まだ子ども達には内緒みたいです〜〜」 

「あらまあ!」 

 

微妙な感じにはなりましたが、

お母さんからの手紙に、お友達も喜んでいるようで良かった〜〜 

 

我が家は、あーが先に読んで、

お家の人たちが手紙を読む番に、ともが読んでくれました。 

 

そしてもらったメッセージカード 

 

それぞれ工夫が凝らされていました。 

とものはなぜか、おみくじ付き。 

 

一つひいてみると

 

「ふつう」

 

うるうる吹き飛ぶ

 

最後に、先生から、

Dsc_0984_2

  

愛のこもったメッセージ 

 

高さバラバラ

でも、ありがとうございます。

 

嬉しい会でした。 

|

« ひさびさ将棋大会 | トップページ | バレンタイン 2014 »

小学校」カテゴリの記事

コメント

二分の一成人式おめでとうございます
生まれたころに比べて(当たり前だけど)大きくなったなぁ・・って感慨深いですよね
これまでの10年に感謝して、これから20歳までの10年を大切に、一生懸命、大きく成長してほしいですね

投稿: sam | 2014年2月13日 (木) 21時18分

読んでるだけなのにうるうる。。。
素敵な会だね よかったね。
お母さんからもお手紙のサプライズなんて、子どもたちびっくりで嬉しかっただろうね
1/2成人式おめでとう。
大きくなったねぇ~ (誰? 笑)

投稿: ところん | 2014年2月13日 (木) 21時30分

1/2成人式、素敵な企画ですね。
母としてはうるうるどころ満載!
親子でお手紙を交換なんて、ふだんしないですもの。
宝物になりますね
双子さんのママへの先生方の細やかな配慮もすばらしいです。

うちの学校でもやってほしいなぁ…
次男、来年なんだけどなぁ…
ここでつぶやいても、だれにも聞こえませんよねぇ(^^;)

投稿: さぼてんの花 | 2014年2月13日 (木) 23時29分

samさんへ

ありがとうございます
10年は、ずいぶん早かった気がします
子育ての苦労も腹立ちも含めて、
幸せな時間だったと、親のほうも感謝の気持ちになりました

どんな大人になっていくんでしょうね〜
心配のほうが大きいですが

投稿: クー | 2014年2月14日 (金) 17時56分

ところんさんへ

大きくなりました〜
ブログを始めた頃からは、想像もつかないくらいに
ありがとうございます

手紙の入った封筒を見て、
「お年玉!?」
と、違うものを期待されましたが、
((封筒=金が入ってる)と思っているらしい)
手紙も喜んでくれたようです

投稿: クー | 2014年2月14日 (金) 18時01分

さぼてんの花さんへ

うちの子達は体育館でやりましたが、
転校前の学校の友達に聞いたら、そこでは
市民ホールを借りて、市内の小学校の4年生合同でやったそうで、ほんとの成人式さながらだなあと思いました。 

こちらの学校では最初から、「お母さんを泣かす」を狙ってたようで、構成が見事に、作戦成功となっていました。

次男君のところでも、何かあるといい思い出ができますよね

投稿: クー | 2014年2月14日 (金) 18時07分

いい式ですね~。
いろんなご配慮やサプライズ、
先生方、すごいです!
クーさん手紙読んでたら泣いて泣いて
大変だったでしょうね
娘と読んでいて
「ふつう」に二人で吹き出しました
10年…長かったような
あっというまだったような…
そして成長してほしいような
子どもでいてほしいような…です


投稿: ちぃ♪ | 2014年2月15日 (土) 20時48分

ちぃ♪さんへ

ほんとに。
読まずに済んでよかったです。
先生からお電話いただいて
「クーさんちだけ違ってもいいですか?」
と言われ
「むしろそのほうがいいです
と言ったらちょっと驚かれたようでしたが
 
「ふつう」は脱力しました
家でパパが引いてみたら「不幸」って出たのにも、爆笑でした
ほんとに、成長が嬉しくもあり寂しくもありですよね

投稿: クー | 2014年2月17日 (月) 17時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1/2成人式:

« ひさびさ将棋大会 | トップページ | バレンタイン 2014 »