« 今年の目標? | トップページ | スキー合宿 2014 »
彫刻刀は、進化がすごいね。
パッと見、とても彫刻刀とは思えない。
2014年1月15日 (水) | 固定リンク Tweet
こんばんは~
うちもこんなの最近きました~!
ケガ防止のガード付きの高級品とかも ありませんでしたか? 画材屋さんにあるような昔ながらの 彫刻刀を近所で買おうとしたら ブーイングされて… オサレ彫刻刀を買わされました
業者さんやるなぁ…って思いました。
投稿: LIEF | 2014年1月15日 (水) 22時00分
わー!ほんとだ。 蛍光ペンのセットかと思いました あれ?そういえば我が子は小学校で彫刻刀を準備しなかったわ・・?? なんでだろ?
投稿: sam | 2014年1月15日 (水) 22時09分
ほんとイマドキのってカラフルで見た目から楽しげだよね。 あたしの時代なんてただの木のやつだったのに こんなんだと子どもも彫刻刀の授業楽しみになるね♬ あたしもイマドキの息子の使って、ちょっとだけ消しゴム掘ったよ 夏休みの工作で消しゴムはんこ作るとか言いだして ちょっとわくわくした( ̄▽ ̄)
投稿: ところん | 2014年1月16日 (木) 17時06分
LIEFさんへ
ほんとに、業者さんってばやり手ですよね
そうそう、ガードの存在を知って、 息子が彫刻刀使うところを想像して、怖くなり 「やっぱりガードのついたのが欲しい」と、私が思い、
「ケースはいらないけど、ガードのついたのを」と探しても無くて!! 値段も、学校のほうが安くて、これになりました。 ガードにさらにキャップに、ノンスリップシート。 いたれりつくせりで、驚きです。
投稿: クー | 2014年1月16日 (木) 19時06分
samさんへ
ほんとほんと蛍光ペンっぽいですね おや、sam太郎くんのときには、彫刻刀の販売はなかったですか? 学校で用意したのを使ったのかもしれませんね。
投稿: クー | 2014年1月16日 (木) 19時09分
ところんさんへ
子ども達は、うっきうきですよ〜〜 昔は選択肢なんかなかったですよね。 私は最初、写真付きの申し込み封筒を見て、 「こんなんケース代だけで、高いばっかりやから、その辺の普通の買う」と言ってたんですけど、 機能とか値段とか見比べてたら、結局これになったんです
図工でいったいどんなん作ってくるのやら? せっかくガード付きを買ったのだから、怪我だけは勘弁して欲しいわ(でも、ざっくりやるって前にところんさんから聞いたような…)
投稿: クー | 2014年1月16日 (木) 19時18分
あ!娘とおそろいだ!( ^ω^ )
投稿: をかし | 2014年1月18日 (土) 01時00分
をかしさんへ
「ラブパリス」ですね♪ あーは、ドットにばかり目が行き、 エッフェル塔が分からず、 「水玉だとなんでパリなの?」と(*^m^)
そうそう!今日、「ちくわぶ」買ってみました。 おでんに入れてみます♪
投稿: クー | 2014年1月18日 (土) 14時01分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 今どきの:
コメント
こんばんは~
うちもこんなの最近きました~!
ケガ防止のガード付きの高級品とかも
ありませんでしたか?
画材屋さんにあるような昔ながらの
彫刻刀を近所で買おうとしたら
ブーイングされて…
オサレ彫刻刀を買わされました
業者さんやるなぁ…って思いました。
投稿: LIEF | 2014年1月15日 (水) 22時00分
わー!ほんとだ。
蛍光ペンのセットかと思いました
あれ?そういえば我が子は小学校で彫刻刀を準備しなかったわ・・??
なんでだろ?
投稿: sam | 2014年1月15日 (水) 22時09分
ほんとイマドキのってカラフルで見た目から楽しげだよね。

あたしの時代なんてただの木のやつだったのに
こんなんだと子どもも彫刻刀の授業楽しみになるね♬
あたしもイマドキの息子の使って、ちょっとだけ消しゴム掘ったよ
夏休みの工作で消しゴムはんこ作るとか言いだして
ちょっとわくわくした( ̄▽ ̄)
投稿: ところん | 2014年1月16日 (木) 17時06分
LIEFさんへ
ほんとに、業者さんってばやり手ですよね
そうそう、ガードの存在を知って、
息子が彫刻刀使うところを想像して、怖くなり
「やっぱりガードのついたのが欲しい」と、私が思い、
「ケースはいらないけど、ガードのついたのを」と探しても無くて!!
値段も、学校のほうが安くて、これになりました。
ガードにさらにキャップに、ノンスリップシート。
いたれりつくせりで、驚きです。
投稿: クー | 2014年1月16日 (木) 19時06分
samさんへ
ほんとほんと蛍光ペンっぽいですね
おや、sam太郎くんのときには、彫刻刀の販売はなかったですか?
学校で用意したのを使ったのかもしれませんね。
投稿: クー | 2014年1月16日 (木) 19時09分
ところんさんへ
子ども達は、うっきうきですよ〜〜

昔は選択肢なんかなかったですよね。
私は最初、写真付きの申し込み封筒を見て、
「こんなんケース代だけで、高いばっかりやから、その辺の普通の買う」と言ってたんですけど、
機能とか値段とか見比べてたら、結局これになったんです
図工でいったいどんなん作ってくるのやら?
(でも、ざっくりやるって前にところんさんから聞いたような…
)
せっかくガード付きを買ったのだから、怪我だけは勘弁して欲しいわ
投稿: クー | 2014年1月16日 (木) 19時18分
あ!娘とおそろいだ!( ^ω^ )
投稿: をかし | 2014年1月18日 (土) 01時00分
をかしさんへ
「ラブパリス」ですね♪
あーは、ドットにばかり目が行き、
エッフェル塔が分からず、
「水玉だとなんでパリなの?」と(*^m^)
そうそう!今日、「ちくわぶ」買ってみました。
おでんに入れてみます♪
投稿: クー | 2014年1月18日 (土) 14時01分