« マラソン大会とカップラーメン | トップページ | クロテッドクリーム »

2014年1月28日 (火)

読み聞かせ会も始動 2014

今年も、読み聞かせの会が、

1年生の豆まき集会に呼ばれたので、 

 

Photo_6

 

「まゆとおに」

 

の大型紙芝居の練習をしています。 

 

今年は、ママは、やまんばの娘「まゆ」役です。 

 

明るくかわいい女の子の声が、

声帯まで衰えてるおばちゃんにはどうしても出せないでいたら、

 

ヤンキー風味の肝っ玉かあちゃんのやまんばに育てられた、

おおらかで、やんちゃで、まったく人を疑うことを知らない、そして根は優しい子で…

と、まゆの性格の話し合いになって、

 

「だから、ともみたいにすればいいんだって!」 

  

と、カブでも一緒の、メンバーさんからのアドバイス。 

 

そ、そうかも? 

 

じゃあ、ママはヤンキー風味の肝っ玉やまんばかあちゃんか!!?? 

まあ、深くは追求せず… 

 

ともっぽく?というわけでもないけれど、

いろいろ試行錯誤していったら、だいぶ良くなったと褒めてもらいました。 

 

本番までもう少し。がんばります。 

 

絵本の話題の中で、 

Photo_5

 

「黒ねこのおきゃくさま」

 

が出てきて、

 

そういや、うちにもその本あったなと思って、

家に帰って、出してきて読んでいたら、 

 

あーが

「読んで〜〜」 

と。 

  

本のネタバレをしてしまいますが… 

ーーーーーーーーーーーーー 

一人暮らしの貧しいおじいさんの家に、 

激しい風と雨の降る冬の晩、一匹のやせこけた黒ねこが、びしょぬれでやってきます。 

おじいさんは、ねこのためになけなしの食べ物をすべて与え、残り少ない薪を全部使って部屋を暖めます。 

そして、次の朝、すっかり元気になったねこは、おじいさんの家を出て行きますが…

ーーーーーーーーーーーーー 

 

優しいおじいさんに共感してもらいたい所なのですが、

 

「喉が渇いているなら、水をやればいいじゃない!」 

「鳴かれても、知らん顔すればいいじゃない!」 

 

あんたは、マリーアントワネットか!!

 

と、驚愕するほど食べ物に関して、冷酷なあー。 

 

いろいろ言ってみても、

ねこには同情できないらしい。 

 

はああああ〜〜〜 

 

今は無理でも、いつかきっと自分より大切な何か、守りたい何かができたとき、 

この本が分かるようになっていて欲しい。

 

・・・・・ 

 

気を取り直して、

2月の読み聞かせ会で、ママが読む本。 

 

Photo_4

 

「おおきなたまご」 

ちょっと素敵なお話ですよ。 

さて、このたまご、何のたまごでしょうか? 

|

« マラソン大会とカップラーメン | トップページ | クロテッドクリーム »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!
面白そうな絵本ばかり…
まゆ役、がんばって~
クーさんならできる
クーさんのはまり役になるかも!

投稿: ちぃ♪ | 2014年1月28日 (火) 20時33分

ちぃ♪さんへ

ありがとうございます。
がんばります

試しに、ともに「ちょっと元気よく「こんにちは」って言ってみて」と頼んで、言ってもらったら、
一発で、私の出したいまゆの声でした

「あんた、私の苦労しても出せないまゆを、そんなに容易く…」
こんなに近くに手本がいたなんて

投稿: クー | 2014年1月29日 (水) 10時24分

ヤンキー風味の肝っ玉母ちゃん( ´艸`)プププ
クーさんいい味だせでそう
あたしも聞きたいなぁ~ がんばってね

あーちゃん(*^m^) 
今から心配しなくても大丈夫よ~
たまご、なんのたまごなんだろ~?

投稿: ところん | 2014年1月29日 (水) 17時18分

ところんさんへ

そうなの。素のキャラはもちろんまゆより、やまんばに近いわ
まゆは、女の子らしさができないのを、
元気でまっすぐな感じでカバーしたいと思います

あーには驚きました
目先しか見えないのね。そのうち変わってくるかしら?

たまご、大きいでしょうふふ
ワクワク感と、あったかい感じがあってメンバーさんの評価も良かったです♪

投稿: クー | 2014年1月29日 (水) 20時25分

読み聞かせ、奥深い〜!

でも、やっぱ子どものハリのある声を表現するのって難しいと思うなぁ。

あーちゃんは、おじいさんが心配だったのね。
代案を考えたり(水だけど…!w)
それも成長なんじゃないかしら。なんて。

投稿: いけ | 2014年1月30日 (木) 09時36分

いけさんへ

ほんとに。
ちょっとの音程とか調子で全然人物像がかわって聞こえるんですよね〜
でも、ちゃんと子どもたちは、頭の中で修正しながら聞けるんですけどね。
なるべく違和感なく聞こえるようにやりたいと思ってます。 
 

おじいさんが、猫にやる分には問題ないようです(^-^;
なのに、
「あーちゃんだったら絶対あげない!」
と頑なでした(@Д@;
ペットとか飼ったことないですしね〜(虫類をのぞく)

投稿: クー | 2014年1月30日 (木) 16時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 読み聞かせ会も始動 2014:

« マラソン大会とカップラーメン | トップページ | クロテッドクリーム »