自分で作れるアイスクリーム
土曜日の午後は、
ビーバーとカブの合同見学会
メンバー募集のための体験・見学をしてもらう会です。
思っていたよりもたくさんの子ども達が来てくれました。
なんたって、
今回は、アイスクリームを作ります。
最近、コーヒーなどでよくある、スクリュー蓋つきのアルミ缶に
材料を入れ、
(卵の黄身が黄色なのに、なぜ背景を黄色にしたんだ、私)
チャック付きのビニール袋に、
氷を入れ、塩をまぶし、
そこに、さっきのアルミ缶をいれ、
なるべく空気を抜いてチャックをとじる。
タオル2〜3枚を巻いて、ガムテープで固定。
そして、
振り振り〜〜
または、
サッカーーのように、蹴って転がす。
で、
アイスの完成〜〜〜
…した子もいれば、
なぜか、ゆるゆるで固まらなかった子も…
(その子も、それ飲んでたけど)
レシピが用意されていたけど、
量りを忘れて、
砂糖は、ママの勇気の量!!!
どうだった??
「すごく美味しかった〜〜〜♪」
ほっ
残った卵の白身は?と言いますと…
こちらのお祭りではおなじみらしいのですが、
「たません」という、
卵を焼いて、ソースをかけたのを、えびせんではさんだ物があって、
その、黄身無しバージョンを作りました。
お祭りのは、青のりやらマヨネーズやらいろいろ味付けが工夫されてるみたいですが、
今回はソースのみ!!
けれど、子ども達には好評でした。
だいたい終わったところで、雨が降り出してきました。
ぎりぎりセーフ
楽しめてよかった〜〜〜
でも、ママへとへと〜〜
帰り道、
「家でも、アイス作る〜〜!!
今度はイチゴとか入れる〜〜〜」
ま、また今度ね…
| 固定リンク
「ボーイスカウト」カテゴリの記事
- ラストカブ バーベキュー(2014.08.31)
- スキー合宿 2014(2014.01.21)
- 謎の くるぽっとタイツ(2013.12.14)
- うっかりクー家のくまスタート(2013.09.15)
- る・まじはじまる(2013.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れさま~



お~黄色の背景で卵の黄身兼ねてるのね(*^m^)ぷぷっ
って思ってたら(ノ∀`)ハハッ
偶然の黄色、意図してない黄色背景だったのね(*^m^)
笑える~
砂糖のママの勇気量、これほんと勇気いるねぇ~
正解量だったようで、すご~くが付く美味しいもらって良かったね
楽しめるアイス作りでいいねぇ~
たませんってのも美味しそう♪
昔、みりんせんべいにソースかけて食べたりしてたの思いだしたわぁ
では~ 楽しい日曜日を~(*゚▽゚)ノ
投稿: ところん | 2013年6月16日 (日) 09時18分
ところんさんへ
兼ねてないの〜〜
苦情が出ずよかった〜〜
わざわざ黄色にしちゃったの〜〜
なぜ?
砂糖、ほんとに適当に、おりゃあ!!って入れたんですが
乱暴に蹴りすぎた子の缶は、ベッコベコで、
アイス漏れない?って心配になるほどでした
でも楽しそう。
そうそうみりんせんですね。

あかいえびせんべい。
卵にソースにって、ほぼ味はお好み焼き。
なので、時間が経って、湿気てしなしなでも食べてくれてました
私は嫌だけど
投稿: クー | 2013年6月17日 (月) 20時36分