朝の読み聞かせ始動〜
今日から、1年生の1時間目の前の10分間、
週2で絵本の読み聞かせが始まりました。
(前の学校です)
読み聞かせの会だけでなく、保護者にもボランティアを募集しましたが、
新規参加者は2名のみ。
6月からは2年生にも始まるし、もっと増えるかな〜。
とりあえず、
先生が職員会議で不在の時間を、
絵本でも聞いて待っててって感じなんですが、
加配の先生もついていてくださり、
みんな落ち着いてよく聞いてくれました。
でも、固い。
はじめてなので、お互いに緊張してるってのもあるだろうけど、
笑って欲しいところもスルーされちゃったんだな〜。
ま、これは、私の実力の至らなさだな。
新1年生はかわいい。
今日のクラスは、お友達の弟君もいて、
気がついて、手を振ってくれた。
うれしかった〜〜
みんな小学校生活、楽しんでほしいわ♪
学校から帰ってきたあーともに、
そんな話をしたら、やっぱり、
「ママばっかり、○小行ってずるい!」
と怒られた。
まだ、お試し状態ですが、
1クラスに2名ずつ入って、一冊ずつ読みました。
私が読んだのは、
「ぼくのいもうと」
ほんとは、このシリーズの①の
「ぼくのいいところ」
が、新1年生にいいかなと思ったのですが、
家で読んだら、
上のほうがいいと子ども達に言われて変えました。
どっちも好き。
朝の読み聞かせ、
続いていくといいな。
そして、私も続けられるといいな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わぁ~いいね 一時間目の前に読み聞かせなんて



新一年生、授業始まる前にそんな時間があると
少しリラックスできそう。
そのうち、読み聞かせのある日がみんなの楽しみな時間になってくるといいね
クーさんがんば
リラックス~してね♪
投稿: ところん | 2013年4月12日 (金) 18時41分
子ども達が楽しみにしてくれるからこちらも嬉しいですよね

1年生なら10分週2回はちょうどいいですね
願わくば、もう少しお手伝いの方が増えるといいですけどね・・
やってみれば楽しいのになあ・・
投稿: sam | 2013年4月12日 (金) 21時58分
クーさん、おはようございます
可愛い絵本を読まれましたね♪
わたしのトコは、金曜日(週1回)の朝、
同じく10分です。
これからもクーさんのブログ記事、
絵本選びの参考にさせていただきますね。
お互いに末永く続けられるよう、楽しくやりましょー
投稿: ビスケット | 2013年4月13日 (土) 07時42分
ところんさんへ
ほんとに。
子ども達が楽しみにしてくれるようになったら嬉しいです
まだ、学校自体が1週間目の子ども達、
「何が来た!?!?」って、
驚いている感じでしたけどね
そうなの。私もリラックスしないとね
私も、この時間を子ども達と一緒に楽しめるようになりたいな〜♪
投稿: クー | 2013年4月13日 (土) 23時11分
samさんへ
子ども達が、喜んでくれて、
次に来る日を楽しみにしてくれるようになったらほんとに嬉しいです
私も、読んでもらうのや、聞いてる子ども達の顔を見るのは好きだけど、

自分がみんなの前で読むのは、まだまだで
楽しい境地に早くなれるといいなあと
投稿: クー | 2013年4月13日 (土) 23時17分
ビスケットさんへ
ありがとうございます。
参考にもしていただけるよう、
いい絵本、探したいと思います
ビスケットさんのブログの絵本も毎回楽しみにしています
投稿: クー | 2013年4月13日 (土) 23時21分
現在、うちの学校は1.3週目低学年、2.4週目高学年で20数名で活動しています。
前の学校、クラス数多いって言ってたから、
1年だけでも人数確保大変だね。
で、今の学校でもクーさんが音頭とって
是非やって!!
きなり*は明日今年度1回目の読み語り
いってきまぁ~す(*゚▽゚)ノ
投稿: きなり* | 2013年4月16日 (火) 23時03分
きなり*さんへ
音頭をとった先生が、
転勤になってしまって、
どうなる事やらですが、
先生からは、「子ども達が、とても喜んでいる」と言っていただき、
嬉しく思ってます。
もうね、全クラス無くても、
無い日があってもok!ってスタンスで
気軽に行きましょう!だそうです。
今の学校は、先生が読み聞かせしてくださるって、子どもからは聞くんだよね。
詳しくはまだ…
っていうか、新学校のママ友ゼロなんで!!
きなり*さんもいってらっしゃ〜い!!
投稿: クー | 2013年4月17日 (水) 09時28分