« 海老カツバーガー | トップページ | ちりも積もれば »

2013年4月 7日 (日)

自然観察会

自然観察会
昨日の嵐も過ぎ去り、

自然観察会に参加してきました。

春の新芽をたくさん採り、

花を見たり、木を見たり、

シダでおもちゃを作ったり、

開いたガマの穂振り回して綿毛飛ばしたり。(やめろと言うのに)

陽が射したり陰ったりの中を、歩き回ってきました。

子どもの参加は、あーともだけだったので、

一緒に図鑑で虫を調べたり、いろいろ教えてくれたり、
皆さんによくしていただきました。

さて、
今回の食べられる戦利品は、
セイタカアワダチソウ、ふきのとう、ヨモギ、ミツバ、ゼンマイ、ワラビ、タラノメ キクラゲ。

面白かった。

|

« 海老カツバーガー | トップページ | ちりも積もれば »

コメント

すっごいねぇ~ いっぱいだ
ゼンマイのくるりん、フォルムが好き(*^m^)
自然観察会って楽しそうだね。
お勉強にもなるし。
なにより食べられるもんげっとって

海老カツバーガー、アゴ外れなかった?
無事?
めっちゃボリューミーでうまそん♡

投稿: ところん | 2013年4月 7日 (日) 20時08分

楽しそうですねぇ
こういうの大好きです
ところで、セイタカアワダチソウって食べられるのですか
それは知りませんでした
小学校の理科で、外来種として習って以来、どちらかというと悪のイメージです

投稿: sam | 2013年4月 7日 (日) 21時59分

ところんさんへ

くるりんとした形、かわいさも美しさもありますね。
ため息が出ました。
お勉強になるんですけどね。
聞いてもあっという間に忘れるんですよね
春の観察会は、おいしい物いっぱいです♪

エビカツはじめて作ってみました。
家のあり物で作ったので、つなぎはなんと高野豆腐ですよ♪
紙でぎゅっと押さえて食べたので、あごは無事です〜

投稿: クー | 2013年4月 8日 (月) 11時48分

samさんへ

うん、samさんも好きそう♡
そうなんですって!セイタカアワダチソウ まだ、土から顔を出したばかりの新芽の先を摘んで、天ぷらにすると、
さわやかな香りがしておいしいです。
前回聞いて、おそるおそるやったらおいしくて、
今回はたくさん採りました♪

一時、アレルギーの原因とか言われたこともあって(間違いだそうですが)、私も悪いイメージでした。

投稿: クー | 2013年4月 8日 (月) 11時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自然観察会:

« 海老カツバーガー | トップページ | ちりも積もれば »