やっぱり かかりつけ
あーが、
「足の裏に痛いのができた」
という。
かかとの真ん中あたりに、マメのような…
パパが
「芯があるようだ」
という。
魚の目か?
夏に、あーは足の指を骨折したので、
添え木をつけた指をかばって、
かかとをついて歩いていたので、できたのか?
「魚の目用の絆創膏みたいなの買ってきて、つけてみようか?」
と、言いつつも、
バンドエイド的なものを、何日も貼っておくと、
また、いつぞやのムヒパッチ事件のような…
と、嫌な未来予想図。
そんなとき、地元情報誌をめくっていると
足の裏の写真が、目に飛び込んできました。
片方は、あーのによく似た、表面がちょっと黄色がかって固くなった魚の目。
もう一枚は、それが取れて、スポーンと穴が開いた状態。
かなりの衝撃写真でした。
なんでも「ドイツ式」だとかで「無痛」で「1回」で魚の目が取れるんだとか。
しかも場所は、最寄り駅そば!
予約して、パパが連れて行ってくれました。
で、
「これは〜、魚の目ではないですね」
!!!
話を聞き、
「皮膚科へ」と言われ、
店内のDr.フィッシュと戯れて
帰ってきました。
無駄足のようですが、楽しかったらしく、
そして、いい先生だったらしく、
「次、なんかあったら、ここへ来よう」と思ったほどだそうで、
まあ、よし。
翌日、皮膚科の看板もあげている、かかりつけの小児科へ。
ついでにインフルエンザの予防接種も。
ハイテクルーペ(?)で、見て、
ハイテク(?)ピーラーみたいなので、
スルッと!!!!
削ったよ!!!
痛くないってよ!!!
患部だけ、うす〜くスルッと取っちゃいました!!!
もう一度、ハイテクルーペで見て
「はい、終わり」
あまりに速く、あまりにあざやかで、
結局、それはなんだったのか、聞くのを忘れました。
なんだったんだろう?
あーも、痛い思いをせず、痛いものを取ってもらい、ご機嫌。
魚の目から、小児科の発想が無かったなあ。
市販の絆創膏、買わなくてよかったなあ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- そんな毎日(2018.06.06)
- 2017始まりました(2017.01.07)
- 子ども食器(2016.06.04)
- オレオレ、ここにも!(2016.02.10)
- 春休みになりました。(2015.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
痛いのの正体は何だったのでしょうね?

その小児科は痛くなくて 技もハイテクですね
やっぱりまずはかかりつけ医に相談ですね
投稿: sam | 2012年12月 3日 (月) 16時49分
あーちゃんのお洋服かわいいな
楽しそうな感じも♡ いいな。
しかしすごいねぇ~ その先生。


神技?
あーちゃん良かったね
あたし、昔体操やっててしょっちゅうウオノメが。
ウオノメなんとかっていうの貼ったりもしてたけど、
イマイチだったような。。。
自分でカッターで削ったりしてた。ほったりも
今考えると怖い子だなぁ~
投稿: ところん | 2012年12月 3日 (月) 22時25分
samさんへ
なんだったのでしょうねえ〜?
魚の目?イボ?タコ?マメ?
タコ、マメは、その違いも分かりませんが
ほんとうに。
あーだこーだ言ってる間に、ここにくればよかったと思いました
投稿: クー | 2012年12月 4日 (火) 12時57分
ところんさんへ
もう寒くなったのに、
小花模様が気に入ってて、ペラペラのウインドブレーカーばかり着てるんですよ
Dr.フィッシュは、足の角質なんか食べてくれる魚ですよね。私もやってほしかった
ああそう!体操!
もし、イボだったら、焼いて取ったりするでしょう?
あーも体操やってるので、痛くないように、
それは止めて、飲み薬かなんかにしてくださいって言ったの。
そしたら、スルッと!
そして、
「体操してて、足をついたりすると、また厚くなるかもしれないけど、そうしたら、またこうやって取ればいいから」って言われました。
やっぱり、体操が原因で、痛いのができたのかしら?
自分で取ったら、痛いでしょ!!!
余計に体操のとき痛くなりそう!!!
あーだったら、大騒動になりそう
投稿: クー | 2012年12月 4日 (火) 13時07分