土日は祭りなんだけど…
昨日今日と、5年に一度の市をあげてのお祭りでした。
転勤族のクー家には、いまいちピンと来ていませんが、
地元の人にとっては、
祭り最高!
祭り命!
…的な
祭りは、最優先されるべきことのようです。
毎年、市内各地で、それぞれ地区ごとのお祭りはあるのですが、
それを一堂に会した、5年に一度の祭りは、
そりゃあもう大変!!なイベントな訳です。
土曜日の昼前、我が家は、
畑にいましたがね。
芋掘りしたわけなんですけどね。
ママ、久々の畑で、軽い熱中症になりましたけどね。
いったん帰って、お昼を食べて、
ともが将棋に行った後、
あーが
「お祭り行きたい〜〜」
(完全に、屋台で買い食い狙い)
と言いだしまして。
「人ごみで、車では行けないから、
電車か自転車で」
「自転車!」
ということで、パパとあー二人で祭りへ
(ママは留守番)
すごいな〜祭り行きたさ(というか、屋台の食べ物めあて)で
自転車でそんな距離行くのか!
ってくらいの、あーにとっては遠距離です。
でも無事ついたようで、
クレープ買ってもらい〜の、ラムネ買ってもらい〜の
山車も見れた様子。
そして、日曜日の今日も、
パパは畑
うわ〜〜ん!!!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- そんな毎日(2018.06.06)
- 2017始まりました(2017.01.07)
- 子ども食器(2016.06.04)
- オレオレ、ここにも!(2016.02.10)
- 春休みになりました。(2015.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あら(・・;)
続く。。。 だったのね( ̄▽ ̄)
立派♪
そんなおっきいお祭りなんだねぇ~
そうだよね。
子どもにとっては出店メインだよねぇ~
あたしもそうだけど~( ̄▽ ̄)
頑張ってチャリこいで、クレープやラムネにありつけて良かったね
投稿: ところん | 2012年10月 8日 (月) 15時30分
ところんさんへ
続いてました〜〜〜
でも、これでゴーヤの柵を取り払ってきたようですので、
これでほんとの終わりらしいです^^;
もうね〜
お祭りはね〜、天下御免!な感じで、
山車が通るって言ったら、否応なくどこでも通行止めですわ
日の暮れるのが早くなって、帰り道が暗くなって、
道はアップダウンが激しいし、
相当苦労してきたようですが、
甘い物の魅力は、それ以上みたいですね
投稿: クー | 2012年10月 8日 (月) 19時19分
ま・つ・りーーーーーー
こっちも土日まつりだったんだよ!
そうなんだよ、地モラーは祭り至上主義でさっ
公道が公道じゃなくなっちゃうんだよっ
おうちから車で出入りできなくなっちゃうんだよっ!
(昼休みと夕食休みの瞬間に出入りする)
家の前のほっそい道にも入ってくるからさあああ。
治安もよろしくないし、でも、コドモは大ハシャギでついてまわりたがるしでさ。
この日は毎年、動物園行ってるよ(爆
あ、いえ、町内会入ってるし、参加したらいいんですけどね・・・・・ふ、ふふふ・・・
投稿: 虫の息でふっかつかこ | 2012年10月10日 (水) 23時50分
虫の息でふっかつかこさんへ
あれ?つかさんは、地モラーじゃなかったの?
そうなんだよ、祭り至上主義はすごくて、
高架設置工事のときに、山車が通れないからって、
計画より高くし直させたって話よ!!
いいねえ、動物園。
投稿: クー | 2012年10月11日 (木) 09時17分