« カブキャンプ 2012 1日目 | トップページ | カブキャンプ 2012 3日目 前編 »

2012年8月25日 (土)

カブキャンプ 2012 2日目

カブキャンプ 2日目です。 

 

怖いものを見たがるくせに、

実はめちゃめちゃ恐がりの、とも。 

夜の闇が、めっちゃ怖い。 

 

なので、寝付くときは、いつも頭まで布団をすっぽりかぶります。 

汗をかくから、だめだと言っても、家でもやってます。 

 

こんなキャンプの夜は、さらにしっかり潜り込んだのでしょう。 

家のように、寝てから布団を剥がしてくれるママもいません。 

寝汗で、パジャマぐっしょり。 

 

起床時間は、6時ですが、 

朝の4時に、隊長の枕元に来て、

 

「隊長!制服に着替えました!!」 

 

って、隊長も迷惑だよ!! 

そもそも、なぜ私服でなく、制服チョイスだったのか?  

 

朝は、いい天気だったので、野外で調理。 

Img_3642  

2組それぞれ、ご飯を炊き、みそ汁を作ります。 

Img_3645  

晴れていれば、外でご飯。 

雨のときは、講堂で食事。 

 

ママが到着したのは、昼前。 

子ども達は、また川遊びをしていました。 

 

昼は、流しそうめん! 

茹でたそうめんは、60束以上! 

こんな大量のそうめん、茹でた事はもちろん、見た事もないよ!! 

Img_3648  

そして、ロスも多い。 

竹からあふれた水やそうめんで、ブルーシートはぐっちゃぐちゃ。 

大人達は、この惨状になえて、 

流す前の、ボウルからそうめんを取って食べていました。 

 

でも、子ども達は、そうめんだけでなく、

一口大に切ったフルーツ缶や、ミニトマト、ミニゼリーも流れてきて、大盛り上がり!! 

 

食後、落としたそうめんを、川に流すわけにもいかないので、 

一生懸命拾いましたが、 

伸びきったそうめんを、拾うのは大変! 

つまめない!!

 

子ども達は、自分の食器を片付けると、また川へ。 

少しあとに、ビーバー達は、セレモニーをして帰って行きました。 

 

お母さん達は、買い出し! 

車で数分のところに、なかなか品揃えのいいスーパーがありました。 

今夜の献立は、中華丼&春雨スープ!約30人前。 

買う肉は2kg!

なるべく安くやりくりしようと、いろんな単価の安い肉を混ぜこぜに! 

シーフードは、「高いわねえ」と言っていたら、一つも買ってなかった! 

 

キャンプとしての食材は、めちゃシビアに買うのに、 

大人の夜の部用の、ビールやおつまみなんかは、

参加者で割り勘なので、バンバン買う! 

ギャップありすぎ! 

 

そのころ、子ども達は… 

Img_3653  

竹で剣玉作り。 

Img_3654  

早速みんなで剣玉遊び。 

 

買い出しから帰ったお母さん達は、夕食作り! 

30人前の中華丼って… 

昼に残った、そうめんのつゆ入れたり、 

干し椎茸の戻し汁入れたり、 

あと何入れる? 

どのくらい入れる? 

何度も味見しているうちに、わけが分からなくなって、

しょうゆをドバーー! 

「あ、いいんじゃない?」で決まるもう二度とできない味。 

でも、好評でした。 

  

夜は、花火。 

でもその前に… 

花火に火をつけるろうそくを忘れたと言っていたら、 

「あるよ」と、お手伝いに来てくれたボーイ隊長。 

このろうそくで… 

Cocolog_oekaki_2012_08_24_20_57
こんなふうに、竹をカットしたところに、 

ろうそくを立てて…

 

これを持って、肝試し! 

昨日の写真の坂道を、これ1つの灯りで登り、 

上で待ってる隊長達に、登った証の線香花火1本もらって、戻ってきます。 

 

自分で「行く!」と言った子から一人ずつ時間をあけて出発。 

怖がりのあーともは、やっぱりラスト1、2でしぶしぶ出て行きました。 

 

戻ってくれば、大喜びで花火! 

煙でもうもうとした空を見上げれば、

空も雲が多く、星一つ見えない。 

 

「今夜の流星群は無理だね〜」 

と言っていましたが、 

パパはみんなが寝たあと、見れたそうです。 

ママは寝ちゃった〜〜残念。 

|

« カブキャンプ 2012 1日目 | トップページ | カブキャンプ 2012 3日目 前編 »

コメント

そうめん60束茹でて、落ちたふにゃふにゃそうめん拾って、30人前の中華丼作って。。。
いや~ほんとお疲れ様だったね
肝試し、一人でって怖いねぇ~
2人いないと
そういえば、昨日予防接種に行った病院に「いるのいないの」が置いてあって読んできちゃった
最後の「いるからね」 ぞ~~~

投稿: ところん | 2012年8月25日 (土) 13時19分

ところんさんへ

「いるのいないの」が置いてある病院って!!!
子どもがおびえて泣くよね
最後!怖いでしょ!ね!
 
肝試し、懐中電灯もなしで、ろうそく1本で、
怖かったと思います^^;
途中で、ろうそくの火が消えちゃった子もいて

お手伝い、作業自体より、何となく雰囲気が固くて…
子ども達は、楽しんでるけど、
それを支える大人サイドは大変ですね。
でも、パパは子どもより楽しそうだった…

投稿: クー | 2012年8月26日 (日) 17時03分

そうめん60束って
単位も理解できんし…

割り勘の夜のみ参加できる制度はないのか?
ええ~いい、割り勘負けする気はしないので
バンバン放り込むよぉ~

投稿: きなり* | 2012年8月26日 (日) 21時23分

きなり*さんへ

乾麺の状態から、目がテンでした。
1束100gくらいあったかな〜?
茹で上がったそうめんの全貌は、
次々消費されて行くので、確認できていません。 
 
夜の部のみokよ〜ん♪
七輪クラブ部長が、美味しいものを次々焼いてくれて、
「シェフ」とみんなが呼ぶビーバー隊長が、カセットコンロで、
つまみを作ってくれます。
ただ、土砂降りの雨でも、ターフの下で飲んでます

投稿: クー | 2012年8月26日 (日) 21時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カブキャンプ 2012 2日目:

« カブキャンプ 2012 1日目 | トップページ | カブキャンプ 2012 3日目 前編 »