« アール・ブリュット・ジャポネ | トップページ | リメンバー ツインズ »

2012年6月 7日 (木)

黒い水

映画のタイトルみたいでしょ♪ 

 

3年生から始まった、毛筆習字の授業。

購入した習字セットのほかに、

新聞紙で作った、字を書いた半紙を挿む帳面状のもの。

雑巾(セットに入っている場合もあり)

ビニール袋、

そして、小さめ(あーともは280ml)のペットボトルを持っていきます。 

 

ペットボトルに水を入れて、

墨汁がついた筆を洗って、

黒い水が入ったままのペットボトルを持ち帰ってきます。

 

学校の流しが汚れるからでしょうか?

 

家の外の側溝に捨てさせているのですが、

今日は、

 

ともが「ママ〜〜」と情けない声を出して、玄関から呼んでいます。

 

見に行くと、

 

ズボンに墨汁が、点々と…
  

 っていうか、ズボンが後ろ前なのは、いつの時点からだ!

 

ママ「せっかく、習字で墨を付けてこなかったのに、

   なぜ、そこでつけるかな」 

ママ「立ったまま水を捨てて、水が跳んだの?

   しゃがんでから、ふたを開けなさいって言ったでしょ。」 

とも「サンダルを片方しか履かなかったから…」

    ? 

とも「ケンケンで網のとこ(側溝)まで行ったから…」

    ?

ママ「ふたは?」

とも「開けてた」

 

論外だ!!!!

 早くその後ろ前のズボンを脱げ!!

|

« アール・ブリュット・ジャポネ | トップページ | リメンバー ツインズ »

小学校」カテゴリの記事

コメント

ペットボトルのふた開けてケンケンはヤバいよねぇ(*^m^)
クーさんちの話し聞いてるぶんには楽しいけどね
うちの子がやったら「アホかぁー!」なるね(笑)

ペットボトルにっていい方法だと思ったのにな
うちの方は半紙で筆を巻いて持って帰ってくるよ。
洗い忘れた日にゃ~ カピカピにくっついてもう取れないよ
学校で洗わせてよねぇ なんで持ち帰り制になったんだろうね?

投稿: ところん | 2012年6月 7日 (木) 20時30分

ああ・・・
ああああああああ・・・
その危険なケンケン…(滝涙で前が見えません)
墨汁は、歯磨き粉でとれると聞いたような間違ってるような…
と思ってぐぐったら、ついてすぐなら歯磨き粉で取れる的なことが。しかし、乾いたらアウト的な事も…
薄めた墨。取れてることを祈る。てか、ウチにも来年くる話かよっ!!!
『洗えば消える書道液』という墨汁もどきがあると検索に引っかかったよ!! 来年コレ買うっ!!!
ありがとうトモくん! ウチのために先にやっちまってくれてありがとう!!(爆

投稿: つか | 2012年6月 7日 (木) 20時42分

ところんさんへ

私の想像の上を行くバカで…
 
ペットボトルの水で洗って、書き損じの半紙で拭いて、
本当は筆をビニール袋に入れて持ち帰るために、ビニールを持たせているのに、普通の巻きすに巻いてもって帰ってくるので、なんだかな〜〜です。
カピカピの筆もきっついですね〜

硯も、余った墨汁ごと紙で拭き取るらしいです。
私の頃って、どうだったかなあ〜(もう遠い記憶の彼方…)

投稿: クー | 2012年6月 8日 (金) 17時04分

つかさんへ

ああ〜〜〜ああ〜〜ああああ〜〜だよ、ほんま

なんとか落ちました。ほっ
水で薄まった墨汁だったし、すぐだったし、セーフ(セーフなのか!?セーフじゃない気が!)

「洗えば消える」墨汁、持ってるのよ!
おばあちゃんにもらったのよ!
でも、自分のセットに入ってたのが使いたいのよね。
で、もらったのが1瓶ってのも、双子の場合はにらみ合いで…
かあちゃん、そんなもんなら、いくらでも買ったるっつーに…
書写の日は、要注意ですよ!奥さん!

投稿: クー | 2012年6月 8日 (金) 17時10分

こんにちは
男の子って面白いですね
墨っ取れないんですよね~
廃油石鹸(リサイクルの)だと
擦れば取れた気がします

投稿: まち | 2012年6月 8日 (金) 19時12分

まちさんへ

いらっしゃいませ
おもしろいですか?
ありがとうございます。
そう言っていただいて、なんとかやっていけてるような状態です…
おもしろいを突き抜けてる気もしますが…

廃油石けんで落ちましたか!
確かに廃油石けん強力だった気がしますが、墨までとは!すごい!

投稿: クー | 2012年6月 9日 (土) 00時27分

クーさんの文章力がすばらしすぎて。
まるで4コマ漫画のようにとも君の様子が目に浮かびます。
しっかり、「おち」もあるし。
ズボン、いつ後ろ前になったか、判明しましたか?

投稿: りぃだぁ21 | 2012年6月 9日 (土) 15時54分

取りあえず、
2年になって、書道教室に通い始め、
今は硬筆だけだけど、
数ヶ月後には毛筆に入ると言われたので、
ネットで書道セット買いました。

何が衝撃かって、
硯が硯でないことだよ。
「イマドキは墨すらないんだよ~
墨汁入れるだけで…」
ってママ友。

「割れないし、軽いし便利!」
と言うけど、
墨汁入れても書くまでに
精神集中するためにすりませんでした?
墨!!
今やただの器?

投稿: きなり* | 2012年6月 9日 (土) 23時02分

りぃだぁ21さんへ

「文章力」とは言わないで!!!
恥ずかしすぎます!
 
とものズボンは、5時間目の体育で着替えたときからではないかと思います。
だから6時間目から帰るまでずっと後ろ前…あぁ…

投稿: クー | 2012年6月10日 (日) 10時55分

きなり*さんへ

うんうん!硯じゃないね!
何のためか、リバーシブル仕様だし!

「墨、セットについてたけど、使わないから、先生が持ってこなくていいって言った」
だそうですよ!

ともの場合、墨のすり方が乱暴で、周りに墨汁飛ばす図が、頭に浮かびすぎて怖いんですが、
心静かに墨をすれたら、字も落ち着くんじゃないかと…
まあ、落ち着いてほしいのは、字だけじゃないけどさぁ〜(^-^;

投稿: クー | 2012年6月10日 (日) 11時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黒い水:

« アール・ブリュット・ジャポネ | トップページ | リメンバー ツインズ »