« 黒い水 | トップページ | おしゃれ8・4ティ・8ティ »

2012年6月 9日 (土)

リメンバー ツインズ

→我が子は、双子だってことを忘れるな!

→あーが女の子だからと言っても、ともの双子の相方だ

→侮るな!

の意。

洗濯が終わったあとに、またすぐ新たな洗濯物が出ているのは、いつものこと。

だからって、ママは2回も洗濯回したりしない。

それはもう、次の日の分。

昨日も、洗濯終了直後、パパの肌着が出ていたが、「これは明日」と放置。

そして、今朝、洗濯物を洗濯機に放り込む。

ともの体操服は慎重に。

丸まった靴下は伸ばして…

さあ、一番下から昨日のパパの肌着が出てきた。

「これで終わり」と取り上げると、

その下に、

あーの書道用の雑巾が!

一番下じゃなかった!

いつからここに!?

しかもぐっしょり…

黒い水の衝撃、再び!!!
 

    ちょっとだけ…、ほんのちょっとだけ、

「雑巾のすぐ上が、パパの肌着でよかった」

と思ったのは、ナイショ

|

« 黒い水 | トップページ | おしゃれ8・4ティ・8ティ »

コメント

うちは、女子の方が雑いよ、
家の中では。
ryoの方がまめに洗濯かごに出す!

tomoはあちこちに脱いだ物を放置して、
母は放置した物は洗わないと宣言しているので、何日間も放置され、
「お母さん、着るパジャマがない…」
とか、言ってきます。

「さぁ~tomoのパジャマはどこへ行ったんだろうねぇ~お母さんは出てる物全部洗濯したのに…」
というと、慌ててかき集めてきます。

ちなみに、我が家では、まるまった靴下や、裏返った靴下は洗ってもらえません。
自分で表返すのがいやなら、
そうならない脱ぎ方を覚えろ!と思っています。

投稿: きなり* | 2012年6月 9日 (土) 22時23分

きなり*さんへ

丸まったり、裏返った靴下を洗わないでいるのは、
かなり母のほうに忍耐力が要りますね^^;

tomoちゃん、パジャマのお洗濯は間に合ったのでしょうか?
間に合わなかったら、寝るとき何着るのかしら? 
うちのパパは…(あ、聞きたくないか…) 

ズボンの中で丸まってるパンツとか、
ryo君tomoちゃんはあり得なさそうですね。(我が家あるある

体操服のポケットなど、危険物処理班の気分ですよ!

投稿: クー | 2012年6月10日 (日) 11時10分

うちも絵具でカラフルなのにきったないっつうぞうきんを一緒に洗濯しちゃってることが多々ある(笑)
洗濯終わって洗濯機から取り出す時に気付いて、
( ̄□ ̄;)あ!ってなる。
でも。。。 まっいっかと流す
うちの娘は洗濯物を溜めこむから、一週間に1回くらい洗濯終わった後にどっさり山ができてることが。
タオルがなくなってくるとそろそろだと思います
ちなみに丸まった靴下はそのまま洗濯派!
だから息子の靴下はいつも薄汚れている(笑)

投稿: ところん | 2012年6月10日 (日) 17時27分

ところんさんへ

ありがとうございます。
コメ見て、飛び上がり、二人の絵の具セットチェックしました。

カリカリぞうきんが、あーの鞄から出てきました。
今の絵の具セットバッグは、メッシュだらけで通気性がいいのは、こういうときのためかしら

そして、とものが入ってなくて、となっていたら、書写セットから2枚ぞうきんが出てきました。

何がなんやら…

娘ちゃん、そろそろ季節的に、ためるとヤバいですよ〜!マメに出して!!

洗濯終わったズボンのポッケから、丸まったハンカチが出てくると、「これ、洗ったのジャッジでいいかな?」って心が痛みます。よっぽど汚れてないと、そのまま干すけど!!
靴下は、汚れより、匂いジャッジです

投稿: クー | 2012年6月10日 (日) 18時08分

うちも来年は書道やるのかしら〜?
┣¨キ(*´ェ`*)┣¨キ

その時は墨のおとしかた、教えてねw

投稿: いけ | 2012年6月10日 (日) 18時51分

いけさんへ

きっとそちらも始まりますよ〜

墨の落とし方ですか…
「洗うと落ちる」墨汁も売っていますが、
今日得た、あーからの情報によりますと、
半紙に書くときに、その墨だと「にじむからよくない」んだそうですよ。
書道のある日は、全身黒しかない!と思い始めました。
気をつけて、黒着せます。

投稿: クー | 2012年6月10日 (日) 23時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リメンバー ツインズ:

« 黒い水 | トップページ | おしゃれ8・4ティ・8ティ »