GWキャンプ 後編
夜は、テントでトランプやウノをしました。
寝る仕度が整って、さあ寝るぞというところで、
パパが
「北斗七星がキレイに出てるぞ」
と、教えにきてくれましたが、
もう眠気絶頂のあーともと、
頭の痛いママ、見ずに寝ました。
外にいたときは、曇っていて星一つ見えなかったのに。
今思えば、見とけばよかった…
といっても、仕方ないねえ
翌朝は、とってもさわやかなお天気
朝食は、鮭、サワラ、イカのどれも塩麹漬け
鍋はみそ汁
夕べ、食べきれそうにないからと作らなかった、
バンズに挟む予定だった、ゆで卵、エビ、アボガドはサラダに。
鍋で米を炊くのが巧いと評判の、妹旦那さんにご飯を炊いてもらい、
デザートは、バナナとキウイ
小3コンビは、今日も健在。
まあ、ともが朝から起こしに行ったんだけど…
(火起こしだけでなく、友達起こしも熱心)
無理矢理、将棋も教え、相手をしてもらったり、
のんたんパパにも、将棋の相手をしてもらったり、
お世話になりました。
チェックアウト後、
管理棟前の広場で、
おもしろ自転車レンタル
一人200円 時間制限なし
ただし、自転車のメンテ具合×
あと、子どもサイズの自転車の種類も限られます。
また、ここでもよその子と仲良くなって、
自転車(?)の上に公園の遊具みたいなのが乗った
こんな乗り物に一緒に乗って、大騒ぎ。
こんなに大きいのに、こぎ手1人。
小6お兄ちゃん、がんばる。
GWなのに、予約に余裕があったり、
連絡事項もアバウトな感じで、
ここのキャンプ場どうなん?
名前もてんてんゴーて、わけ分からんし
って、来る前は思っていましたが、
トイレが遠い以外は、わりと快適でした。
(水事件は、謎だが)
新東名ができて、アクセスがよくなったのも、ポイントでしょうか?
キャンプ場を後にし、
お昼ご飯を求め、キョロキョロしながら、帰路へ。
地元のお土産屋さんかと思いましたが、
置いてある商品は、全国区。
どうやら、こだわり食品のお店らしいです。
この中の食堂
コーヒーや甘味は、数種類ありましたが、
食事は、昼御膳1択 ¥1000
期待してませんでしたが
なかなか豪華!
味付けも○
お味噌汁に、ふのり
ジャガイモ、タマネギと炊いた仙台麩、
雑穀ご飯の上には、3年もののお漬け物など、
なるほどこだわり食品のお店らしい、献立です。
ここで、妹夫婦とはお別れ。
また、一緒にキャンプできますように。
帰り道は、行きとは大違いの、渋滞レス。
気分よく、
「どこかで晩ご飯食べて帰ろうか?」
「ぼく、ご飯食べたら、将棋に行く!」
…じゃ、やっぱ家だな…
ママのお楽しみ時間、終了〜〜
| 固定リンク
「おでかけ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
クーさんちのキャンプはいつも、ご飯がおいしそう。
あーちゃん失踪事件、子供が行方不明になるとあせりますよね。
うちもよく、迷子になります。
うちの場合、きまって、にこです。
そんな彼女をうちでは、「さすらいのにこ」と呼んでいます。
投稿: りぃだぁ21 | 2012年5月 9日 (水) 08時21分
りぃだざ21さんへ
ありがとうございます。
おいしかったですよ!
ご飯に関しては、モクモククラブができなかったのと、
ハンバーガーのソースも、もっと工夫すればよかったかなっていうのが、反省点です。
「さすらいのにこ!」なんかかっこいい!!
投稿: クー | 2012年5月 9日 (水) 15時32分
モクモク倶楽部がなかったねぇ~
でもいろいろ美味しそ
イカは塩麹やったことなかった。
美味しい?柔らかい?
あーなんかイカ食べたくなってきた。
なぜならビール中だから(笑)
妹さん家族とのキャンプ楽しめて良かったね(事件もあったけど)
お疲れ様でしたぁ~
頭、後々気持ち悪くなったら医者よ~
投稿: ところん | 2012年5月 9日 (水) 18時47分
ところんさんへ
いまいち、気分が乗りませんでした。
モクモク倶楽部。
やれば乗ったかもしれないけど、とっかかりがねえ〜
いか?普通に柔らかかったです。元々だったのかな?
やっぱモクモクに、放り込めばよかったかな〜
そしたら、もっとビールに合うね!
やっぱり大勢のほうがキャンプは楽しいですね。
また行きたいなあ〜
ありがとうございます。
頭、気をつけます
投稿: クー | 2012年5月 9日 (水) 20時11分