ひな祭りと、あーの工作
さてさて
調子の悪いパソ子で、遅まきひな祭りの様子です。
木曜の夕方から、ともが熱を出し、
金曜日に学校を欠席しました。
その日は、「6年生を送る会」があり、
一生懸命練習していた歌も披露できなかったともですが、
それより、残念がっていたのが、給食。
今時の給食はひな祭りには「ひなあられ」が出るんですね〜
これが食べられなくって。
「あーちゃんは、給食のひなあられ、おかわりもしたから、家のひなあられは、全部ぼくが食べたい!」
なんて言う主張は、当然認められません。
今年は、置き場所に困って、和ダンスの上に飾られたおひな様。
4日に、仕舞う前に、下ろしたところで、
写真撮影。
髪に寝癖がついていても、
「着物を着たい」という、あーに
丈を直していないままの着物を着せて、おひな様と写真を撮りました。
3日は、春らしい和菓子をおやつにして、またあーともがお抹茶を立ててくれたので、
食べられなかった、ひなあられと甘酒も、日曜日のおやつになりました。
味噌とか、塩麹とか、甘酒とか、
麹の話題が、続いている我が家なので、
ともが、
夕食用に、浸水させている米を見て、
「これ、麹のもと?」
と、聞くのが可笑しい。
土曜日に、公民館の文庫で、
あーが、工作してきました。
簡単そうだけど、かわいい。
最後に、工作つながりで、
以前、市の造形教育展にだしてもらった(その話は→こちら「またまた」)
あーの「お話ロボット りぼんちゃん」
返却してもらって、我が家に持ち帰ってきましたが、
このニコニコに和みます。
| 固定リンク
「子ども作品」カテゴリの記事
- お守り2種(2014.05.13)
- あーちゃんクッキング♪ オレンジグミ(2014.02.02)
- どりふ?(2014.01.24)
- あーちゃんクッキング♪(2013.12.27)
- つまるとこまる(2013.07.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ひなあられ、うちも給食で出たって~。
すごいよね、最近の給食。
ともくんもう大丈夫かな?
あーちゃんすごっ!!
ほんとニコニコ和むねぇ♡
見てるだけでおんなじ顔になっちゃうよ~。
おひな様とお着物着て写真なんていいね。
寝ぐせのワンポイントは、やっぱ必要でしょ~( ̄▽ ̄)
投稿: ところん | 2012年3月 6日 (火) 18時09分
あれ、寝癖に着物の写真忘れてる!
りぼんちゃん、
うちの子達が前に作ったカミィを
思い出した。
tomo作にもリボン着いてた気が…
貝さぁ、色塗った上に
イラスト貼ってあるの?
何で塗ってるんだろう~
いい感じ…
投稿: きなり* | 2012年3月 6日 (火) 21時59分
ところんさんへ
そちらもですか!
ごはんに後から自分でトッピングする方式の、ちらし寿司もあったようです。
2月のバレンタインには、チョコデザートもあってほんとにすごいですよね。
ありがとうございます。
ともは、インフル検査も陰性で、熱もすぐに下がりました。
キャラ弁で、海苔のカットに苦労したので、あーのりぼんちゃんのニコニコの目の加工に、ちょっと感心しました。
乙女台無し。
服のコーディにはうるさいくせに、寝癖は気にしないらしいです
投稿: クー | 2012年3月 7日 (水) 17時45分
きなり*さんへ
寝癖写真、岸田劉生の麗子微笑もびっくりな感じですよ。
カミィ作ってたねえ。あれも、素敵でしたね。
ボンドで好きな絵を貼ったみたいですよ。
イノシシも可愛かったからって言ってたけど、なぜイノシシが?
投稿: クー | 2012年3月 7日 (水) 17時50分
りぼんちゃん、ほんとになごみますねぇ
投稿: りぃだぁ21 | 2012年3月 7日 (水) 22時04分
おひなさま綺麗ね☆
あーちゃん着物きたのね。
ひな祭りっぽく華やかで
いいね!
投稿: いけ | 2012年3月 8日 (木) 13時47分
りぃだぁ21さんへ
子ども作品って、簡単にロボット設定を超えた顔にしてくれて、やられちゃいますよね。
投稿: クー | 2012年3月 9日 (金) 16時15分
いけさんへ
いけさん、退院おめでとうございます!
大変でしたね。
あきおくんも、ひな人形とか好きそうですよね。
この前、骨董市みたいなところで、子どもが七福神に興味津々で、欲しそうな顔をしていて、あきおくんがだるまや、キンシャチ買ったのを思い出して一人で笑いました。
投稿: クー | 2012年3月 9日 (金) 17時14分