« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月29日 (木)

帰省中

帰省中
ママ実家に帰省します。

夕べ、ボウイスカウトで、年末夜警(火の用心)に行って、就寝が10時になっちゃったあーともは、バタバタと昼寝。

夜警後、スカウト保護者の忘年会だったパパは、朝帰りで、昼まで寝てた。

そんな家族をかかえて、
ママもなんだか片付かないまま、出てきちゃったけど、
気にせず(しろよ!)

実家で寄生虫になってきます!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月28日 (水)

ママには、値段がミラクル

昨日は、朝市の日でした。

 

そこで見つけた、
Dscn9099

 

ミラクルフルーツ

 

「何でミラクル?」

 

と、くだもの屋さんに聞きますと、

 

「これを食べた後、レモンを食べると、レモンが甘く感じるんだよ。」

 

へ〜〜〜〜


「ママ、買って!」

 

えっとね。 

 

これね、1パック、

350円もするんだよ!!

 

350円でね、

Dscn9100

 

5粒しか、入ってないんだよ〜〜〜

 

小さいドングリサイズだよ〜 

 

1粒、70円ってことだよ〜〜 

 

なんで、こんなものが、朝市のくだもの屋さんに並んでいるのか? 

 

「別で注文があってね。取り寄せたの。」 

 

じゃあ、この機会を逃すと、次のチャンスはいつかわからないか…

 

「ママ、レモンも買ってね。」

 

そりゃそうだ。

でも、とも、

 

一人レモン1つずつは、いらないから!!!

 

4人で1個でも多いから!!! 

 

さっき、魚屋で牡蠣も買ったから、残りはカキフライに添えよう。 

 

(その後、意を決して始めた、換気扇掃除をしながら、

 どうして、今日、揚げ物になっちゃったんだろう〜〜と涙するママ)
 

 

さて、

 

ミラクルフルーツ

Dscn9101

 

一人1個ずつ、試してみました。 

 

おお!!!

 

甘くなると言うよりも!! 

 

酸っぱくない!!!!

 

以上!!! 

 

(あ、ミラクルフルーツ自体は、おいしかった。 

 けど、中の種が、割に大きくて、

 ほんとに食べた気がしないくらいの量…)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年12月26日 (月)

思ったより、かなり難しい

構想 数分(多分)

 


放置 数年(多分) 

 


制作 駒 一日

   盤 一日

 

という、

巨大(?)プロジェクト by papa

完成しました。 

Dscn9097

 


どうぶつ将棋 

 


(駒 かまぼこの板 盤 段ボール製) 

駒は、鉛筆で動物を描いただけです。 

 

普通の将棋と、ルールが少し違ったり、

盤の目の数が、とっても少なかったり、

難しいです。 

 

ともは、大喜びでやりたがりますが、

あーは、興味がないらしく、

相手をしてくれるのが、パパしかいないので、残念の様子。

 

(え?ママは?って? ママには、ふらないように)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月21日 (水)

インフル、入っテル? 2

入ってた〜!!
 
 
あーにも。

 
ガクリ

まあ、うつったんだけども。

私から。(学校かも?) 

 
イナビルにどん引きだったので、

 (基本、薬で大騒ぎの人)

どうなることか、心配でしたが、

やってみたら、

「味しない」んだそうで、

スッと!一気に吸っちゃってくれました。 


予防接種済みのあーは、熱も7度台で、

食欲もあり、元気。

すぐに治るものと思われます。 
 

ママがインフルのときは、

ともがマイコプラズマにかかってたり、

長引く不調家族ですが、


そんな我が家を気の毒に思ってくれた、

お隣miちゃんママ。

「お見舞い」と、

持ってきてくれたのが、

ママの大好物♡

「苺大福」〜〜♡


思わず、あーと喜びの舞を舞ってしまいました。

 
よし! 
 
がんばる!


あとは、23日午前着予定のサンタ便。 

 
「モーニング」をえさに、パパがあーともを連れ出している間に、

ママが家で受け取る手はずになっているのですが、
 
巧くいくのか?!! 

インフル娘、それまでに熱下げときなさいよ!!!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年12月18日 (日)

おまえか!

おまえか!

ああ、びっくりした。

 

昨日の記事を書いてるときは、

 

すんごいウ゛ィジョンクリアな世界になって、

 

「私、治ったんだわ〜!」

 

って嬉しくて、

 

いそいそと片付けなんかしたりしてたんだけど、

 

その一時間後、

 

猛烈に、吐き気、めまいが起きて、

 

「インフルって、こんな症状もあったの?」

 

ご飯もあんまり食べられず、

ヘロヘロになってると、

 

パパが

「これのせいじゃね?」

 

イナビルと一緒に処方された、咳止めの水薬。

 

説明書見ると、副作用そのまんま。

 

そんなわけで、

 

治った!

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2011年12月17日 (土)

インフル、入っテル?

インフル、入ってる?

入ってたーーーーー!

 

私に。ガクリ

 

検査の、鼻に入れる痛い棒、

 

子どもには、

 

「痛くないから、じっとしろ。我慢しろ。」

 

って言ってごめん。

 

痛かった。

 

吸入タイプのイナビル、

 

「息吐くな。鼻から薬出すな。」

 

って言ってごめん。

 

まずかった。

 

そして、吐いてなくても、鼻から出てきた。

 

自分がなってみて、初めていろいろ分かったよ。

 

でも、きっと、

 

次も言う。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年12月12日 (月)

制服は、半袖半ズボンだけど

日曜日、ボウイスカウト、団の年忘れ会でした。

Dscn9076  

ロープにつけた鈴を、鳴らさないように、くぐったり、またいだり。 

Dscn9067  

トンネル 

Dscn9075  

シーソーを渡り、

Dscn9077

ロープにつかまり、竹の上を渡って、木の上まで上がったら、 

Dscn9074  

ジャングルジム?滑り台? 

ここでゴール! 

という、即席のアスレチックコースを、みんなで競争したそうです。 

 

お昼ご飯は、 

Dscn9070  

ホット用のペットボトルや、ふたつきのボトル缶で、ご飯を炊き、

主菜は、定番の豚汁! 

豚汁、好きだねえ〜〜 

   

顔はニコニコ、

靴はドロドロ、

ともは、咳ゴホゴホ、で帰ってきました。 
 (しっかり、上着着ないからだ!!) 

 

楽しかったそうです。 

 

今日、とものクラスで、インフルを含め、欠席者がクラスの1/3を占めたので、 

明日は、給食食べたら帰ってくる短縮授業だそうです。 

 

あーのクラスは、普通なのに。 

 

メンドくさ〜い  

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月 8日 (木)

最近ですか?

我が家のかかりつけは、

主に小児科として人気があるけど、

大人も診てくれるし(内科)、 

アレルギー科 、皮膚科、循環器科の看板も上げていて、 

一家丸ごとお世話になっている。 

 

火曜日休診で、土日も午前診察があり、 

ありがたいかぎり。 

 

「日曜日は、インフルエンザの予防接種に行こうね。」 

(あーとも2度目&パパ。ママは受けない) 

 

と、言っていたら、日曜日の朝、とも発熱。 

そういや、前日、エラい機嫌が悪かった。 

 

うわ〜〜 

 

今、市内で、一番インフルエンザが流行しているのが、 

あーとも校区と、最近聞いたばかり
で、 

「絶対来た〜!!」と。 

 

なら、あーとパパの予防接種はどうなる? 

今さら遅い? 

 

とりあえず、先生に判断してもらおうと受診。 

 

結果、ともセーフ。 ただの風邪だろうと。

 

2人とも、無事予防接種できて、ホッとしました。 

 

そこで、気になるのが、前日行った、おばあちゃんち。 

 

風邪の置き土産なんて、迷惑な事してきたかしら? 

と、電話をしてみると、今のところ、何ともないらしい。 

 

木曜日に、ともがドリルほぼ一冊溜め込んで、夜遅くまで宿題して、

パパとママに叱られた話をしていたので、

 

「夜更かししたり、ママに怒られたりしたからよ。 

 もっと、可愛がらないと。 

 昨日、ともちゃんの横顔が、とっても可愛く見えて、

 おじいちゃんと、ともの顔が可愛いって、話をしていたところよ。」
 

 

 はい〜〜 

 

月曜日は、熱は下がったものの、食欲がまだなくて、学校を休ませました。 

そこへ、おばあちゃんから電話。

「ともちゃん、どう?学校は?」 

「お休みしました。」

で、少し話していて

「でも、ともちゃんの顔、ほんとに可愛かったわ〜

 あーちゃんの、可愛いのは前からね〜…」
 

 

そして、本日。

また電話。

「ともちゃん、元気になった?」

「はい。お休みしたのは月曜だけで。」

と、話していて、やっぱり

「ねえ、ともちゃんの顔って、本当に可愛いわよね〜

 あーちゃんの可愛いのは、知ってたけどねえ〜」
 

 

そんなに、前まで、ともの顔は、残念でしたか?? 

 

そう変化してるとは、思いませんが。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年12月 7日 (水)

まだ成長期?

やっとクリスマスツリー出しました。 

 
 

久しぶりのツリーは、

 

「あれ?こんなに小さかったっけ?」 

 

って感じ。 

ジョイント部分を、何度も見直したりして、

やっぱりこの高さかぁと、首を傾げていると、 

 

あー「あーちゃんも、ともちゃんも、ママも、 

 去年より大きくなってるからね。」 

 
ママも?
 

 

ママ、これ以上成長したくないわぁ 

 

飾り付けは、やりたがってたあーにお任せしました。 

 

ママはてっぺんの星をつけたくらい。 

楽だわ〜〜 

 

飾り終えたら、

 

「ああ、確かにウチのツリーだわ。」 

 

と、納得サイズに見えました。 


よかった、ママが成長したからじゃなくて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 4日 (日)

初編み編み!

土曜日は、叔父さんの作ったお米を分けてもらいに、

パパ実家へ 

 

おばあちゃんの誕生日が近いのと、

クリスマスプレゼントをかねて、

あーともが、がんばって作ったプレゼントを持って行きました。 

 

ペットボトルで、リリアン編みしたマフラーです。 

糸はママの使いさしから、好きな色を自分で組み合わせました。 

ウールの並太です。

Dscn9057

あー作、おばあちゃんへ

あー曰く、

「長縄跳びみたいに、長くできた!」

のを、鎖編みにして。 

 

Dscn9056

とも作、おじいちゃんへ

あーの半分くらいですが、

彼にしては、がんばりました。 

編み目と言うか、糸が… 

これも、味という事で(という事になるか?しておいて!) 

 

自分でモデルになってもらいました。

Dscn9058   

鎖編みの目に、ポンポンを引っ掛けて。 

Dscn9055  

ぐるぐるまきも、色合いが、

なかなかいいじゃない! 

 

2人とも、とっても喜んでもらえて、

嬉しそうでした。 

 

あーは自分のも作るそうで、

プクプクした可愛い毛糸を買って欲しいと、

言っています。 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月 2日 (金)

ポンポン

ポンポン
虎刈り専門、カリスマ美容師クーには、

ポンポン作りほど、難しいものはないよってくらい…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

珍獣ツアー 強引にまとめ

なんだか、尻切れとんぼになってしまったけれど、

一応まとめ。

Dscn8911

海遊館前イルミネーション

Dscn8912

きれい、だけど、中央の魚の部分は点灯してなかったのは、なぜ?

Dscn8935

このカーブのあたりで寝ました。

Img_2533

朝食は、バイキング。

とも、その皿は、どういうことだ!!

(自分で取るのがめんどくさかった様子

 人も多かったしね)

 

さて、朝から写真可ってことで、

(バックヤードを除く)

珍獣さん、いらっしゃ〜〜い!!

Dscn8951

ピラルク

Img_2529

なんやった?

Img_2532

マンボウ

Dscn8921

てっきり作り物のオブジェだと思った、なんとかヒトデ

Dscn8927

なんとかクラゲ

Dscn8929

ゆうちゃん@ジンベエザメ

 子どもは、甚平着とかないと、餌と間違われてぱくっと食われる

 着とけば、友だちだと思ってくれると吹き込んどいたが、

 ゆうちゃんは小柄で、そう恐がりもせず…

Dscn8934

ナポレオンフィッシュ

Dscn8954

オオサンショウウオの足の裏

案外可愛い。

(お気づきだと思うが、

 写真のラインナップに、若干偏りがあるのは、

 パパ撮影だからです)

 

Dscn8941

ペンギンは、泳いでるときはかっこいい!

そういえば、動物園で、

アテレコ職人つかさんが、

ペンギンにもアテレコしてたね。

 

ぬいさんだけでなく、生きもんにもアテレコするんだ〜

つかこの生アテレコ見たわ〜〜うまいわ〜〜と感心してると、

周りのお客さんも、クスクスしてた。 

Img_2551_2

カバの、なみこさん

つかさんの熱い「なみこさ〜〜ん」のナミココールに、

目だけ応える。

ここでさらなる、なみこファン発見(知らない人)

アイドルっぷりが伺える。

Img_2554

おっぴろげ過ぎ、カンガルー

Dscn8976

美人と噂のユキヒョウ、

こっち向いてくれない。

 

と、こんな感じで。

 

今ごろになって、

「ライチョ君は、鳩になっとったなあ〜」って、

家の中で、

「ポッポー」うるさく飛び回る、ウチのでかい2羽の鳩。

豆鉄砲でも食らわせたい。 

 

…まとまらなかった…

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年12月 1日 (木)

ドー♪

ドー♪
ドーナツのドー♪

初焼きドは、焼き色薄め?

早く、子どもら宿題終わんないかな〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »