まだ夏休みの話をするかって?
はい、また帰省中の話です。
実家にいると、子どもが、おじいちゃんおばあちゃんに遊んでもらって、
ママはとっても楽なので、
ゆっくり寝たり、
ゴロゴロしたり、
趣味なんかもできちゃったりします。
で、ゴソゴソしながら、こんなの作りました。
左が手帳カバーで、(毎年、美容院でもらう手帳サイズ)
右が、お店のポイントカードなんかを入れてるケースのカバー
生地のアップ。
ちまちまと、ほとんど手縫いでしてたら、
今日こそ帰るよって日になって、
母が、
「あんたは、ミシン使わないで、手で縫うのが好きなんだねえ」
え??
「ミシン…、なかったでしょ?」
「あるよ」
うそーーーー!!!!
20年ほど前、家を建て替える時に、
当時使っていた足踏みミシンを、物置に入れていたら、
台風で浸水して、ダメになったって言ってなかった?
「だから、すぐに電子ミシン買って、
もう、今ので3台目か4台目よ。
家にミシンがなかったときなんて、 一度もない!」
おかあさーーーん!
おかあさーーーーん!!
「知らなかった。ミシン使ってるの見た事なかったし。」
「うん、あんまり使ってない。」
「なのに、3台目か4台目なんだ。」
「そうよ。」
「私が今まで、縫い物してる時に、ミシンあるよって、言わなかったじゃない」
「いやあ、ずっと、『ミシンあるのに、手で縫うなんて、細かい事の好きな子だねえ』って思って」
違う!
おかあさーーーん!
そっから、帰るギリギリまで、
ルンルンでミシン作業。
で、やりかけで持ち帰り、やっと今日仕上がったのがこちら。
あーとものポシェット。
紺のデニム地で作った袋に、
サマーアタックで、2人が作った作品(織物体験の話はこちら→■)を綴じつけたんだけど。
このかがる作業が、とっても楽しくなくて。
(講座では、「花ビン敷きかタペストリーに」って言われたけど、もっと子どもに身近なものをと思ったんだけど…)
お母さん、
私、全然、手で縫うのが好きな、細かい事の好きな子じゃないから!
最近のコメント