« おやつ新メニュー | トップページ | ビックビーバー、カブ体験 »

2011年7月14日 (木)

迷作劇場

先週、保護者会がありました。

1人10分程度の面談時間ですが、

あーは、せいぜい5分くらいでさっさと終わり、

とものクラスへ行くと、早過ぎたようで、廊下で待つ事に。

 

椅子の横に、

子ども達が作った物語(虫を主人公にしたのは全員共通)が本にして、置いてあったので、

とものを探して、読んでみました。

 

あまりに可笑しかったので、

保護者会でも、その話題になり、

先生と爆笑していたら、

20分以上、喋ってしまいました。

 

昨日、ともがブツを持ち帰りましたので、

ご堪能ください。
改行はあえてそのままです。ツッコミもあえていれません。

 

表紙から(読みにくくて、すみません)

Dscn8265

「クーがしんだ」

さく(とも)

 他の子は、表紙もいっぱい絵で飾ってありました。

 タイトルだけなのは、ともくらい。

 まあ、「死」のタイトルなので、そんな雰囲気もありか(精一杯のフォロー)

 

はじめ

Dscn8266

むかしあるとき、

クーと言うはたらきものの、

虫がいました。あるとき、

びょう気で、しんでしまいました。

天国へいきました。

天国でおかしをたくさん

たべました。

あるとき、おかしをた

べすぎてびょうきになりまし

 

Dscn8267

た。くすりをどんなに

のんでもなおりませんでし

た。生きかえるスイッチ

でなおとしました。(母訳:なおそうと)

何回もやりましたが

なおりません。そのとき

です。きかいがひかりまし

た。スイッチをおすと

生きかえってびょう気

もなおりました。 

 

おわり

Dscn8268

「夕日がきれいだなあ。

そろそろおうちえかえ

ろ。」

木の中でたべものをさ

がしたり。かたづけ

をしたり。とてもと

てもたいへんでいつも

つかれた一日になる。

クーは、いつもほんとうに

つかれています。

Dscn8264

|

« おやつ新メニュー | トップページ | ビックビーバー、カブ体験 »

育児」カテゴリの記事

小学校」カテゴリの記事

コメント

まさに迷作
いやいや名作だよ~!
病気で死んじゃったのに天国でもまた病気はかわいそうね
でも生き返るスイッチがあってよかったぁ。
しかし…
せっかく生き返ってもやることいっぱいでいつも疲れてて大変ね
でも癒される~
好きだよ~
中の絵がかなり好きです♡

投稿: ところん | 2011年7月14日 (木) 20時26分

ところんさんへ

もうね、「なんべん死ぬねん!」
で、「結局うちに帰るんか!」
と、手を叩きながら、先生と大笑いしましたよ。

中の絵、「クーって、ダニだったの?」
な、可愛くない虫ですよね。
スイッチが、天使の輪にも見えます

投稿: あーともママ | 2011年7月15日 (金) 14時52分

生きてて良かったぁ~( ̄▽ ̄)

生きてたよね…たぶん?

投稿: きなり* | 2011年7月16日 (土) 00時05分

きなり*さんへ

じゃあ、タイトルも「くーが しんでなかった」にしなきゃね(*^m^)

よかったのかな?
夕日がキレイだから、いいか

投稿: あーともママ | 2011年7月17日 (日) 21時12分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 迷作劇場:

« おやつ新メニュー | トップページ | ビックビーバー、カブ体験 »