パセリのキアゲハ
羽化しました〜〜
サナギの時は、棚の側板にパセリの枝をテープでとめていましたが、
今朝、サナギの表面が透き通って来て、
「もうすぐ羽化しそうだ」
「また、ママが逃がすといけないから」(過去のママの大失態は→こちら)
と、飼育ケースに移して、
数分後に、
「もう出てる!」
間一髪でしたね。
何にも臭いはしなかったように思うけど…?
| 固定リンク
「へっぽこ飼育」カテゴリの記事
- ぶんぶんぶん で ぷんぷんぷん(2013.06.28)
- ナンジャコレ(2013.04.17)
- 長年の誤解(2011.09.19)
- カリカリ君が!(2011.09.15)
- カリカリ君(2011.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おぉ~~(*゚0゚*)
羽化したんだね。
すごいねぇ~ 綺麗な羽
良かったね、逃がさなくて(*^m^)
投稿: ところん | 2011年6月13日 (月) 19時20分
ところんさんへ
蝶の羽化は感動です〜
子どもが学校から帰って来てから、もう一度見て、
放しました。
美味しい花のあるところまで、飛んで行けたかしら?
投稿: あーともママ | 2011年6月14日 (火) 12時11分
ちょうちょうは、さなぎになってからどれくらいで羽化するのでしょうか?
我が家では、金曜日に子供が学校から持ち帰ったヤゴが土曜の朝にはトンボに変っていて・・・
トンボってあっという間に羽化するんですね。
実はあーともパパさんにヤゴの育て方をお聞きしようかと思っていたのですが
聞く間もなく・・・
あっという間に成虫になっちゃいました。
投稿: りぃだぁ21 | 2011年6月14日 (火) 12時38分
ニオイないんだ? ちょっと期待してたのに…
そして、ご質問のゴーヤ棚!
ベランダなら、これが良いと思う! と思ったら、うりきれてやんの。
↓突っ張りグリーンカーテン(アイリスオーヤマ)
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G101750
他のネットショップにあるかもよ~?
コレね、縦棒に受けパーツがついてて、そこに横棒をのせる式だから、
台風きたら、ネットを横棒ごとひょいっとはずせて、プランター上にたたんでおけるんだって。
突っ張りだから、強度高いし、すごくいい!!
…んだけど、ウチは青天井なもんで、使えませぬ。ウワサでいいと聞いた。
オイラは、なが~い直径1.1cm(細っ)の支柱に、ワイヤーで横棒を組んでネットはってるから、見た目もぶさいくだし、強度も弱いしめんどうよー。
来年は、太くて丈夫な伸縮式のセットを買おうと画策中。ホームセンターいりびたり。
投稿: つか | 2011年6月14日 (火) 15時41分
りぃだぁ21さんへ
多分、サナギになった記事が8日だから、実際になったのが数日前?で、羽化した記事が昨日だから…
サナギ期間1週間あまりでしょうか?
実は、りぃだぁ21さんのトンボ記事見て、
ともと、パパに聞いたんです。
ちょっと大変そうだけど、とうちゃんさんが釣りをされるから、大丈夫かな〜と思っていたら、次の日に羽化!
ビックリしましたが、ほんと、餌の心配がなくなってよかったですね。
もう、水からそろそろ出て来ようと思って、上に上がって来たところだったのかもしれませんね。
投稿: あーともママ | 2011年6月14日 (火) 20時52分
つかさんへ
おお〜横棒式!
のれんを「すみません、もう閉店なんです〜」って下げるみたいに降ろすのね!便利ね!
今年は、節電効果か、グリーンカーテンもの品薄らしいね。
ゴーヤ食べたい!!
え?ゴーヤにもむいむいが!!
あ!そうそう!
羽化!臭わなかったよ〜すっごい微かな臭いなのかな〜?
投稿: あーともママ | 2011年6月14日 (火) 21時00分