« ゾロリきた | トップページ | 家事も、クール希望 »

2011年6月29日 (水)

熱中症対策

梅雨は、終わってしまったんでしょうか?

毎日暑いですね。

 

あーともも、汗びっしょりで帰ってきます。

でも、昨日のともは、

びっしょりと言うより、

ずぶぬれ。 


 プールにでも落ちたか? 

 水でもかけられたか? 

 まさか、いじめ?

と、ママが心配しているところを、

 

ともは、得意げに、 

「ママ!熱中症にならないようにするにはね! 

 濡れたタオルを、首に巻くといいんだよ!」
  

 

先生が教えてくれたんでしょうか? 

今の時期に役立つ、豆知識。 

 

ありがとうございます。 

 

でも、ウチの子に教えてくださる時には、 

 

「濡らしたタオルを、 

 

絞って、(←ここ!)

 

首に巻け。」

 

と、教えてやってください。  

お願いします。


なので今日、あわてて買ってきたのがこれ。

Dscn8245

今年、かなりたくさん売り出されてますね。

Dscn8246

こういうやつ。 

 

前から、買おうか迷っていたの。

こんなことなら、迷わず買っておけば良かった。 

 

そして、 

「すぐに、お風呂に行きなさい!」

 (この頃毎日汗だくで、帰宅と同時に行水ですが、)

と言うママに、 

 

「え?今日は、汗だくじゃないけど?」

 

って顔するんじゃない!!

|

« ゾロリきた | トップページ | 家事も、クール希望 »

小学校」カテゴリの記事

コメント

それ、うちも買うー!
旦那に。

というコトはさ、それを
学校でやっていいって事なの?
そうなら子供の分も買おうかな。

で、トイレの場所どこになったー?

私は北館の東。さくらクラスの近く。

笑えるのがね、
前に校長と話し合いをしたついでに
トイレそうじ隊の話になって、
「ウチの義妹が去年来た時に、
あまりのトイレの臭さにかなり
怒ってました」って言ったんよ。

それからすぐ、あんなに臭かった
トイレが臭わなくなったのw
保護者が掃除する前に、
あまりにも汚いのも見せたくないから
少し掃除したんじゃないかなw

「だったら初めからやれよ!」
って思ったわw

投稿: 便乗ライダー | 2011年6月29日 (水) 17時14分

すごいねそれ~。
薄く見えるけど、水を含ませると膨らむの?
うちもほしい!
毎日汗だく帰宅だよねぇ~。
おまけにプールで顔が真っ赤っていうか真っ黒っていうかどす黒い?
砂埃もかぶったような?
先生、「絞って」を省いちゃいけないよね(*^m^)

投稿: ところん | 2011年6月29日 (水) 17時19分

便乗ライダーさんへ

お!北館 東 1階だよ!同じ?
そのトイレ話って〜〜
本当に
「はじめからやれよ!」だよね。
モチベーション下がる〜〜

濡れタオルを首に巻く話は、
保健委員がしたんだって(先ほど、事情聴取)
だから、先生が許可するか明日聞いてこさせます。
ちょっとお待ちを〜〜

投稿: あーともママ | 2011年6月29日 (水) 20時16分

ところんさんへ

そうなの。首が当たるところが、水を吸って膨らむの。
このプヨプヨ膨らみ加減、何かに似てる、懐かしい気がする…と思ったら、
紙おむつでした

もう、そんなに日焼けが!?
うちはまだ、プールは2回くらいです。
マンモス校だから、なかなか順番が回って来ないのかな?
汗疹ができちゃって、汗だく帰宅は、気の毒です。

このスカーフも、水につけた後、まわりをタオルで拭くのですが、それを知らずに、2人とも「ぬるくなった」と、水にドボン!そのまま巻いて…タオルと同じやん!!

投稿: あーともママ | 2011年6月29日 (水) 20時28分

今日長男の4年生のクラスの担任に聞いてみたの。
そしたら、体調的にどうしてもという
人はそういうヤツもオッケーなんだけど、
基本的にはタオルでお願いしたいとの
事だったよ。
もしかしたらクラスで違うのかも。

今日タオル人数数えたら、
すでに7~8人はタオルしてたー。
うちも明日からタオルやろうかな。

それでは明日ヨロピコ!

投稿: タオルライダー | 2011年6月30日 (木) 15時08分

日本手ぬぐいにすると、小さいお子さんでも絞りが甘くなりすぎず、よいですよ・・・
と、サラシ・染物地域出身者が言ってみるwww
いや、普通にオイラは手ぬぐい派なんだけどね。
だって、タオルは絞るのたいへんじゃん?
手ぬぐいは絞りやすいし乾きやすいし、便利よねえ~

オイラ、手ぬぐいに保冷剤巻いて、頭にまいてた・・・・り・・・・・・・だから、エアコンいれろって!!

投稿: つか | 2011年6月30日 (木) 16時59分

タオルライダーさんへ

わ!ほんとにクラスによって違うね。
今日、あーがしてったら、
先生が、タオルの子に「首に巻いてるの、取りなさい〜」って言われて、あーもあわてて取ろうとしたら、
「その熱中症対策のはしててもいい」って言われたんだって。と、メールしようと思ったら、こちらにコメントがあったので、ここで返信

怒られるかもと、怖がってしていかなかったともは、あーの報告を聞いて、「じゃ、明日してく〜」だって。
とものクラスは、ダメだったりしてね

明日の集合場所の会議室ってどこ?
行けば分かるかな?

投稿: あーともママ | 2011年6月30日 (木) 17時10分

つかさんへ

手ぬぐいね。保冷剤の冷えも程よく伝わりそうね。
サラシ、染物地域なんだ〜
私も手ぬぐい好きよ。柄が、またいいよね。
でももったいなくて使えない。
他に何に使ってる?

投稿: あーともママ | 2011年6月30日 (木) 17時28分

ほか?
足の痛いところに、保冷剤巻いてしばってるよ!!
(そればっかりやないか!)
とりあえず便利だよね。
かさばらないし。
エアコン効きすぎの店内で、肩にかかるよう、タンクトップのムスコ首に巻いたり、
急な腰冷え時に、胴に巻いたり、
急遽自販機で買ったペットボトル…をカバンにしまうときに結露防止に巻いたりwwww
かさばらないし、タオルより縛りやすいから、よいよね!!
(地域の産業祭の実演でもらった手ぬぐいが、汚しても気にならずたいへん使いやすい~
ハンズで買ったかわい子ちゃんは・・・・使えないわ・・・・)

投稿: つか | 2011年6月30日 (木) 18時35分

どわー!全然違うね!
ちゃんと統一してくれないかな?
子供も迷うじゃんー

会議室は、保健室と調理室の間よ~
たぶんそこだと思う~

ま、私の情報は100%信用すると
ケガするかも

投稿: 会議ライダー | 2011年6月30日 (木) 18時45分

つかさんへ

あああ!また痛い話がここにも!
冷やした方が、楽なんだね?

腰に巻くのは、戌の日の妊婦さんか、板前さんくらいだと思っていたよ
そうだよね、かわい子ちゃんは、ほんと〜〜にかわいいから、使えないんだよね〜

すごーくかわいいタオルを、前に頂いてね、
「これ、首に巻いたら、スカーフに見えない事も無いんじゃない?」ってくらい可愛かったんだけどね、
私がして、鏡を見ると、どう見ても、おばちゃんの汗拭きタオルだったイタシカタなし…

投稿: あーともママ | 2011年6月30日 (木) 20時45分

会議ライダーさんへ

どわー!
だよね!
その4年生7〜8人のタオルっ子は、ちゃんと絞ってあったの?ずぶぬれじゃなかった?

ああ、保健室と調理室は覚えてるよ!
その間に会議室があったなんて、なんて影が薄いんだ!
ありがとう〜〜

投稿: あーともママ | 2011年6月30日 (木) 20時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熱中症対策:

« ゾロリきた | トップページ | 家事も、クール希望 »