ゾロリきた
ともが、本を呼んでもらうのは好きだけど、
自分で読むのは、好きではないという話を、以前にしましたが…
やっと、お気に入りを見つけました。
それもかなり、今どきの定番人気者。
「かいけつ ゾロリ」シリーズ
そうか、そういうのが好きだったのか…
図書館に来ても、「読みたい本が無い…」と、ウロウロしてた子に、
ガンガン読ませてしまうなんて、
作者の原 ゆたか氏、すごいです。
シリーズは、ずいぶんたくさん出てるようなので、
本を読む楽しさを感じてもらえるといいなと思います。
でも、そんな中、ママの残念な事が一つ…
どの巻だったか、
話の中に「トリュフ」が出てきて、
「もしかしたら、これトリュフじゃない?」
と、みんなで喜んで食べたのが、
トリュフに似た毒キノコの「ドクドリフ」
キノコのボコボコした形が、よく見ると、ドリフターズの長さんの顔の形
ああ…
毒キノコが、怖くてたまらないともは、真剣な顔で読んでますが、
「ドリフターズ」も「いかりや長介」も、もちろん知らない…
ママが「惜しい… 惜しい…」と、口惜しがっている事にも、もちろん気づかず…
| 固定リンク
« 暑いけど、温める! | トップページ | 熱中症対策 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 眼ヨガ(2014.07.03)
- それぞれの旬な本(2014.07.01)
- 寿限無(2014.05.21)
- サン・ジョルディの日(2014.04.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
残念だわ…無念だわ…
でも、そういうことってあるよね?
オトナの方が激しく反応して、コドモはぽかーんな…
大人気漫画『ワンピース』だって、草のつるを使って木から木へとびうつるのに「あ~ああ~」って言うの。
コドモはわからないもの…
ターザンロープなんて、知る由もない!!!
ゾロリ読むと、おならぷーぷーと親父ギャグがうるさいよー
投稿: つか | 2011年6月26日 (日) 17時44分
つかさんへ
ああ、これがジェネレーションギャップ?
ターザンロープは、あ〜ああ〜〜だよね。
そういう基本は、どこかで学んどかんとイカン気がする。
おなら、う○ち、し○こは、もう充分うるさいよ〜
親父ギャグ〜〜
ゾロリめ…
投稿: あーともママ | 2011年6月27日 (月) 16時14分
ビンゴ!
小学生になった娘が初めて自分で選んだ「絵本」じゃない「本」が
このゾロリの本です。
「だ、だ、だ、大冒険」まさにこれです。
自分で勝手に読んでいたので私は内容をよくしりません。
なになに、ドリフがでてくるお話もあるのか。
これは子供にはわかんないだろうなぁ〜
ロープ渡りで「あ〜あ〜」と叫ぶ、これは基本です。
この前、子供と一緒にアスレチックへ行った時、
ちゃんと伝授しときました。
投稿: りぃだぁ21 | 2011年6月27日 (月) 17時56分
うちもゾロリ好きだったよ~!

一冊だけ買ったのもあるよ
「まほうのへや」ってやつ。
長さんの顔の形(*≧m≦*)ぷっ。
ドクドリフ(*^m^)
オモロそう
うちの子、しっかりドリフ知ってるからきっと笑える~(*^m^)
投稿: ところん | 2011年6月27日 (月) 18時11分
りぃだぁ21さんへ
すばらしい!
正しいロープ渡りの仕方を、親自ら伝授!
ゾロリ、女の子も好きみたいですね。
あーも、ともの読んでるのを、横から奪い取って読んでました。(それもどうかと…)
たくさん巻があって、はじめから順番に読む事ができませんが、どこから読んでも話が通じるらしいので、予約なしであるやつ借りて来れるのが、とっても楽です♪
投稿: あーともママ | 2011年6月27日 (月) 20時20分
わはは~
うちもryoが爆はまり中~
母のおらんとこでかりてくる
学校の図書室。
チョイスがおもろいわぁ~
選んでいるとこ、こっそり見たい!!
tomoは「魔女こ」とか言うのにはまってる。
この頃、図書館でも文庫でも書店でも
読み物系しか選ばないふたり…
まだまだ絵本を楽しんでもいいんだけどなぁ~と
母は思うんだけど、
早めから本に接してる分、
自分の頃より、
絵本→読み物への移行もはやいんだろうか。
ちょっとさみしい気分。
私自身はは2年生で初めて絵本にはまった
超遅咲きだったもんで。
めっちゃ気になってる
「海賊ポケット」とやらを
学校図書室で見付けて来てくれないかと
期待中~
私が読みたいだけやけど!
投稿: きなり* | 2011年6月27日 (月) 22時30分
ところんさんへ
やっぱり、ゾロリは今どきの子の「一度は通る道」ってやつなんでしょうか?
全巻買うのはもちろん大変でしょうが、なぜ1册だけ買う事になったのか、気になります
ドリフもしっかり網羅しているとは!
ぜひ、ドクドリフ見てもらいたいです
投稿: あーともママ | 2011年6月27日 (月) 23時51分
きなり*さんへ
学校の図書室は、お友達と行って、ああだこうだと言いながら借りるのが楽しいみたいですよ、ウチの子達。
まあ、今は読みたい本があるからってだけで、
絵本も好きなんでしょ?
小学生もなかなか忙しいし、思う存分本読み時間が取れないのも気の毒だよね。
で、本が楽しいのは、ママも嬉しいんだけど、
食事中に、延々本の話をするのは、やめてもらいたいんだな〜。
投稿: あーともママ | 2011年6月28日 (火) 00時04分