がっちり買いまショウ!2011
今年の大型連休は、
29、30、1と、3、4、5と、入れるなら7、8日。
続けて休めば、最大9連休?
と言う人もいるかもしれませんが、
我が家がそんなものに当てはまるわけもなく…。
そして、間の5月2日は、あーとも小学校、遠足の日です。
6日が、遠足予備日。
どちらも給食ストップしてますので、雨が降っても、両日お弁当持ち。
木曜日は、遠足のおやつを買いに、出かけました。
miちゃんと、miちゃん弟4歳君も一緒に。
今年も予算は、一人250円まで。
駐車場が混んでいたので、店の前で子どもだけ車から降ろし、
遠くに停めてから、店に入ると、
4歳君は、早々と250円分決定済み。
ちょっと、チェックさせてね。
10円のお菓子×25個
なんて、賢いのかしら!!!
その後、miちゃんが「これでいい」
「まだ200円だよ。あと、50円分はいいの?」
「もういい。その分、4歳君に買ってあげる。4歳君何が欲しい?」
え〜〜〜〜!!!
ママ感動の嵐!!!
あり得ないけど、その光景、我が子でも見てみたい!!
あり得ないけど!!
だいぶ後に、とも、そのだ〜〜いぶ後に、あーも品物を決め、会計。
「ああ、遠足が待ちきれない〜〜!!」
みんな、ウキウキ。
ところが、今日、学年便りを見ていると、
持ち物の欄に「おやつ(瓶、ガムは禁止(公園からのお願いです))」の記述が。
え〜〜!!子どもの遠足のしおりには書いてなかったじゃん!
気づかなかった!!ガム買っちゃったよ!!
どうする?
「ペッて捨てなきゃ、いいんだよ〜」
「でもさ、おともだちにガムあげて、その子がペッてしたら?」
「先生に怒られちゃうかも〜」
ともはあっさり、あーは悩みに悩んで、ガムはママが買い取り、そのお金でもう一度、お菓子を買うことに。
今日も混んでる〜
今日の予算、あーは90円。
「決まった」と会計すると、「75円」
あれ?10円と思ってたキャンディ3つが5円だった。
「残りの15円で、何か買いたい〜」涙目のあー。
15円でねえ。どうぞ。
ともの予算は120円。
単なる計算間違いで、会計「90円」
固まるとも。
「とりあえず、100円出して、おつりもらって、残りの30円で、お買い物してくるかい?」
「うん」
残金0まで使い切って、とっても満足げなお二人。
とっても細かいお買い物に、一喜一憂のあーともは、ドラマを見るようで、面白い。
それに優しく接してくれる、店員さんに感謝感謝です。
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
最近のコメント