« ひな祭り会で演奏会 | トップページ | サービス? »

2011年3月 4日 (金)

ひな祭り 7歳

Dscn7998

2日の朝市で買った、桃の花。

菜の花もオマケしてあげるから。

 両方とも上に伸びて、子どもの成長を祝うひな祭りには、活けてあげるものだよ。」

 花瓶の中でも、一晩で背が伸びてる菜の花。

 驚きとともに、嬉しい気持ちになります。

Dscn7994

今年のケーキは、ひし形に。

苺は大き過ぎ、生クリームが足りずに、すき間が…。

でも、「おいしい」と言ってもらえたから、いいや。

「ひし形は、星の形だよね。」

プラネタリウムで聞いたんだよね。

でも、「菱」っていう植物の実の形からとか。

Dscn8001

折り紙で折った「あられ入れ」にひなあられをいれて、

「お雛様どうぞ〜」

Dscn8004

お正月に間に合わなかった、あーの着物の肩揚げ腰揚げ。

せめてひな祭りには着せてやろうと、2日の晩に、夜なべでやっとこさ。

(着物のみ。長襦袢は間に合わず、袖が出まくる。)

 

着物着てる時は、さすがに喧嘩はできないね。

ゴロゴロもできないし。

お気に入りのテレビ番組「はなかっぱ」も椅子に座って見てるし。

ずっと着てなさい。

 

Dscn8009

「ちらし寿司もどうぞ」

夕食時、

「汚すといけないから」と、着物と髪飾りは外してましたが、アップにした髪型はそのまま。

 

「とももお着物着る?」

「???」

首を傾げながら、去って行きました。まったく興味が無い模様。

1番喜んでいたのは、乾杯で飲ませてもらった「カルピス白桃」 

 

今年は、ママのぎっくり腰や、あーとものインフルエンザで、お雛様を出すのがすっかり遅くなってしまったけど、

「今日は、いい事いっぱいの日だった♪」

と、主役のあーは、喜んでいました。

で、お風呂に入る時に、髪につけたピンを全部外したら、


喧嘩勃発!!
 

やっぱりか!!

|

« ひな祭り会で演奏会 | トップページ | サービス? »

コメント

キャワイイ!!
女の子の節句というものに縁がなかったトラコ。
ま、きちんと出来そうもないから、神様ありがとう(爆)
着物姿のあーちゃん、オスマシしちゃうのよねぇ。花嫁がやたら口角が上がるのと一緒よぉ。
素敵なお雛様。

投稿: トラコ | 2011年3月 4日 (金) 13時07分

トラコさんへ

そうねえ〜
いくらジロちゃんが、乙女ンでもそこまでわねえ。

花嫁が鬼嫁になるのも、衣装の有る無しかしら。
まあ、着っぱなしもバカ嫁だろうけど。

お雛様、旦那が休みの週末までしまえないから、
風呂敷被せてます。
「出すのも遅けりゃ、仕舞うのも遅いわね」とお怒りかも

投稿: あーともママ | 2011年3月 4日 (金) 17時28分

わっ お着物
あーちゃんニッコニコかわいい
腰痛いのに夜なべお疲れ様
肩あげって難しくない?
あーともママさんってば、なんでもできちゃうのね
「いい事いっぱいの日だった♪」なんて言われちゃうと嬉しいやね(*゚▽゚*)

投稿: ところん | 2011年3月 4日 (金) 22時18分

桃の花と菜の花
そうなのか!子供の成長を祝う花なのか!
初めて知った!
そういえば、3月3日、保育所の園長伝生が
教室に桃と菜の花を飾ってくれていた。
そう意味があったんだね。

お雛様の前で、にっこにこのあーちゃん、
かわいいねぇ~
着物着て、うれしそうだねぇ~

そりゃぁ、お姫様の格好しているときは
けんかはできないよね

投稿: あんすぅまま | 2011年3月 5日 (土) 23時45分

かわいい~♪
かわいい~♪(繰り返し…)

この笑顔にうれしさのすべてが現れているね。

年長の雛祭りは卒園目の前になんとなくドタバタで、
着物で写真も撮れなかった。
0歳から撮ってきたのに大反省(>_<)

しかし、着物も普段着感覚になってきますとね、
走るし飛ぶし、すべり台滑るし、
ケンカもするよ!
え?普通じゃない?

投稿: きなり* | 2011年3月 6日 (日) 20時08分

ところんさんへ

もう、一度揚げてあるところから、何センチって決めたとこを縫ってくだけだから、大変じゃないんですけど、そう楽しくもないので、ずっと放置して、結局夜なべ…です

こういういかにもなおひな祭りは、低学年のうちだけですかねえ〜?

投稿: あーともママ | 2011年3月 7日 (月) 14時08分

あんすぅままさんへ

お花の事、私も初めて聞いたと思います。
幼稚園のお雛様には、桃の花と水仙が活けてありました。

格好から気分も変わるようで、動きや話し方も丁寧で、思わぬ着物効果に、イヒヒヒ…と笑う私( ̄ー ̄)ニヤリ

投稿: あーともママ | 2011年3月 7日 (月) 14時14分

きなり*さんへ

そうか、普段着感覚になったら、効果ないのか…

卒園カウントダウンだもんね。
ずっと役員で、きなり*さんもお疲れさま。
バトンタッチは、スムーズでしょうか?
来年は、ゆっくりしてね。

投稿: あーともママ | 2011年3月 7日 (月) 14時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひな祭り 7歳:

« ひな祭り会で演奏会 | トップページ | サービス? »