ビーバーも1年
ビーバースカウトは、年度の始まりが9月です。
普通は、幼稚園の年長さんの8月に体験して、9月に入隊するのですが、
そのころのあーは、あんまり「外で」「集団行動で」…っていうのが
好きじゃないんじゃないかな〜と見送っていました。
ともはきっと好きだけど、ともだけ行かせるのもなぁと。
でも、幼稚園も卒園近くなってきて、やっとあーも、たくましくなり、
お外も大好きになってきたように感じて、
見学&体験させたのが、去年の3月。
すぐに気に入って「入りたい!入りたい!」に。
あれから、1年経ちました。
感慨深いのはママだけのようですが、
ちょうどそんな(我が家の記念すべき1周年の)時に、県内のカブ・ビーバーが集合する大きなイベントがありました。
それが、先日の日曜日。
震災のすぐ後で、「こんな時に、(開催も含めて)参加するのは…」との声も、多く上がったようですが、
上の方の決定の経緯は、私には分からないのですが、
開催&あーともの団も参加に。
計画は、半年以上前からあり、
うちの団は、駐車場の問題、安全性の問題を考慮して、
大丈夫だろうと言う判断が、だいぶ後に出ての参加でした。
参加者数は、およそ3000人。
運営の方、ブースを出す団の方の準備は大変だっただろうと思います。
うちの団で、1番迷子になりそうなともは、
「(目立つように)頭に風船をつけておけ。」と言われたり。
同じ制服を身につけた子が、果てしなく…
あーともも、数の多さにびっくりしたようです。
ママがついていったら、見失わないように必死になりすぎて、ちっとも楽しめないだろうなあ。
でも、あーともはしっかりラリーを楽しみ、それなりに意義も理解し、迷子にもならず、
無事に帰ってきました。
ママの中では、いつまでも「脱走魔のとも」「(集団が苦手で)ママにしがみついてはなれないあー」ですが、いつの間にか、成長してるんですねえ。
いろいろと大変だったでしょうが、開催してくれてよかった。
あーともが参加できてよかった。
ビーバーもあと半年。
穴が開きかけの制服の靴下!
8月まで保つかしらねえ。。。(←心配そこ!?)
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- ナマステ?(2013.03.07)
- 怖いもの知らずというより礼儀知らず?(2012.11.25)
- 豚汁&とろろ汁(2012.10.22)
- 小3男子の質問(2012.06.15)
- 孫のデフォに、驚愕の母(2012.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すごい人数だね。
?
靴下
こりゃ風船必要
1周年おめでとう。
きっといっぱい成長してるんだよね
半年ならイケるかも
投稿: ところん | 2011年3月23日 (水) 16時19分
ところんさんへ
ここで迷子になったら、見つけ出すのはウォーリーより難しいですよね。
ありがとうございます。
今日は学校も修了式。あっという間の1年生でした。
靴下、薄くなったところを気にして、指でグリグリするんですよねえ
投稿: あーともママ | 2011年3月24日 (木) 09時07分