1年生修了…?
あーとも作 イースターエッグ
左がとも。右があー。
とものはイースターエッグと言うよりも、
ダイナソーエッグ?
ゆで卵(鶏卵)に食紅でペイントしたそうで、
「赤と、黄色と、緑しか使ってないのに、黒ができた!」
…だからアップで写しとけって…
そんな昨日、
「明日で修了式かあ。1年生早かったねえ」とか思っていると、
夜の10時少し前に電話。
ともの担任の先生
・・・・・・・・・・最後の最後で、何かやったか?
心は土下座スタンバイのママ。
「ともくんが、「めいろあそび」の図書館の本を返していないと、図書の担当の先生から…」
「すみません!!分かりました!」
捜索開始。
ともの机の周りの本は「迷路本」ばかり…でも、文庫や市立図書館で借りたもの。
ないわ…
代わりに見つけたのは、
給食当番の白衣!!!&体操服!!!
白衣は、明日要るよね!返さなきゃいけないよね!
今から洗濯機回すと迷惑だろうし…
…昼帰りだったのに…、午後洗って干せば、とっくに乾いているものを!!!!
朝、洗って干してアイロンして、ともの下校時間に合わせて持って行く事に。
借りた本は、返却されてました。
ただし、直接本棚に戻して、返却チェックをスルーした模様…
最後までこんな感じで終わる1年生…
今朝は、トーストの上にスライスしたイースターエッグ乗せて食べながら…
「ボクが27歳になったときにさぁ」
「ん?」
「地震が起こるんだって…」
「んん?」
「2年生の子が、『3年後に地震が起こる』って…」
おい!
「3年後、ともは何歳だ?」
「それは、分かんないけどさあ〜」
わかっとけ!!そこだけは!!
| 固定リンク
「小学校」カテゴリの記事
- 卒業しました(2016.03.23)
- ラストランドセル(2016.03.17)
- ソーラン節は騒乱節?(2015.12.03)
- 行列は嫌い(2015.07.11)
- 親子学級 6年生(2015.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ~


とにもかくにも1年生修了だね。
大丈夫、うちも1年後はともかく、3年後なんて遠い未来
きっとわからんさぁ~
投稿: ところん | 2011年3月24日 (木) 18時42分
ミラクル~
3年後27歳!!(^m^)
恐怖ぢゃなくて楽しみな1年生が
始まるわ。うちも。
卒園式の日、
帰ってから、コップとタオルは?
「置いてきた…」
オーノー卒園出来ず、
連休明けに出戻り。
一緒?
ねぇ、一緒なの?
ものすごく恥ずかしかったのに、
行ったら、
「大丈夫、いっぱいいますから~」
と、先生。
取りに行った時間だけで
お友達2人にあった。
その他に逢う予定のあるお友達のも
預かってきた。
よかったぁ♪
じゃなくて、忘れるな!!
投稿: きなり* | 2011年3月24日 (木) 21時55分
ところんさんへ
修了させて、いいものか…


3年後に何が起こるかは、分からなくて当然だけど、
何歳になるかは、分かってて欲しかったわ
27歳って…_| ̄|○
投稿: あーともママ | 2011年3月25日 (金) 09時43分
きなり*さんへ
一緒にしてもいい?(*^m^)
保育園は、卒園式のあとも、登園があるって聞いたけど、きなり*さんとこもそう?
そうだと、まだ通う子もいるし、忘れちゃうかもね。
(精一杯のフォロー)
幼稚園の時は、お迎えだったから、毎日のように、忘れ物を取りに、Uターン降園していた、我が家。
家が遠いから、1番に門を出るのに、すぐに引き返して、
みんなが「(また!)忘れ物?」って、通り過ぎて行くの。懐かしい思い出(^-^;
投稿: あーともママ | 2011年3月25日 (金) 09時51分