初ソリ遊び
日曜日は!
ビーバー隊集会
「ソリ遊び」に行ってきました。
はじめは、保護者としてパパだけついてってもらおうと思っていましたが、
スキーウエアをそろえたり、準備しているうちに、
あーともが、とっても楽しみにしている様子が嬉しくて、
「ソリに乗っても、こんな顔をするのかな?」
とか、想像したら、
「ママも、ついていっちゃおっかな?」
弁当持ちで、朝8時15分集合(帰ったらすぐ、晩ご飯が食べられるように仕込みをして、土曜日は就寝時間1時、弁当のために朝5時起きよ!)
貸し切りバスで、向かった先は、
ここの「雪ソリゲレンデ」
ソリオンリーのゲレンデです。
借りた休憩所で、着替えをし、
係の人に、ソリの乗り方、扱い方、ゲレンデの注意事項を聞いて、
(この日は入場者400人の混雑日!)
いざ、初滑り!
ちゃんと、景色も眺められました。
パパとあー2人乗り。大人が乗ると、重くて速くなるから、面白いんだって。
お友達と、競争したり。
雪遊び。
お昼休憩はさんで、またソリ遊びして、
雪に飴を埋め(取り残しがあるといけないから、透けて見えるくらいに浅く)
「1回登って、ソリで降りてきた人から、飴を掘り出してよし!」
激しい飴争奪戦の後、
「あと1回滑って終わり!」
帰りのバスは、盛り上がりチームが大騒ぎしてる横で、爆睡チームもあり。
「ビーバーじゃない時も、またソリに連れてって♪」
だそうです!
(行けるかな?)
| 固定リンク
「おでかけ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ソリ専用ゲレンデなんてものがあるわけ?
混んでるところを想像すると・・・、凄い絵よね?
でもたのしいんだろうなぁ。
スキーと違って特別なことないし、
寒かったでしょ?ママもひと滑りした??
雪山はトラコには鬼門。
あそこって、ヌクヌクとビール飲んで待ってる場所でしょ?(違う?)
投稿: トラコ | 2011年2月 8日 (火) 13時58分
トラコさんへ
あるのよ!知らなかったけど!
春〜秋はキャンプ場、冬はソリゲレンデ。
もう、小さなかわいいゲレンデでね。
ちびっ子だらけ。ウエア安いの買ったら、周りお揃いだらけ
でも狭いところから見失っても、すぐ見つかる。
人工雪だったけどね。ウチの子には充分。
子どもの後ろに乗って滑ったわ。
どうしても「キャーー」って叫んでしまう。(スピード苦手)
旦那も「往復バスだし、飲めるな」って言ってけど、ビーバースカウトの保護者で来てるから、お父さんチームはコーヒーでガマンしてたよ。
投稿: あーともママ | 2011年2月 8日 (火) 15時46分
すご~い!! ソリだらけ





ソリ専用のゲレンデなんてあるんだね。
初めて知った
楽しめたようで良かったね
飴争奪戦楽しそ~
そのへんにある飴じゃテンションも上がらないけど、雪の中じゃ燃えるね
投稿: ところん | 2011年2月 8日 (火) 18時00分
いいなぁ!楽しそう!!
来週火曜、3時間授業でしょ、
あそこ狙って、ウチはまたスキーを
計画しておりますw
ウチが行くところもキッズ専用の
ソリのトコがあるから、
親もとても安心して見れるんだよね~
投稿: ソリもいいけどカレーもねライダー | 2011年2月 8日 (火) 20時35分
「雪そりゲレンデ」なんかがあるんだねぇ~
楽しそうです。
あーともママがそりで遊ぶ子供の顔が見たい
っておもうほど
あーちゃんもとも君も楽しみにしていたんだね。
うちは19日から1泊でスキーに出かけます。
うちも「早く行きたい!」って楽しみにしています。
投稿: あんすぅまま | 2011年2月 8日 (火) 23時23分
ところんさんへ
キャンプ場が冬閉鎖期間を活用してるんだろうなあって感じでした。
周りの山には少ししか雪がなかったし。
あんまり寒くなくて、よかったけど。
ともが、飴を取るのに必死で、もともと持ってる飴をポロポロ落とすと言う…

熱い戦いの中の間抜けさが、笑えました
投稿: あーともママ | 2011年2月 9日 (水) 09時23分
ソリもいいけどカレーもねライダーさんへ
あのカレー美味しそうだったね。
午後出!?
給食食べてくるでしょ?カレーは無し?
ソリで楽しんでくれるうちがいいなあ。

スキーは、私がついて行けないもの
でも、ともは「スキーの靴、買っといた方がいいんじゃないの?」と、装備の事ばかり気にしています。行く気のようです
投稿: あーともママ | 2011年2月 9日 (水) 09時29分
あんすぅままさんへ
あんすぅままさんのアドバイスのおかげで、無事ウエア類を用意できて、楽しんで来れました。ありがとうございます!
1泊ですか
すごいなあ。
楽しんできてくださいね!
投稿: あーともママ | 2011年2月 9日 (水) 09時38分