« 弱り目なママ | トップページ | 栄養教室in給食センター »

2011年2月16日 (水)

喜怒哀楽ー喜楽

どっぷり落ちてます。

 

「優しさ」って、どうやって育まれるんでしょうね。

優しくされると、優しい子になるんでしょうか?

「優しくない子」は、ママの優しさが足りないんでしょうか? 




|

« 弱り目なママ | トップページ | 栄養教室in給食センター »

育児」カテゴリの記事

コメント

どうしちゃったー!?
なんか、色々あったんだね~・・・

それに、腰も調子悪いから、
ほんと、弱り目に祟り目なんだね。

子供が優しくできていない場面を
見たときにきちんと諭すってことは、
もうあーともママはやってるだろうし、
その上で何度言ってもわかってくれないってコトなんだよね?

あーともママの目線は大人の目線かも。
自分が子供の頃は、どんな子供
だったろう?一度思い出してみて。

私自身で考えると、
それはそれは優しくなかったよ。
優しい場面もあったけど、
優しくない場面も多かった。

それが子供かも。

大人として見てしまうと、
どうしても目に余ることが多いよね。

自分の子供が優しくないんじゃなくて、
どの子供にもある場面かも。


内容知らないでベラベラ
言っちゃってゴメンw

投稿: 優しさララバイライダー | 2011年2月16日 (水) 23時30分

このつぶやきは私のこと?と思っちゃったよ。

毎日、毎日、怒鳴り声とともに朝を迎え
眠りについている気がする昨今・・・

あーともママさんは何があったのかな?
腰は少しはよくなった?

あーともママさんの気分が少しでも
上向きになりますように

投稿: あんすぅまま | 2011年2月17日 (木) 00時05分

大丈夫、自信満々で母親業こなしてる人って
そういないわよ。
と、人ごとだったら笑い飛ばしちゃうけど・・・、我が家も一緒よ。
あたしも毎回、落ちて~昇って昇って~落ちて。この繰り返し。
親って必死よね?責任があるんだもの。
理想と現実が違うって世の中よくあることだけど、子育ても、子供達も自分達の思い通りになんか絶対にならないし、
でも、こうなって欲しいって気持ちはなくしちゃ行けないと思うんだよね。
矛盾だらけのアイウォンチュ~なんだよ。
(特に意味はないけど)
吐け!吐くんだ、ママ~!!

投稿: トラコ | 2011年2月17日 (木) 10時37分

あらやだ、ママンがちゃんと見て、コドモと向き合ってるから、悪いところも見えちゃって、落ちちゃうのよ~
イイコトなんだよ、それも通過儀礼なのよ!!(最近、何でも通過儀礼っていってる気がする…)
あたし最近、ちゃんと見てないかも。
見ないで、ちゃんと導かないで、自分の都合でぷりぷりしてるかも。
ホラホラ、ガリレオの名言!
「教える事はできない。気づくように導くだけ」…これって実際めんどうよね。

体調悪いんだから、何も考えなくていい!
きっと、「痛い・しんどい・もうあかん」になってるんだよ!

投稿: つか | 2011年2月17日 (木) 14時23分

優しさララバイライダーさんへ

ありがとう。
私の子どものころも、同じようなものだったかもしれない。
自分の子だし、持って産まれた性格もあるだろうって思う。
大きくなって、壁に当たったリ、自分の性格に悩む事もあるかもしれない。

今回は、そんなことが元にあった上に、双子が足を引っ張り合って、さらに悪い状況になってしまった。

あれもこれも悲しくて腹立たしい。
感情ばっかり先走って、いきさつを説明できなくてゴメン。

投稿: あーともママ | 2011年2月17日 (木) 15時36分

大丈夫?
なかなか上手くいかない時は何もかもへんなふうにころがっちゃったり、考えたりするよね。
どこも一緒だよ~!大丈夫だよ。
うちもついさっき、宿題にいらつく息子をでっかい声で叱ってたばっか。
怒りだすと止まらなくなる
息子も泣きながらイライラで、なんかもうね
親の言う事ちゃんと聞いて、親を労わって、みんなに優しくできる小学生なんていないさぁ~
わかっちゃいるけど「もぉ~なんで」ってなるんだよね

投稿: ところん | 2011年2月17日 (木) 16時26分

あんすぅままさんへ

ありがとうございます。
腰はだいぶ痛みが和らいできました。

せっかく授かった双子だというのに、
仲が悪くて
近すぎる存在だから、仕方ないのかもしれませんが。

投稿: あーともママ | 2011年2月17日 (木) 18時20分

トラコさんへ

ありがとね。
ほんとに、アイ モンチューだよ(とも風)

まあ親が私だしね。我が子が天使みたいになるとは思ってないけど、悪魔むき出しは、ぐっさり来るわ〜

自分の性格棚に上げて、子どもの性格どうこう言うのもおかしいんだろうけど、ありゃ将来苦労するって思うと、できれば子どものうちに!ってやっきになるんだよね。

投稿: あーともママ | 2011年2月17日 (木) 19時10分

つかさんへ

通過儀礼か…
代償がかなり大きいけど、もうやってしまったものは仕方がないしね。

たしかに。
「疲れも痛みもためておくと、物事が悪い方に転がって行く。で、こういう事になるんです。」って接骨院でも言われた。
腰治してから、しゃっきりし直します。
ありがとう。

投稿: あーともママ | 2011年2月17日 (木) 19時58分

ところんさんへ

ほんとだ〜
私の子が、「親の言う事ちゃんと聞いて、親を労わって、みんなに優しくできる小学生」なわけないもんね〜

子どもを叱りつけると、背中の痛いとこが「ぎゅ!」ってなって、ウウウウ… il||li _| ̄|○ il||li
あれみたい、孫悟空の頭につけてる輪っか!
きっと三蔵法師ならぬ、何かが「ママよ怒るでない」って言ってるのかも
ありがとうございます!

投稿: あーともママ | 2011年2月17日 (木) 20時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 喜怒哀楽ー喜楽:

« 弱り目なママ | トップページ | 栄養教室in給食センター »