« 初ソリ遊び | トップページ | キレたら困るものって »

2011年2月 9日 (水)

悪知恵というウソ

月曜日の朝、

キッチンカウンターに、落書きを発見。

しかも油性ペン。

落書き容疑者はただ一人!あー。

しかも落書きに直筆サイン入り。

 

パパとママに叱られ、

「今日は、お約束禁止!家で落書きを消しなさい。」と言い渡される。

その後、テーブルの上の布製コースターにも、ボールペンで描いたような跡を発見。

「これも、あーがやったの?」

「やってない」

 

帰宅後、一人で落書きは消す事ができ、ママもほっとしました。

じゃあ、おやつにしよう。

2人でおやつ。(ともは、お友達のお家へ)

 

あれ?

コースターの上に、消しゴムのカス。

「消そうとしたの?」

こくり

「じゃあ、これもあーがやったの?」

こくり

「朝、なんで言わなかったの?」

「忘れてた」

「いつ思い出したの?」

「今」

 

ふ〜〜ん 

 

一方、遊びに行ったとも。

帰宅後、手洗い・うがいの時に、嘔吐!

「気持ち悪い〜〜」

しばらく横になるも、よくならず、

夕食もろくに食べれず、そのまま寝る事に。

歯磨しながら、

「本当はいつから、具合が悪くなったの?」

「3時間目が終わって、コンピューター室から帰る時」

「給食は食べたの?」

「そのときは、忘れてたの」

「じゃあ、次に気持ち悪くなったのは?」

「家に帰ったとき」

「そんな時に、お友達の家に行ったらダメでしょ。

 『行っちゃいかん』と、ママに言われると思って、黙ってたの?」

こくり

 

どいつもこいつも!!! 

 

まあ、ともの体調が悪いのを見抜けなかった自分にも腹がたつが、

最近、こういう小ズルさが目に余る!! 

 

朝には、ともの体調も良くなり、熱もないままだったので、登校させました。 

 

こういうウソは、なぜ悪いか、一つ一つ言い聞かせるのは大変ですが、

あーともの成長に、合わせて行くしかないんだろうなあ〜

っていうか、いい加減落書きは卒業しろ!

|

« 初ソリ遊び | トップページ | キレたら困るものって »

育児」カテゴリの記事

コメント

小さい嘘なら許されると思ってるところが気にくわん。平気なんだもん、嘘つくこと。
「今日は宿題やったよ」って、中見たらやってないとか、後で必ずバレルのに、
その場しのぎで平気で嘘をつく。
あたしも、ムカついて
「だから、先生に信じてもらえないんだよ」って言っちゃったらさ・・・、「学童行きたくない」だって・・・。
「逃げんじゃね~!!信用を取り戻してから言え!!」って・・・、小1に理解できたかしら?無理よねぇ。
も~!!信じたいのに裏切られるってキツイよね。

投稿: トラコ | 2011年2月 9日 (水) 13時14分

トラコさんへ

そうだよね。もっと罪悪感を持ってもらいたい。
お互いのウソ、(あー⇔とも)には厳しいから、ウソが悪い事は分かってるみたい、だけど、そのときの気持ちが勝って、ウソをつくんだよね。
遊びたいとか、落書きしたいとか

子どもにウソつかれると、本当に親って傷つくよね。で、ムカついて、子どもにキツい事言っちゃった…。
自分が宿題終わる前に、お友達が来ちゃうと泣けちゃうくらい遊びたいんだから、ウソも出るんだろうけど、「やっぱり今は宿題しなくちゃ」「今日はお友達のところに行けないや」って思えるようになるまで、親子バトルは続くんだろうねえって、あと何年?
お互いファイトよ〜(弱弱

投稿: あーともママ | 2011年2月 9日 (水) 14時54分

体調大丈夫かな?
元気に帰ってきたかな?
具合の悪さも、楽しい時間はなんとなく忘れられてたりするよね
遊びたいが勝ったりも
うちもちっこいウソよくつくよ
自分ちの子だとめっちゃ怒ってしまいます~

投稿: ところん | 2011年2月 9日 (水) 16時53分

ところんさんへ

ご心配おかけしてしまって、すみません。
授業も体育も給食も、問題なく過ごしてきたそうです。

そうみたいです。遊びに夢中で、楽しかった事を話しているうちは元気だったのに、
我が家は「交換禁止」にしてるのに、カード交換してきた事を叱ったら、具合が悪くなりました

具合の悪いのが、インフルだったりしたら、ほんとに大変な事になっちゃうし、本人は小さいウソのつもりでも、イカンよとは言ったのですが、
ありますよね〜つまんない事でウソつく事って。
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

投稿: あーともママ | 2011年2月10日 (木) 08時52分

あああああーもうーっ
嘘ついたら怒られるから、嘘ついてごまかそうとするよね?!
ごまかしきられへんのじゃー!!
さっさとゲロしとけーっ!!
もうね、ずっと小さいうちから、
「失敗やうっかりミスは誰でもする。早いうちなら助けてあげられるから、失敗したら、早く言いなさい」
「後になればなるほど、取り返しがつかなくなって、助けてあげられなくなるし、激しく怒られるよ」って・・・・・・言ってるんだけどね。
そらもう、おかーちゃん鬼のように怒るから(しかもねちねち)、フェアリーも超うそつきよー
たんびに「もうしません! 二度としません! っていつも言ってまたやっちゃってるけど、もうしません! ごめんなさい! ゆるしてください!」って…虐待張りに泣きながら言うね………
それ、もう言わなくて良いから、行動でしめして? って言ってるんだけど……(園児に求めすぎ?

ところで、ニラは、畑のすみにでも種まくがいい。
ほっといてもアホほど生えてくるよ。

投稿: つか | 2011年2月10日 (木) 09時31分

つかさんへ

「ごめんなさい」がちゃんと出るんだね。えらいなあ〜
ウチの子まず自分からは出ない。
「ゴメンナサイでしょ」って言われないと出ない。そこも、ご立腹ポイント。

ウソもいけないけど、ついちゃったウソに対して罪悪感がない。毎度毎度怒りすぎて疲れるわ〜
そんでも、怒られると泣くくせに、またやるのよね。
泣くと、涙と一緒に怒られた記憶も流れてくのかもって、疑いすら持っちゃうわよ!

アホほど!よし!アホほど食べるゾーー!
植えよ!植えよ!

投稿: あーともママ | 2011年2月10日 (木) 13時29分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 悪知恵というウソ:

« 初ソリ遊び | トップページ | キレたら困るものって »