« 壮絶豆まき | トップページ | 味噌と、できる女! »

2011年2月 4日 (金)

鬼を退治せよ

昨日の、ともの宿題は、

「豆まき集会の様子を、家の人に話す。そして、サインをもらう」というものでした。

 

プリントがなくて、ルンルン♪

その中で
まゆとおに―やまんばのむすめ まゆのおはなし(こどものとも絵本)

「まゆ と おに」を読んでもらったそうです。

 このシリーズは、面白いですよね。

 

前の日に、

「豆を入れるための箱を折り紙で10個作っていく。」というので、

手伝いました。

そもそも、ともはぶきっちょで、折り紙をきっちり折るというのが下手。

はじめは、注意されまくり、最後はおだてられまくり、やっと10個完成して、学校へ持って行きましたが、

「小さ過ぎて、意味なかった。学校で作った。」

どうやら、先生の話を理解できず、勘違いしたようです。 

 

 はあ〜〜〜

 

持ち帰った、折り紙の箱は、くしゃくしゃ。 

 

それから、学校で書いた

Dscn7887

ともの退治したい鬼。

「けんかおに」

 

わけは、いもうとがなぐってくるから けんかになります。

 たいじしたいです。

妹を退治したいという風に聞こえるのは、ママだけか?



あーの退治したい鬼。

Dscn7888

「いじわるおに」

 

ともだちにいじわるをしないで

 ともだちにやさしくする。

学校で、友達に意地悪してるのか?

 

してないから、できる自信があって、書いたような気がする。

そして、家で、ともに意地悪しないでください。

「けんかおに」が出ます。

 

あーの宿題は、漢字のプリント。

これがすごくひどい字。 

でも、あーはなぜか、1月の書写コンクールで入選し、

賞状をもらってきた。

そして、ともが夏にもらった、ぬりえの賞状と比べて

「とも○より しょうじょうでかくて うれしいな」

と詠み、ママに叱られました。

前に、学校で募集した、地域の標語は、一言も出て来なかったのに、

こういうことは、すらっと出てくる、「いじわるおに」

 

まあ、ブログで暴露しちゃう、意地悪ママの遺伝か…

|

« 壮絶豆まき | トップページ | 味噌と、できる女! »

育児」カテゴリの記事

コメント

「ぼくのわたしの心のおに」
ちょっとこわいね
自分だったらどんな裏さらけ出しちゃうかな
いえいえ、あたしは裏ありませんよ~
兄弟はね、手はでるよね
うちなんか小3と中3でもでるんだから、全然アリだよねぇ~
人様には出さないよね
書写コンクール入選おめでとう
もちぬりえの賞も立派

投稿: ところん | 2011年2月 4日 (金) 23時40分

ところんさんへ

「妹が殴ってくるから」って、
なんにもしないで殴ってくる子はいないよ〜って
言っときました。
その奥にある、喧嘩のもとの鬼に気づいて欲しいです。

常に仲が悪くて!
たまに喧嘩するなら、仕方ないけど、
トムとジェリー並み!
でも「仲良く喧嘩しな♪」じゃないし…

ありがとうございます!
いつも書いてる字からは、想像つかないんで、作品が返ってきたら、見せてもらって、改めて喜びたいと思います。
で、いいことあっても、喧嘩の種に仕上がる感じが、
もう_| ̄|○ガックリ

ところんさんは、裏がないんだ〜素敵。
私?腹黒いですよ〜イヒヒ( ̄ー ̄)ニヤリ

投稿: あーともママ | 2011年2月 6日 (日) 00時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鬼を退治せよ:

« 壮絶豆まき | トップページ | 味噌と、できる女! »