花粉に腰痛に自然観察会
木曜日から、発症したママの花粉症。
金曜日に、規格は大きいけれど、ともと同じ薬を出してもらい、
楽になりました。
花粉の季節ですよね〜
しばらく薬に頼ります。
そして、快復傾向だった腰が、またけっこうな痛み。
分かってるようでまったく分からない、自分の体。
まだ、労らなきゃいけなかったのに、
ちょっと気を抜き過ぎた?
土曜日は、自然観察会なんか、行っちゃったりして。
去年と同じ公園へ(去年の話はこちら→雨の次は、晴れのち曇り)
「朽ち木の中の生き物」
冬には、あんまり見かけなくなった虫さん達、
どこにいるのかな〜と探して歩きます。
山になってるこの公園、窪地になってるところに、間伐材が集められています。
足場の悪い坂を降りてくところ。
そこで、材木をマイナスドライバーでほじほじ。
なかなか出て来ないねえ〜
そんな中、パパが
「でたぞ!」
とも待望の、クワガタの幼虫。(写真は、自粛)
最後に、指導員さんが、今日見つけた虫達の説明をして、終了。
(パパ、終了だよ〜帰るよ〜もう、おしまいだよ〜←最後まで虫探してる人)
この日、捕まえた冬眠中の「ウバタマコメツキムシ」を
「お家では飼えないから」と、朽ち木に寝かせ、
上から木の皮を被せて「ねんね」
解散になって、広場に出てきたところで、
指導員さんの一人が、
「(虫を帰してやった)優しさに、感動したから」と、
ともに、
キレイな虫の標本のキーホルダーをプレゼントしてくれました。
家に帰って、調べると
「オオルリハムシ」ではないかと、いうことに…。
また、宝物が増えました。
羨ましがる、あー。
あーちゃんは、虫のキーホルダー好きじゃないでしょ。
今度、何かでキーホルダー作ってみようね、という約束で落ち着きました。
さて、何を作ればいいもんだか…?
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント