栄養教室in給食センター
小学校のPTAの役員さんの企画で、
「栄養教室」に行ってきました。
場所は、市の給食センター。
あれ?会議室?
入口には確かにそう書いてあったと思うけど、
どう見ても「調理実習室」
2階の廊下から、大きな窓越しに、
1階の実際の給食作っているところが見えて、
すごい迫力。
巨大鍋がいくつも並んでて、
水を入れるのが、ホースでジャーーー!!
「あれ、鍋洗ってるんじゃないんだよね。」
今日の献立は、たしか「豚骨ラーメン」だったから、そのスープ作ってるんだろうね。
「乾燥小魚」がついてたのは、18日が「いい歯(18)の日」だからなんだって。
参加者が5テーブルに分かれ、
給食センターの栄養士さんが、用意したレシピをざっと説明したあと、
調理し、試食後、いろいろな解説など聞いて、片付け&掃除で、終了の流れ。
ママは、ママ友2人と参加予定でしたが、1人欠席で、2人で参加。
でも、他にも知ってるママ友が多く来てました。
そして、しっかりしてらっしゃるんだけど、ちょっと強引で定評のある方
(ママも以前、無理な申し入れをされた事があり、ちと気まずい)と、
一緒のテーブルになり、
「ど、どうも、その節は…(しどろもどろ) …よろしくお願いします…」
ドキドキのスタート
ママは、距離を置いて、のらりくらりとやり過ごしたけれど、
テーブル内では、カッチーーン!場面もあったようですが、
なんとか出来上がり、
試食。
本日のメニュー
「こどもが喜ぶあったかメニュー」と題して、
・鶏のトマトカレー鍋
・スズキのマリネ
・カリカリ大豆と小女子の甘辛
・簡単ロールケーキ
鍋なんだけど、最初からどんぶり盛りつけになっちゃって、
〆のリゾット?ご飯ととろけるチーズも別椀に予めの盛りつけで。
ものすごいボリューム。
持って行ったタッパーに大量お持ち帰りとなりました。
でも美味しかった。
うちでもまた作ってみよう〜!!
| 固定リンク
「おでかけ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
食べろ食べろ!!(爆)
嫌なことも、お腹満腹になったら何となく吹き飛んだべ??
お母さん同士の揉め事って、子供の揉め事よりやっかいジャン??あぁ、怖いわぁ、これから。
給食センターかぁ、覗いてみたいなぁ。
投稿: トラコ | 2011年2月18日 (金) 15時16分
トラコさんへ
お腹いっぱいで、コルセットがきついわ〜
作業が慌ただしくて、夢中でやるのは、リフレッシュできるね。
ね。大人同士は怖いよね。
だって、私の気まずいのだって1年以上前の話だもの。
子どもは、あっという間にケロリとするのにね。
給食センターすごいよ〜
あの鍋1つが、うちの風呂2つ分はありそう!
投稿: あーともママ | 2011年2月18日 (金) 17時47分
文字が薄くなってるそのセンス、
本当に毎回笑いますww
私も行ってみたかったなぁ!
でもその「みんなで」ってのが
2000%ダメだから行けないしww
個人でやれたらいいのになぁww
写真は?撮ってきた?
NGだった?
投稿: 非協調性ライダー | 2011年2月18日 (金) 22時12分
今日、うちは小学校の入学説明会でした。
その数時間の間だけでも
「いろんなお母さんがいるなぁ」と
親ウオッチングをしてたら・・・
疲れちゃった。PTAもなにやら大変そう!
小学校、未知の世界に不安を感じるのは母ばかり。
ぜんぜん、関係のないコメントになったかしらん?
薄地で書かれたような人、確かにいそうだわと思ったらもんだから・・・
投稿: あんすぅまま | 2011年2月18日 (金) 22時49分
非協調性ライダーさんへ
もう、この名前って…
この薄いフォントは、つかさんのパクリよ。
なぜか、ファイアフォックスだとできて、サファリじゃできない。
給食センターって、めちゃめちゃ大きいイメージだったのよ。でも意外にこじんまりしててびっくり!
で、やっぱりごちゃごちゃしてなくて、殺風景なくらいすっきり!衛生面はこうでないとね〜
写真撮っていいか、聞くチャンスがなくてねえ。
あの鍋に、入ってもいい機会もあるらしいんだよ。
いつなのかは、わかんないけど。
入ってみたいよね!
レシピいる?
今度、子どもと作ろうねって約束したから、そん時にでも紹介するよ!
投稿: あーともママ | 2011年2月19日 (土) 14時15分
あんすぅままさんへ
なんか、いつも小学校を不安にさせてしまって、すみません

大丈夫ですよ。薄字の方とお会いしたのは、その件以来1年以上(つまり入学前の話で)も会ってなかったくらい、親同士が会う機会はないのですよ。
まあ、だから会ったときに、そこから挨拶しなくちゃならなくなったんですが
顔を合わせても、話をする必要が出てくる事も、そんなにないし。
大変ですよね。
入学説明会お疲れ様でした。
寒いし、しっかり聞いとかなくちゃと気負うでしょうし、準備は2人分だし
先日、うちの小学校もあったみたいで、あーともが新1年生ちゃんのお世話をして、「かわいかった」とか、「仲良くなれた」とか、嬉しそうに話してました。あんちゃんすぅちゃんも、楽しめたでしょうか?
投稿: あーともママ | 2011年2月19日 (土) 14時26分