« いい悪いでなく | トップページ | 老化ここにも! »

2011年1月23日 (日)

おもちゃ図書館付属病院入院

あーともの、ファーストクリスマスプレゼント

Photo

(薄毛の、あーとも♡)

0歳2か月弱の子には、気が早いけれど、

ファンクショナルツールセット 20116 TY-2426 [木のおもちゃ] 【楽ギフ_包装選択 】【02P14Jan11】

ファンクショナル ツール セットと

恐竜のプルトーイ

恐竜君の方は、引っ張ると首をゆらゆらと揺らす動きが、とても好きで、

あーともが、ママのお腹にやってくる前から、

 子どもが出来たら、これが欲しい

と、密かに思っていたものです。

それを、パパに話したら、

サンタさんに、届いたようで。

大きさが、いろいろあったと思うのですが、1番大きいのを選んでくるあたり、

愛の大きさに比例したのでしょうか?親ばかならぬ、サンタ馬鹿。

大きくて、引っ張って遊びたい時には、大き過ぎ、

引っ張れるようになる頃には、ちょっとプルトーイでは喜ばなくなる月齢に…。

そんな恐竜君も、御年7歳、老朽化か、首とシッポが取れてしまいました。

捨てるのは寂しい。

ということで、おもちゃを修理してくれるボランティアグループ「おもちゃ図書館」へ修理の相談に。

調べたら、たまたま今日は、おもちゃ図書館も入っている市内の小学校内にある市民参画支援センターの見学日という事で、修理も受付中。

今日は、見学会の他に、そこの小学校の授業参観もあって、大勢の人がいました。

おもちゃ図書館に入って、恐竜君を見せると、

「やれるだけやってみます。」

と、おもちゃ図書館付属病院の受付用紙に記入して、恐竜君入院になりました。

退院は1か月後。

もうダメかな〜と思っていたので、受け入れてもらえてよかった。

その手続きをしている間に、

「あの子は、息子さんですか?」

 ?

 !

「はい!そうです。」

おもちゃ図書館では、おもちゃの貸し出しの他、手作りおもちゃの作り方も、紹介してくださるところで、

110123_001

もう、なんか教わってる!!

「どうぞ、作って行ってください。」

せっかくなので家族全員で、

Dscn7867

今日のおもちゃを、作らせていただきました。

上の紙を折り畳んで行くと、下のパタパタ動いて、絵が変わっていくおもちゃになります。

気に入って、いくつも作っていると、

「クッキーはいかがですか?」

別室のNPO法人のところから、かわいい女の子達が、クッキーを販売に。

Dscn7868

お腹がハートの、くまさんクッキー

部屋を出て、別室を覗くと

「少年少女発明クラブ」

見せていただくと、

レゴで出来たラジコンカーみたいのが、走り回って、数々のミッションをこなしてっていう、すごい世界。

東海大会を優勝し、次は全国大会へ出場だそうで、

すごいね、今の小学生。

市内に、こんな場所もあったのね〜と、

ちょっと驚きましたが、

「面白かった!」と、家族の意見が、一致しました。

 

|

« いい悪いでなく | トップページ | 老化ここにも! »

育児」カテゴリの記事

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

すてきなところだねぇ~
大事な恐竜君、元気な姿で退院できますように
最初、子供たちが入院でもしちゃったのかと思って焦ったよ~
恐竜君には申し訳ないけど君で良かった
・・・にしてもいつもおもちゃセレクトが素敵っす

投稿: ところん | 2011年1月23日 (日) 20時51分

ところんさんへ

誤解を招く書き方で、ごめんなさい〜
うふでもここに子どもを入院させたら、楽しくて退院したがらなさそう

受付票の下が、半券で控えになっているところに、「診察券」と書いてあって、やっぱり「入院患者さん」なのです。恐竜君

残念ながら、遊び倒してとは、いかなかったのですが、恐竜君がゆらゆらすると、とっても空気が和むのですよ〜

投稿: あーともママ | 2011年1月23日 (日) 22時01分

おもちゃ病院が近くにあるなんていいなぁ~
福音館の今月の配本が
ちょうど「おもちゃ病院」だったよ。

そしてあの頃から
母希望のおもちゃセレクトが
似ていた私たち(^m^)

「ああっ!売り切れていたキッチン(木製)が
こんなとこに~」と言われたあの日のことが
よみがえったわ♪

そして、あーとも家ツボの
おもしろそうなとこが
またひとつ見つかってよかったね。
また、パパさんが没頭する姿が目に浮かぶのは
私だけ…???笑

投稿: きなり* | 2011年1月24日 (月) 21時55分

きなり*さんへ

あのキッチンは、ほんまにかわいかった。
で、いつも売り切れていた…のに!そこにあったね!!

ここは普段は、一般の人は入れないのです。
たまたま見学会が、いいタイミングであってよかったです。

おもちゃホームドクターのパパは、他院へ出すのにはじめは抵抗があったようですが、パパの治療法案が、蝶番をつけてサイボーグ化するというもので、ともは大賛成でしたが、女子陣の反対票で、押し切りました

パタパタおもちゃ、ただ折るだけなのに、「お父さんのはいい!」と、ここの方々に褒めちぎられていました。
「ママのと、どう違うって言うのよ〜!」と、違いの分からないママ。

投稿: あーともママ | 2011年1月25日 (火) 08時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おもちゃ図書館付属病院入院:

« いい悪いでなく | トップページ | 老化ここにも! »