金のETC?銀のETC?
昨日は久々の、車で遠出になった訳ですが、
うちの車、カーナビも無ければ、ETCもついていません。
高速に入る時は、寒くても暑くても、窓を開けて、券を受け取ったり、
料金を払ったりしなくちゃならないんです。
「うちもやっぱりETCつけようか?」
って話が、今ごろになって、出てきました。
「そうだね〜」
「じゃ、ママ、つけて来て」
はい?
「オート○ックスとか、イエロー○ットとか、モンテ○ルロとか行けば、つけてくれるのかな?」
「そうなんじゃない?」
「お店に行って、『ETC1つください。』って言えばいいのかな?」
「2つは要らないからね〜」
むむむ…
「いいETCと、ふつうのETCと、安いETCがあったら、どれを選べばいいの?」
「ふつうのと、安いのと、どう違うのか聞けば?別に高いのは要らん」
ほほう〜〜私が聞いて、分かるものか?
「私が『間違えて、カーナビつけちゃった〜』って言ったら?」
「それも、ありかな?」
寛容やな!
とりあえず、ETCつけてみる?
行く場所は、上記のお店であってる?
お店の人に、言うことは、間違ってない?
ご存知の方、いらっしゃいましたら、
コメント欄にお願いします。
| 固定リンク
「ショッピング」カテゴリの記事
- 見つけた(2013.06.13)
- 発見伝で発見した物(2013.06.08)
- ちりも積もれば(2013.04.08)
- 水筒好いとう愛しとう(2013.02.28)
- 自分がやるとは…(2013.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
行く店はその3つで問題ないしー、
言うのも「ETCつけたいんですけど」
で問題ないと思うYO!
もしでもかなり沢山の種類があるし、
値段も違うしけっこう迷うかも~・・・
ウチの旦那に聞いてみようか?
つーてもいい返事できないかも
しれないけど・・・・
というのは、うちの場合は
旦那の店の業者に注文して
旦那がウチの2台付けたの。
かなり簡単みたい。
投稿: ETCライダー(もうテキトーw) | 2011年1月11日 (火) 13時43分
もう店にいっちゃったかな?ww
ケータイのメールでもいいから教えてね~ん
投稿: 金なら1台銀なら5台ライダー | 2011年1月11日 (火) 13時44分
ETCより、カーナビの方が使いでがあると思う。思うが、もう行っちゃったかしら?
そして、多分ETCより、カーナビの方が機能多彩で悩ましいと思うけど。
ウチも、ETCは車といっしょにホンダで買ったけど、とっつけるのはダンナがやってたな。うん。多分(興味薄し
投稿: つか | 2011年1月11日 (火) 14時11分
ETC&金なら1台銀なら5台ライダーさんへ
ありがとーーー!!
たくさん種類があるの!?
何のためにーー!??
高速料金だけじゃなく、マックのドライブスルーも使えますとか?
それこそ、純金製とか?
やだーー!そんなので悩むのヤダーー!
自分でつけるの?取り付け料金、別!?
やーーん!
まだ、行くわけないでしょ。
いまごろ、つけようかなんて言ってる、ぼんやり夫婦よ!テレビだって、アナログよ!
まだまだ、ぼんやりしてから行くと思います。
)
(数週間とか
投稿: あーともママ | 2011年1月11日 (火) 14時21分
つかさんへ
ありがとう!!
カーナビも、便利そうだよね。
このぼんやりのママナビだもの。
でも、カーナビも悩むのね!
気が重いわ!
ETCが、土日1000円なのは、いつまでなの?
終わると、どうなるのかしら?
つかさんとこも、旦那さんがつけたのね!
うちの旦那は、私に走らせようとしているってーのに!
ディーラーね!確かに車買う時に、要るか聞かれた気がしたような、しないような?
で、やっぱり、取り付け料がいるってこと?
両面テープで貼ったらイカンの?
(ああ、きっとそういう問題ではないんだろうな〜)
投稿: あーともママ | 2011年1月11日 (火) 14時28分
あ、行ってない(笑
あのね、土日1000えんって言うじゃん?
でもね、意外と土日以外(GWやら夏休みやら…)に遠出しちゃったりね? どこまでも1000えんじゃなかったりね? そんなに遠くまで行かないじゃん? とかね、妙な落とし穴があるのよ。
で、実際に1000えんで乗ったことあったっけ? みたいなぼんやりさんな我が家よ。(ちゃんと調べろ
ので、ナビの方が、どっちかってーとおススメ。
コンビニの場所出るし(え? コンビニラリーの話?)
どっちも取り付けは、各2000えんとか3000えんとかかかるんじゃね?(あいまい
まあ、どっちも無くてもなんとでもなるけどね!!!
一番ナビで有効活用してるのは、長距離走行中のコドモの気ィまぎらわせDVD機能だったりするしね!!
まあ、ウチはひとりっ子だからね~。
投稿: つか | 2011年1月11日 (火) 15時27分
あ、値引き交渉の基本は、
「どこまで安くなりますか?(ニコニコ)」→「じゃあ、それ、取り付け料込みになりませんか?(ニコニコ)」ですよ~(爆
投稿: つか | 2011年1月11日 (火) 15時32分
つかさんへ
そうね。うちの場合、私の実家ってのがあるけど、年に2回あるかないか?土日と限らないしね〜
DVDか、静かでいいかも?
ともが「この子は、壊れたラジオか?」って思うくらい、喋りっぱなし。で、飽きると、喧嘩勃発の音声多重。
ママ的には、バックモニターが欲しいけど、それつけると+30万?だったか?無理だ…
値引き交渉!それは、やってみたいが、出来るか私…?
ハードル上がった気がする…ドキドキ
投稿: あーともママ | 2011年1月11日 (火) 16時28分
今旦那が帰ってきたから聞いてみた。
旦那がウチの車につけたヤツを選んだ
理由は「音声付き」だって。
確かに音声付いてる方が、
カードを差し込んだ時にちゃんと
入ってるかとか、料金言ってくれたり
とか親切w
未だに慣れないもん、ETC入る時に
「バー開くか?」って思うw
でも、音声が言うの。
「ETCカードが入っています」って。
それ聞くと「大丈夫!大丈夫!」ってなるw
もちろん音声付は安い部類では
ないけど、それでも15000円
だったかな。
そこから工賃やセットアップ料金が
発生するから、そこはどのぐらいか
わかんないな~。
取り付けはけっこう簡単みたい。
旦那が「別に取り付けてあげても
いいよ~」って言ってるんだけど、
セットアップ料金に工賃も含まれる
場合も多いんだって。
まずは一度お店にゴーだね!
あんまし力になれなかった・・・・
メンゴ~
投稿: おもちゃのカンヅメライダー | 2011年1月11日 (火) 22時30分
おもちゃのカンヅメライダーさんへ
くるくるくるくるまっかわいい
(わかるー?
)
音声か…音声多重家庭だからな〜
私は高速走れないし(きっぱり!)
旦那が一人で、高速使う事も、あんまりないだろうし、
使う時って、やっぱファミリーだからなー
いつもうるさいんだよなー あ、なんか涙が…
そうだよね、込み料金になってるのも、あるだろうね。
いや、すごく参考になったよ!
ありがとーー!!
あとは、私の引きつり笑いで、値下げ交渉か…ピクピク…
投稿: あーともママ | 2011年1月12日 (水) 08時55分