« 最終日はプールに | トップページ | ライダーと海 »

2010年9月 1日 (水)

初収穫!

前回、畑のトマトがカラスにやられて(その話はこちら→ともの罠

その後、やっとなったトマトも、あーが袋を被せておいたのに、

袋ごと破かれ、つつかれてしまい、

その他には、なかなか実がついてくれません。

「何でもいいから、1個でもいいから、畑で穫れたもの、食べてみたい」

と、あー。

切なる願いです!ママも、気持ちは同じです!

毎日、せっせと水やりに通い、

今日、やっと

100901_001

初収穫です!!

オクラ2本ですけどね。

いいんです!

あーとも、1本ずつ、仲良しのおじさんのカマを借りて、収穫しました。

おじさんが、せっせと肥やしをやってくれたおかげだね。

水も、私たちが畑に着いた時には、

「もう、撒いといたよ〜」てことも多くて。

お世話になりっぱなし。

そのおじさんの畑でも、3本オクラを取らせてもらい、今晩の1品。
(もう食べちゃって、写真は無し)

やっと念願かないました。嬉しいです。

あと、間引いたバジルの芽でバジルソースを作り(松の実なかったから、ゴマとクルミで)、スパゲッティも。

実りの秋か?

いや、夏野菜だね。

嬉しいな♪嬉しいな♪

|

« 最終日はプールに | トップページ | ライダーと海 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

野菜がどうやって育つとか、
実がどうやってなるのかとか、
子供にとっちゃ凄い勉強だよね~!!

うちも姑の畑に色々なってるんだけど、
こどもがきゅうりをとったりなすをとったり、
いい勉強になって有難いと思うもん!

今ネコのトイレになってるけど!!

投稿: 野菜ソムリエにはなる予定もないライダー | 2010年9月 1日 (水) 21時55分

野菜ソムリエにはなる予定もないライダーさんへ

ソムリエねえ〜何する人?

子どもだけじゃなくて、私も全然知らないから、勉強になるよ。
ただ、歳だけにすぐ忘れるけど。
子どもは覚えるの早いね。

親は、子どもの頃家の手伝いとかで、普通に知ってるんだよね〜
でも、私はまったくそういう経験なくて、知らない。
すっぽり、自分だけ抜け落ちてるような感じがするよ。
私に取っちゃあ、新鮮な世界が、常識だった?みたいな。

ネコトイレ!!鳥よけになる?

投稿: あーともママ | 2010年9月 1日 (水) 22時32分

環境あってもなぁ~
逆効果な人もいたけど…(^m^)

兼業農家な実家。
土~虫~絶対ごめん!!やった。
それでも、田植えや田狩りは一家総出の
行事やったから、
その数日は全員何かに
関わらなあかん。
それで、自然に留守番係になって、
食事などの家事は得意になった(^m^)
(↑出なくても働かなくてはならない)

今は収穫専門。
ブーツで大根をひき、
着物で苺狩りをする。
旦那にはあやしい畑泥棒と呼ばれている。

ryo・tomoは畑ダイスキよ。
今年はキュウリの丸かじりの夢も
実現したしね。

投稿: きなり* | 2010年9月 2日 (木) 00時26分

きなり*さんへ

あやしい畑泥棒、おいしいとこ取りだね。
やっぱり収穫が1番嬉しいもんね。

大根もイチゴもいいなあ〜
7月スタートで中途半端な季節だったので、
これからがほんとに楽しみです。

あーは、イモムシ系はダメで、見つけるとともを呼びつけます
上から命令口調で。
きゅうり、今赤ちゃんキュウリがついて、とってもかわいい
丸かじりさせてあげられるほど、たくさんはできないかもだけど。

投稿: あーともママ | 2010年9月 2日 (木) 09時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初収穫!:

« 最終日はプールに | トップページ | ライダーと海 »