« 初パフェ↑↓ | トップページ | 渋皮煮 »

2010年9月25日 (土)

555!

金曜日、あーが学校から帰るなり、

「今日の宿題できない〜」と訴える。

来週土曜日にある、運動会の1年生のダンスの曲の歌詞を覚えてくるのと、

チームの応援歌の歌詞を覚えてくる事ができないんだそうだ。

荷物の片付けもせず、突っ伏して泣くあー。

「月曜日に、1人ずつテストがある〜」

「泣いてる間に、覚えれば?」というのは、逆効果だね。

ああ、逆効果だったよ!!

「あのさあ」

 できないって、ママに言われても、月曜日にテストがあるのは、ママが決めた事じゃないからね。

 お休みの間にやらなくても、ママは困らないけど、テストでできないと、あーが困るでしょ。

「本読みだったらできる」

突っ伏したままで、ランドセルから国語の教科書だして、音読を始める。

「そんな格好で、本読みしても、ママは丸つけしません」

渋々起き上がる。

音読は好きみたいで、少し機嫌が良くなる。

「でも、歌が分かんないもん」

応援歌は、NHKの「忍玉乱太郎」の主題歌「勇気100%」の替え歌で、メロディはママでも分かるので、アカペラで伴奏すると、

 しっかり覚えてるじゃん!!

「『ぼくらのヒーロー』のほうが、分かんないもん」

 何かないかな〜と検索すると

「ぼくらのヒーロー」郷ひろみ

あるね〜〜

郷ひろみさんの曲なのね〜

もう55歳なのね〜

で、郷55で、Go go go!!なのね〜〜

ほーーーーーーーー

上の動画だと、フルコーラスないので、他を探すと、

どうもカラオケを撮ったような、エコーのかかった声のがあって、それをあーに見せたら…

踊る踊る!!!踊りまくる!!!

さっきまで、「できない〜」って泣いてましたよね?

まあ、泣いてるよりはいいんですけどね。


そんなに踊ってばっかで、歌詞はいいんですか?

し〜らないっと!!

|

« 初パフェ↑↓ | トップページ | 渋皮煮 »

育児」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 555!:

« 初パフェ↑↓ | トップページ | 渋皮煮 »