ファイナルを観ておこう!
今日も、電車に乗って。
今日は、昨日よりちょっと遠出。
地下鉄にも乗り換えて。
名古屋市科学館へ
来年3月からプラネタリウムが新しく世界最大になるのは楽しみだけど、
8月31日で終わってしまう、今のプラネタリウムも見ておかないとね!!
番組は、「キッズアワー」でなく、是非「一般向け」で。
と思って、11時30分からの投影に間に合うように行ったら!!!
みんな同じ事考えるのね。
館外まで、チケット買う人の長蛇の列!!
絶対間に合わない。
結局、13時からのチケット買えたのが、12時。
「全席自由だから12時45分までには、入口前に並んでください。」
近くのコンビニで、おむすびなどを買って、公園で食べようと思ったけど、雨がパラパラ。
地下の休憩室で食べ、すぐにプラネタリウムへ
ああ、もうすっごく並んでる〜〜
なんとか3人並んで座れて、
「いい?いつものプラネタリウムより、大人しくしてないとダメだよ(いつものプラネタリウムだってダメだけど!)」と厳重注意をしておく。
いつもは南向きに座るのに、今日は東向きに座って、ちょっと感じが違ったけど、
学芸員さんの生解説は、評判通りでリピーターが多いのもうなずける。
今日の話は、蠍座と、夏の大三角のベガの竪琴の持ち主、ギリシア神話のオルフェウスの話が、
主でした。あとは「プラネタリウムとは」なお話。
ファイナルだねえ。
プラネタリウムを出て、
特別展「ふしぎ!昆虫パワー」も見てきました。
大きな昆虫凧が揚がっていて、
「行きたい」って、言わないわけないもんね。
眼鏡をかけて3Dのコーナーが面白かったわ〜
巨大クワガタが、目の前でアゴをガシガシしてるんだもの。分かってるけど、思わずよけるよね。
1番喜んでた、ワークショップの「アメンボ工作」
単純だけど、なかなか水に浮かせるのが難しい。
多分、パパがいたら閉館時間まで帰れなかっただろうと思うくらいの充実度。
楽しいけど、帰りの時間も気になる。
虫グッズをスルーして、
星座早見表とか買ったら、ともの怒る事!!!
だって、おもちゃばっかり買えるかい!!
ね、あそこの良さげな喫茶店で、おやつにして帰ろう。
「ケーキはどう?」(自分がコーヒー飲みたいばっかりに、大奮発のつもり)
「アイスがいい!」「ソフトクリームがいい!」
そこから、アイスorソフトクリームを探しまわる事、どんだけ?
ぐるぐる回って、結局デパ地下のお茶屋さんのイートインコーナーで、やっとソフトクリームに出会う。
さんざん歩いて、やっと出会えたソフトクリームは、さぞ美味しかろう。
ママもグリーンティは、染み渡ったねえ。
そのあと、やたらアイスショップが目につくのは、なんなのだ!!今までどこに隠れてた!!
帰りの電車は、爆睡。
2人がけのシートに、3人はもう今が限界だねえ。
でも、このあーともに挟まれたみっちり感に、幸せな気持ちを覚えるママ。
| 固定リンク
« 鑑賞の時間 | トップページ | 早起きは3文の得 »
「おでかけ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今回の帰省、特急指定2席で3人行ったけど、
狭いわ~限界。
まっすぐ座ってるだけならまだしも
駅弁?ムリムリ。爆
「くっつかないで~」とか
「よるな!」とか言われるまで
せいぜい密着しとこか( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: きなり* | 2010年8月10日 (火) 23時03分
きなり*さんへ
ママが間に入らないと、「押した」の「触った」のうるさいうるさい!
寝ちゃうと、体重かけて寄りかかってくるから、重い重い。
朝顔の蔓みたいに絡まってくるけど、嬉しそうにしてるので、
まだまだ密着しとこうかと(*^-^)
冷房強めでお願いしたい。
投稿: あーともママ | 2010年8月11日 (水) 09時02分