メロディアス・モンク
小学校で、音楽の時間に、鍵盤ハーモニカの学習があるらしい。
鍵盤ハーモニカねえ、
ママのときは、「メロディオン」って言ったわ。
楽器ごと、買うのではなくて、「卓奏パイプ」のみ購入なんだって。
こんなのね。
パパに話すと、
「鍵盤ハーモニカって、あれか!「ピアニカ」か!」
ピアニカ!ピラニア!?
で、このパイプを入れる袋を、縦17センチ・横15センチで用意しろと!
ま、袋はまだまだ先ね。(得意技・さきのばし)
で、パイプの代金が、一人400円と。
小銭がないわ。くずしてこないと。
雨の中、小銭のために走って用意したのに、
あーともが出した封筒には、
「封入金額」「おつり」の欄がある。
ママの努力は????
まあ、いいわ。おつりのないほうが、親切だものね。
メロディオン、ピアニカ、鍵盤ハーモニカ…
平成生まれ人用が、一番古風な言い方のような…
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- ナマステ?(2013.03.07)
- 怖いもの知らずというより礼儀知らず?(2012.11.25)
- 豚汁&とろろ汁(2012.10.22)
- 小3男子の質問(2012.06.15)
- 孫のデフォに、驚愕の母(2012.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
それ、「ピアニカ」!!
「メロディオン」って( ̄▽ ̄)
調査したらアボバカ分布図作れるかも。
(↑知ってる?)
ちょうど、tomoが
「今日教室でピアニカ弾いた~」って
タイムリーで。
tomoピアノも習ったことがなく、
お母さんは楽譜が読めないのに
簡単な楽曲が弾けるらしいらしい(^m^)
元保育士のはぁちゃんママ効果?
いいねぇ~
周りから何となくいっぱい刺激受けとけ~
ちなみに、うちのだんなも「ピアニカ」だそうで…
投稿: きなり* | 2010年5月11日 (火) 23時39分
私もピアニカ!!
なんだそのメリーアンってw
(ツッこんで!ツッこんで!)
長男が1年生の時、なくして再注文したよ~
投稿: ピアニカ不得意ライダー | 2010年5月11日 (火) 23時57分
きなり*さんへ
調べたら、メーカー違いみたい。
ヤマハ製→ピアニカ
スズキ製→メロディオン でした〜
じゃ、鍵盤ハーモニカって!
tomoちゃんすごいね!
あーは、(もちろん、とももだろうと思う)音階の存在を、否定していると思われます。
弾けるようになると楽しいよね〜
投稿: あーともママ | 2010年5月12日 (水) 06時10分
ピアニカ不得意ライダーさんへ
アルフィーか!!
レミオロメンとか、言われるかと思った!
ん?こっちのほうが遠い?
※ ↑参照してください。メーカーの違いらしいです。
アルフィーか!
何年生まで使うんだろ?メリーアン。
アルフィーか!!!
投稿: あーともママ | 2010年5月12日 (水) 06時15分