« 漢字の勉強に…ならないと思う | トップページ | 名前の由来が知りたい »

2010年5月30日 (日)

忍者の里へ

先週雨で、延期になったビーバー。

市内と隣町すべてのビーバーっ子たちが集まる企画でした。

ブースを作って、服にスタンプラリーをするので、
「汚れてもいい、白系の服を」

ちょっと前に、よれよれTシャツみんな処分してしまったので、
あちこちさがして、結局ダ○ソーで、白T2枚購入。

たとえ100円でも、使い捨てって切ない気がする、貧乏性。
だからって、汚れるの分かってて、捨てるかもしれないのに高いのんも買えないし。
よれTも白系はしばらく取っておこう!と、心に誓った5月。

忍者ごっこするので、新聞丸めた棒が持ち物。

Dscn6273_2

行きは、真っすぐだった棒が、


100530_001


100530_002

帰りには、よれよれ。

もの凄い高いテンションで帰ってきたので、
楽しかったのがよく分かります。

忍者と全然関係ないけど、

今日のお弁当

Dscn6272

レゴ弁当。(アイデアは、某クックサイトから)

おむすびは、デュプロサイズを目指したけど、
大食いなので、やはり大きめに。

でも、

「全然、足りなかった〜」

|

« 漢字の勉強に…ならないと思う | トップページ | 名前の由来が知りたい »

育児」カテゴリの記事

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

でたっ!白T指定~
うちの運動会といっしょや。
(体操服ないから…)

母のいらんTから
子ども白Tを縫うという
ものすごく無駄な作業をしたことを思い出した(^^;)
近くにダイソーあるのに~

忍者ごっこ楽しそう~
棒…闘ったのか?そうなのか?

投稿: きなり* | 2010年6月 1日 (火) 00時09分

きなり*さんへ

そうだったね。
そんなことしてたね。
でも、いいじゃん!それは着れるよ、まだ。
うちのは、スタンプや油性ペンでいっぱい書かれてた。

汗臭いから洗ったけど、「黄色いスタンプが消えた」って怒られた。
取っときたかったのね。
今度はいつ着るの?来年のビーバーラリー?

ウチはまだいいの。
帰りの着替えように持たせた服に、わざわざ着替えてそれにスタンプ押されてた!っていう子がいて
その子のお母さん「いいのよ。これも古い服だから」って!やさしいの!信じられないわ!お母さんが違うと、子どもの人生ずいぶん違うわね!

棒、相当戦ってきたようです。
「棒が、グニャッとしてたほうが強いんだよ!」と熱く語ってました。

投稿: あーともママ | 2010年6月 1日 (火) 08時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 忍者の里へ:

« 漢字の勉強に…ならないと思う | トップページ | 名前の由来が知りたい »