« 1年生の呼び名感覚 | トップページ | 星のお姉さん »

2010年5月23日 (日)

湿地の植物観察

Dscn6182

雨ですね。

こんにちは、かえるにも似てるって言われた事もある、あーともママです。

10月に名古屋でCOP10「生物多様性条約第10回締約国会議」が開催されるそうです。

それの協賛事業として、近所にある県の天然記念物に指定されている「湿地植物群落」が土曜日に特別公開されました。

毎年、夏の数日間しか公開されておらず、
まだ行った事のない我が家は、この日を楽しみにして行ってきました。

この季節、花の種類は少ないんですけどね。

Dscn6200


Dscn6203
コウホネ「河骨」と書くんだとか。根っこが骨みたいだから。

Dscn6210
抜け殻しか見つけられなかったけど、「ハルゼミ」鳴き声が一帯に響いていました。

Dscn6198
ともは「虫」、あーは「植物」のポケット図鑑と首っ引き。
まわりのおじさんや、ボランティアかな?説明してくれる係の方に

「熱心だ」「学者だ」と褒められ、乗せられてます。

Dscn6217_2

あーともに内緒で、年長時の担任の先生にこのイベントを連絡して、
中で合流できました。

大喜びで、あれこれ最近の話をしたり、新しい水筒見せたり、
喧嘩まで披露して

「あーとも健在!」
を、見てもらいました。

蒸し暑かったけど、木陰の風の吹くところは、心地よく、
近くにこんな場所があるんだなあ〜って、嬉しくなりました。

次は夏の公開日に、いろいろな植物の開花したところを見に行きたいです。

|

« 1年生の呼び名感覚 | トップページ | 星のお姉さん »

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

よっ!ハカセ!

リュック活躍してるねぇ~
私もリュックでお出かけ行きたぁ~い♪

投稿: きなり* | 2010年5月23日 (日) 23時19分

きなり*さんへ

言われて、その気になるところが可笑しかった!

トンボ玉いただいた先生に、リュックも見てもらえて嬉しかったわ!
この日は、図鑑とタオルくらいだったから、小さいリュックで充分だったんだけどね

投稿: あーともママ | 2010年5月23日 (日) 23時39分

お、ポケット図鑑!! ウチのといっしょカチラ?
幼稚園でもらってきたのと似てる…と思って今確認したら違うわ~残念(ナゼ? なんとなく!w)
ウチのはひかりのくに出版でした。

そうそう、たかどのほうこさんの
『のはらクラブのこどもたち』理論社 
って本、ご存知?(知ってるかもなー)

この本みつけて、あーとも一家を思い出したよ~。
踊子草(ひめおどりこじゃないのが残念!)の由来なんかのっててステキなの。
未読ならぜひ!!
(そして、今ムスコは海賊ポケット読破の長い旅中よ! 3巻まで読んだ。4巻図書館で出会わない…予約すっか…)

あ、万歩計の旅は、ようやく和歌山脱出! 三重入りしたよ…三重も広い… 

投稿: つか | 2010年5月24日 (月) 18時01分

つかさんへ

ウチのは、たしか学研?
ひかりのくにの見たら!子どもの図鑑シリーズ?
表紙の村上 康成氏のイラストにズッキューーン♡ですけど。
全巻揃えたくなりましたけど!!!!

たかどのほうこさんを知らなかったです。
「のはらクラブのこどもたち」もシリーズなんですね。
読みたい!情報ありがとうです!

ポケット航海の旅に出ましたか〜
ウチは7巻が終わったところです。
次に進む条件をクリアするのが、親にはちょっとめんどくさいけど、子どもは必死で笑えるよね!
4巻だれか返却忘れてるのかな?予約予約〜〜!

あれだけ歩けば、県越えもするでしょうねえ
私の今、自分の現在地にやっと来た!
で、名産が「ワラザイク」って!!!初耳なんですけど!!!!
なに?ワラザイクって???

投稿: あーともママ | 2010年5月25日 (火) 09時01分

藁細工?!
藁細工名産なのね!? ああ…遠いわ、藁の里まで…

ポケット、え? なんか条件あるの?
もう、勝手に読んでるから、オイラ内容知らないんだよね(どうだよこの親!!)

そして、『こどもとしぜん 4がつごうふろく さんぽずかん はる』ひかりのくに/出版 だった!
こどもの図鑑シリーズかわいいよねえ。
くじらの絵ラヴ!!
なんかウチの図鑑、行き当たりばったりで、いろんな出版社のだ…でも、小学館くらべる図鑑は欲しいじゃん!!w

投稿: つか | 2010年5月25日 (火) 12時47分

つかさんへ

通算7年、この市に住んでるけど、わら細工なんか、見た事ないんだよ!!
わらの里初耳〜〜、もっとなにかほかにもあっただろう!!!って市民泣くよ!

付録か〜買えないだけに、価値が高いね!!けっこうそういうのが、いい内容だったりするよね。

くらべる図鑑欲しいね!大人がね!「そうなんだ」もいいって聞くけどね。なんか、買うのが悔しいんだよね(なんでだろう?)

ポケットの。「冷蔵庫に卵が3つ以上あったら、次を読んでもよろしい」とか「お友達に電話をかける」とか毎回あるねん!
「家の人が気づかないうちに、家から出て戻ってこれたら」っていうのが最近あって、気づかない振りをしてやったよ。

投稿: あーともママ | 2010年5月25日 (火) 14時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湿地の植物観察:

« 1年生の呼び名感覚 | トップページ | 星のお姉さん »